MENU

コストコで使用するおすすめのクレジットカード厳選6選|ポイント還元率やキャンペーンも紹介

※本ページはアフィリエイト広告プログラムによる収益が発生しています

コストコは、アメリカ発祥の会員制の大型スーパーマーケットです。

日本では全国に31店舗展開し、ファミリー層を中心に人気が高まっています。

コストコでの支払い方法は4通りあります。現金、コストコプリペイドカード、コストコグローバルカード、クレジットカードです。

ポイントが還元されるのは、コストコグローバルカードとクレジットカードに限られます。

コストコには大容量の食品や日用品が数多く揃っているため、まとめ買いすることが多く、1回の会計額が高くなります。そのため、クレジットカード払いがおすすめです。

今回は、コストコで使用するおすすめのクレジットカード厳選6選を紹介します。

ポイント還元率や実施しているキャンペーンも紹介しているので、お得なクレジットカードを作るうえで参考にしてみてください。

>>クレジットカード6選を見る<<

目次

コストコで使えるクレジットカードはマスターカードのみ

コストコで使えるカードは、マスターカードのみです。VISAやJCBは使用できないので注意しましょう。

マスターカードとは

マスターカードは、クレジットカードの国際ブランドの1つ。国際ブランドは、世界でクレジットカードを使用する際に必要な決済システムで、マスターカードのほかにVISAやJCB、アメリカン・エクスプレスなどがあります。

マスターカードは、VISAに次いで知名度が高く加盟店が多いため、決済面で利用しやすい国際ブランドです。

コストコでおすすめのクレジットカード6選

コストコで使えるおすすめのクレジットカードを6選を紹介します。選定基準は以下の通りです。クレジットカードでの支払いでポイントを獲得してお得にショッピングをしましょう。

選定基準
  • 年会費が永年無料で使用できる
  • 申し込み条件がシンプルで、学生や専業主婦の方でも申し込みやすい
  • 入会特典やポイントアップサービスが豊富

三井住友カード(NL)

三井住友カード(NL)券面画像
年会費永年無料
還元率0.5~5.0%
国際ブランドVISA
MasterCard
貯まるポイントVポイント
ポイントの使い道1ポイント=1円で店頭やネットショッピングで利用可能
1ポイント=1円でiD決済を含むカード支払い金額に充当
1ポイント=0.5マイルで500ポイント単位でマイレージに移行
付帯保険海外旅行傷害保険:最高2,000万円
申込条件満18歳以上の方
入会特典最大8,000円相当プレゼント
電子マネーiD、WAON
  • 高校生は除く

三井住友カード(NL)は、クレジットカード面に番号の記載がないのが特徴。

アプリ上で番号を確認して、スマホ決済やネットショッピングなどで最短即日から利用できます。

また、番号を盗み取られる心配がないため安心です。

セブン-イレブンやローソン、マクドナルドなどの優待店舗でVISAタッチ決済を利用すると、ポイント還元率が最大5%までアップしたり、ポイントUPモールを経由して楽天市場やAmazonで買い物をすると、利用額の0.5〜9.5%のポイントが追加で貯まります。

普段からコンビニやネットショッピングを利用している方は、より多くのポイント獲得が期待できます。

本会員や家族会員は年会費が永年無料で、学生や専業主婦の方でも利用しやすいクレジットカードです。

おすすめポイント
  • ナンバーレスでセキュリティー性が高い
  • 最短即日可能と発行スピードが早い
  • ポイントの使い道が豊富

三井住友カード(NL)の口コミ

40代女性

評価:
ナンバーレスなのでクレジットカードナンバーが記載されてなくてセキュリティー面で安心して使えます。
会社員

30代女性

評価:
三井住友カード独自のポイント、Vポイントがお得に便利に使えることが良かったことです。1ポイント1円なのですごく役に立ちます。
会社員

30代男性

評価:
大手コンビニでの利用で還元率が上がるので、日常的に使いながらポイントを貯めやすいのはとても良かったです。
パート・アルバイト

関連記事:三井住友カード(NL)の評判・口コミから見るメリット・デメリットを解説

楽天カード

楽天カード
年会費永年無料
還元率1.0%〜
国際ブランドVISA
MasterCard
JCB
American Express
貯まるポイント楽天ポイント
ポイントの使い道1ポイント=1円で店頭やネットショッピングで利用可能
1ポイント=1円で楽天Edyにチャージ
1ポイント=1円でSuicaにチャージなど
付帯保険海外旅行傷害保険:最高2,000万円
申込条件満18歳以上の方
入会特典最大5,000円相当プレゼント
電子マネー楽天Edy、Suica
  • 高校生は除く

楽天サービスの支払いを楽天カードにすることでポイントが貯まりやすくなることが魅力です。

楽天カードのポイント付与率は通常1.0%のところ、楽天市場でショッピングをしたり、引き落とし口座を楽天銀行に指定したりすることで、ポイントが最大40倍までアップします。

貯まった楽天ポイントは、楽天市場や楽天トラベルなどの支払いに充てられます。

また、ファミリーマートやセブンイレブン、ローソンなどのコンビニや、マクドナルド、ミスタードーナツなどさまざまな加盟店で使用できます。普段の買い物でポイントを有効活用できるのは楽天カードならではのメリット。

