MENU

セブン銀行カードローンで即日融資はできる?最短でいつ借入できるのか解説

この記事で解決できるお悩み
  • セブン銀行カードローンで即日融資を受けられるのか知りたい
  • セブン銀行カードローンは最短いつ借入できるのか知りたい
  • セブン銀行カードローンでできるだけ早く借入したい

セブン銀行カードローンは、セブン銀行が提供するローンサービスである。

消費者金融カードローンより金利が低く、セブンイレブンのATMで借入できる。

申込みもスマホで完結できる。

利便性が高いセブン銀行カードローンであるが、即日融資は可能なのだろうか。

カードローンを検討している人の中には、すぐに資金が必要で即日融資を条件の1つにしている人も多い。

そこで、本記事ではセブン銀行カードローンで即日融資は可能なのか、できるだけ早く借入する方法を解説する。

あなたに合ったカードローンを探す 

目次

セブン銀行カードローンで即日融資は可能?

セブン銀行カードローンで即日融資を期待している人は多いかもしれない。ここからは、セブン銀行カードローンが即日融資可能かどうかを解説する。

セブン銀行カードローンは即日融資できない

結論からいうと、セブン銀行カードローンでは即日融資できない。申込みはWEB完結でき、24時間いつでも申込みできるようになっている。

Myセブン銀行アプリをダウンロードしておけば、アプリから申込み可能だ。申込みによって審査が行われ、通過後にキャッシュカード発行となる。

キャッシュカード発行前にアプリからすぐに借入できる。

申込みから借入までスピーディーであるが、残念ながら即日融資は難しく、最短でも翌日からの借入となる。

即日融資を受けられる銀行系カードローンもある

セブン銀行カードローンができないなら、他の銀行カードローンはどうなのだろうか。結論から書けば、他の銀行カードローンでは即日融資を受けられる場合もある。

ただ、セブン銀行カードローンよりも審査結果が遅れることもあるので一概にどちらが良いとは言えない。

セブン銀行カードローンは、アプリですぐに申込みできるが、他の銀行カードローンはネットもしくは郵送の場合が多い。

やはり、ネットや郵送だと申込み情報が届くまでに時間がかかり、そのタイムラグに応じて審査も遅くなる。

その点からセブン銀行カードローンは、優秀な銀行カードローンといえる。

即日融資が難しい理由

銀行系カードローンで即日融資を受けるのが難しい理由は、審査プロセスが厳格化されたことが関係している。

2018年1月に国内銀行は、カードローンなどの審査時に警察庁のデータベースを確認する仕組みを導入した。

データベースを確認し、反社会的勢力への融資を防ぐためだ。

こういった銀行の自主規制により、銀行系カードローンでは即日融資ができないことが多い。

セブン銀行カードローンの借入は最短いつ?できるだけ早く借入するコツ

セブン銀行カードローンは即日融資ができないことは理解してもらえたと思うが、最短で借入できるのはいつなのだろうか。

また、借入までの期間を短くすることは可能なのだろうか。その点について解説していく。

セブン銀行カードローンは最短でいつ借入できるのか

セブン銀行カードローンを借入する場合、最短で翌日に借入可能である。

申込みに関しては24時間365日受け付けており、アプリで申込みできるのでスマホ1台あれば問題ない。

また、Myセブン銀行アプリからキャッシュカードが届く前に取引が可能である。

キャッシュカードが届くまで待つ必要はない。

早朝や深夜だと審査時間外なので翌営業日まで審査が遅れる可能性がある。

平日は9:00~20:30、土日祝日は9:00~15:30までに申込みすると翌日融資してもらえる可能性が高まるだろう。

なお、年末年始(12/30の20:30以降(土日祝日の場合は15:30以降)1/3まで)に申込みすると、回答は最短で1/4となってしまうので注意が必要である。

確実に最短で借入をしたいなら、平日の9:00から申込みをするのがベストだろう。

セブン銀行カードローンで借入までの期間を短くするコツ

借入までの期間を短くするコツは、申込みから借入までの各ステップにある。

セブン銀行カードローンの申込みの流れに沿ってコツを伝える。

出典:はじめてのお借入れなら セブン銀行 カードローン|セブン銀行カードローンサービス
STEP
アプリダウンロード~口座開設

申込みにはMyセブン銀行が必要となるので、アプリを事前にダウンロードしておけば時間短縮になる。

また、セブン銀行カードローンを利用するためには、セブン銀行の口座開設が必要だ。

カードローンを利用するために事前に口座開設しておくといいだろう。

事前に口座開設できなくても、平日9:00~19:00までの申込みで、最短10分で口座開設できる。

口座開設には本人確認書類(運転免許証またはマイナンバーカード)が必要となるので、手元に準備しておけばスムーズに口座開設が可能だ。

STEP
申込み

申込みに関してはパソコン・アプリ・郵送となっているが、パソコン・アプリだとWeb完結でスムーズである。

申込書類の記入も不要である。

最短で借入したい場合は、パソコン・アプリでの申込みをおすすめする。

STEP
審査

ローンの申込み自体は24時間365日受け付けしているが、平日の午前中を狙うのがベストだろう。

欲を言えば月曜日の8:30ぐらいに申込みすれば、営業開始と同時に審査を進めてくれる可能性が高い。

もし月曜日で審査が進まなかったとしても翌日も平日なので、火曜日には審査結果が届くはずである。

STEP
借入

キャッシュカードが届くまでは数日かかるが、アプリで取引すればすぐに借入可能。

ダイレクトバンキングサービスを利用すると、口座開設したセブン銀行に入金される。

ダイレクトバンキングは利用開始登録が必要なので、口座開設と同時に利用開始登録すれば時間短縮となる。

ただし、キャッシュカードが届くまでは時間がかかるので、スマホATMを使って資金を引き出そう。

できるだけ早く借入したい方必見!セブン銀行カードローンの審査をスムーズに進めるコツ

セブン銀行カードローンで借入するなら、審査通過の可否とそのスピードが鍵を握る。

申込条件と審査基準、スムーズに進めるコツ、審査に落ちた時の対処法をお伝えする。

セブン銀行カードローンの申込条件と審査基準

セブン銀行カードローンの申込条件は、次の条件を全て満たす人に限る。

  • セブン銀行口座を持っている人
  • 契約時の年齢が満20歳以上満70歳未満の人
  • 一定の審査基準を満たし、当社指定の保証会社の保証を受けられる人
  • 外国籍の人は永住者であること

次に審査基準であるが、残念ながら具体的な審査基準は明らかになっていない。

ただ、カードローンの審査では一般的に「属性情報」と「信用情報」の2つが判断基準とされる。

属性情報は、申込み者本人が持っている個人情報のことである。

以下の項目が該当する。

  • 年齢
  • 勤務先
  • 雇用形態
  • 勤続年数
  • 年収
  • 居住形態など

これらの項目を総合的に判断し、審査通過の可否が決定される。

信用情報は、クレジットカード・各種ローンなどの取引記録のことである。

クレジットカードなどを利用していると、借入や返済情報が信用情報機関に記録される。

新規で申込む場合は、その情報を照会して問題がない人物か判断され、審査通過の可否が決定される。

セブン銀行カードローンの審査をスムーズに進めるコツ

審査をスムーズに進めるには、いくつかのコツを理解しておく必要がある。

申込み内容に不備や虚偽がある

申込み内容には不備がないように気を付けてほしい。

「年収を過大申告する」「借入額や借入件数を過少申告する」など虚偽申告をしてはいけない。

虚偽申告しても信用情報を照会する際に見抜かれることがほとんどで、審査落ちどころか2度と借入できなくなる危険性がある。

他のローン会社から借入がある

他のローン会社から借入があると、審査落ちする可能性が高くなる。

複数の借入がある場合は、審査前に借入額や借入件数を減らす努力をしてほしい。

借入額や借入件数を減らすことができれば、審査時の心象も良くなり審査が通過しやすくなる。

在籍確認が取れるようにする

カードローン審査時には、必ず勤務先への在籍確認が行われる。

在籍確認を行う理由としては、安定的な収入を得ており、確実な返済ができるかを審査するためだ。

在籍確認は勤務先へ電話をかける場合がほとんどだが、会社によっては個人情報保護の観点から取り次ぎしてもらえない、在籍の有無を回答しないことが考えられる。

申込み時に在籍確認の日時が提示されるので、その時に電話を取り次いでもらえるように職場内に伝えておく必要があるだろう。

申込み者が不在で電話を取り次ぎできなかったとしても在籍していることが確認できれば、在籍確認は完了する。

不在時には同僚や上司に「自分宛てに電話があること」を伝えておけば問題ない。

セブン銀行カードローンの審査に落ちた場合の対処法

万が一セブン銀行カードローンの審査に落ちた場合の対処法について解説する。

対処法としては、以下の3つが考えられる。

  • 期間を空けて再申込みをする
  • 他のカードローンに申し込む
  • クレジットカードのキャッシングを利用する

それぞれについて解説する。

期間を空けて再申込みをする

審査に落ちた場合は、一定期間を空けて申込みをしよう。

ローン会社によっては一定期間経過しないと申込みできないルールがある。

また、信用情報には照会履歴も残るので、短期間に何度も申込みすると申込みブラックとなって審査に通過しづらくなる。

空ける期間としては最低でも半年以上は空けた方がいいだろう。

審査に落ちたからといって何度も申し込むのは避け、必ず期間を空けて属性情報や信用情報を改善してから再チャレンジしてほしい。

他のカードローンに申し込む

あるいは、他のカードローンに申し込んでみてもいいだろう。

他のカードローンは審査基準が異なるため、審査通過する可能性がある。

ただし、信用情報に照会記録が残っているので、申込みするローンは1件程度にしておくべきだ。

審査落ちしたからといって、焦って複数のカードローンに申込みするのだけは避けてほしい。

クレジットカードのキャッシングを利用する

持っているクレジットカードにキャッシング枠が設定されているなら、キャッシング枠の利用も検討してほしい。

キャッシング枠が設定されているなら、審査なしですぐにATMで借入可能である。

ただし、クレジットカードのキャッシングは金利18%、借入限度額は50万円程度となっている。

それ以上借入したい場合は、他のクレジットカードのキャッシング枠を利用するか、新たなカードローンを申込みするしかない。

クレジットカードのキャッシングは金利が高いので、借入する際は十分に検討した上で判断してほしい。

即日融資がかなうセブン銀行カードローン以外の借入先

セブン銀行カードローンは即日融資が難しく、最短で翌日融資となる。

ただ、それでは間に合わない人もいるだろう。

ここからはセブン銀行カードローン以外の即日融資ができる借入先を紹介するので参考にしてほしい。

即日融資が可能な借入先

即日融資の場合は、以下の2つの借入先がおすすめである。

  • 消費者金融カードローン
  • 信販系カードローン

これらのカードローンは「即日融資」をメリットとしており、申込みした日に借入可能である。

なぜなら、消費者金融カードローンなどでは「スコアリング審査」を採用しているためだ。

スコアリング審査とは、申込み内容を自動で点数化し、基準点を超えていれば融資可能と判断する審査のことである。

即日融資の際の注意点

即日融資にはいくつかの注意点があるので、気を付けておいてほしい。

まず、即日融資する際には収入証明書が不要な範囲内の金額で借入してほしい。

1社から50万円を超える金額を借りる場合、または複数社から合計100万円を超える金額を借りる場合は収入証明書が必要になる。

借入希望金額が上がり、収入証明書が必要になると審査がより厳しくなり、即日融資が難しくなってしまう。

そのため、収入証明書が不要な範囲内の金額で借入するように注意が必要である。

なお、消費者金融カードローンには「初回30日間無利息」のサービスが存在する。

30日間は利息0円で借入できるサービスで、30日以内に返済すれば利息はかからない。

こういったサービスを利用して、なるべく金利がかからないように上手く利用してほしい。

セブン銀行カードローンで借入するメリット

セブン銀行カードローンは、即日融資が難しいというデメリットがある。

しかし、即日融資が可能な先よりも多くのメリットがあることも忘れてはならない。

セブン銀行カードローンの金利は最大15%となっており、即日融資可能な消費者金融などよりも金利が3%も低い。

また、消費者金融カードローンだとATMや銀行振込で返済しなければいけないが、セブン銀行カードローンでは自動引き落としが利用できる。

返済を忘れていたとしてもセブン銀行に現金があれば、自動的に返済してくれるのだ。

さらにセブンイレブンにあるセブン銀行ATMから手数料無料で取引ができるので、急な出費にすぐに対応できるのもメリット。

セブン銀行カードローンは、様々なメリットがある銀行系カードローンといえるだろう。

即日融資が不要ならセブン銀行カードローンはおすすめ

セブン銀行カードローンでは、即日融資は受けられない。

なぜならより厳密な審査工程があり、その照会に時間がかかってしまうためだ。

セブン銀行カードローンでは提出書類を事前に準備して申込み内容に不備がないようにしておけば、最短で翌日融資が可能である。

消費者金融は即日融資が可能であるが、金利は18%と高く設定されている。

セブン銀行の金利は最大15%となっており、近くのコンビニATMでも手軽に返済可能だ。

確かに即日融資は魅力的かもしれないが、それ以外の条件も総合的に判断して自分に合ったカードローンを見つけてほしい。

即日融資が必要ないのなら、セブン銀行カードローンは検討する価値があるおすすめのカードローンである。

この記事を書いた人

目次