新規入会特典では、最大5,000円相当のポイントが獲得できます。さらに、紹介すると紹介者と入会者に1,000ポイントずつ付与されます。

また、家族カード新規同時入会・利用すると1,000ポイントがもらえます。他にもキャンペーンを開催しているので、新規申し込みを検討している方は、ぜひチェックしてみてください。

おすすめポイント
  • 楽天サービスを利用すると楽天ポイントが貯まりやすい
  • 新規入会でポイントが獲得できる
  • 楽天ポイントの使い道が豊富

楽天カードの口コミ

30代男性

評価:
楽天カード自体の年会費が無料なため、誰でも簡単にコストコで素早いカード支払いをすることができるところが良いと思った。
会社員

30代女性

評価:
コストコは買い物金額が高くなる為、普段通り買い物するだけで楽天のポイントが多く貯まり良いなと思いました。
自営業

40代女性

評価:
楽天カードマスターカードでコストコの支払いをしていますが普通に便利です。楽天ポイントも貯まりますのでコストコリピーターとしては重宝しています。
会社員

関連記事:楽天カードの評判や口コミは?メリット・デメリットを解説

三菱UFJカード VIASOカード

VIASOカード
年会費永年無料
還元率0.5%
国際ブランドMasterCard
貯まるポイントVIASOポイント
ポイントの使い道1ポイント=1円相当として直接口座にキャッシュバックまたは還元月の請求金額に充当など
付帯保険海外旅行傷害保険:最大2,000万円
ショッピング保険:最大100万円
申込条件18歳以上で安定した収入のある方、または18歳以上で学生の方
入会特典最大10,000円キャッシュバック
電子マネー楽天Edy、Suica
  • 高校生は除く

三菱UFJカード VIASOカードは、オートキャッシュバック機能が付いているため、ポイント失効の心配が不要です。

1ポイント=1円相当として、直接口座にキャッシュバックされるか、還元月に請求がある場合は請求額に充当されます。ポイントの交換を忘れず、有効に使用できます。

デザインはさまざまな種類から選べて、カード番号が記載されていないナンバーレスデザインもあります。

ナンバーレスはセキュリティー性が高く、海外でも安心して使用できます。カード番号は発行後ネットで確認できるため、ネットショッピングなどですぐに使用可能です。

最短即日発行され、カード番号を申し込み後すぐに知ることができます。カード本体は3日~1週間ほどで郵送にて送られてくるので、早く手元に欲しい方にもおすすめ。

おすすめポイント
  • さまざまなカードデザインから選べる
  • 最短即日発行
  • オートキャッシュバック機能でポイントが自動で還元される

三菱UFJカード VIASOカードの口コミ

40代男性

評価:
オートキャッシュバック機能が付いているため、貯まったポイントを失効させてしまう心配なくポイントを最大限に活用することが可能な点が良いです。
会社員

30代男性

評価:
コストコに買い物に行くとどうしても金額が張るので、ポイントが1年経つと自動的にキャッシュバックされるのは、とても良かったなと感じています。
専業主夫

20代男性

評価:
年会費が永年無料なのと同時にキャッシュバック機能があるのがとても便利だと思いました。
自営業

関連記事:VIASOカードの評判は?口コミからわかったメリット・デメリット

イオンカードセレクト

イオンカードセレクト
年会費永年無料
還元率0.5%
国際ブランドVISA
MasterCard
JCB
貯まるポイントWAONポイント
ポイントの使い道1ポイント=1円相当として電子マネーWAONに交換可能
WAON POINT加盟店でお買い物の際1ポイント=1円として充当可能
商品や商品券、他社ポイントなどに交換など
付帯保険ショッピングセーフティ保険:年間最大50万円
クレジットカード盗難保障
申込条件満18歳以上の方※1
入会特典最大5,000WAON POINTキャンペーン※2
電子マネーWAON
  1. 高校生は除く
  2. ご利用期間:カード登録月の翌々月10日まで

イオンセレクトカードは、「キャッシュカード」「クレジットカード」「電子マネーWAON」が一体型になったクレジットカードです。

お財布に複数のカードを持つ必要がないため、お財布をすっきりさせたい方におすすめ。

イオングループの対象店ならいつでもポイント2倍、さらに毎月20日・30日は「お客様感謝デー」として買い物代金が5%割引になります。

イオングループの店舗をよく利用する方はポイントを貯めやすいでしょう。

電子マネーWAONをイオン銀行口座からオートチャージすると、200円ごとに1ポイント貯まります。

加えてWAONで支払いをするとさらに200円ごとに1ポイント獲得でき、ポイントの二重取りが可能に。

WAONでの支払いとオートチャージを併用することでお得にポイントを貯められます。

おすすめポイント
  • イオングループの対象店舗での支払いでポイント還元率アップ
  • キャッシュカード・クレジットカード・電子マネーWAONが一体化
  • イオン店舗にて即日発行・受け取り可能

イオンカードセレクト口コミ

40代男性

評価:
イオンカードセレクトはマスターカードで発行できるし、イオン銀行とWAONの機能もあるのでとても使い勝手が良いです。
会社員

30代男性

評価:
普通にカード決済ができるだけでなく、電子マネーでも買い物ができるのは良いと思います。
会社員

20代女性

評価:
コストコだけではなくイオンの系列店でよくショッピングをするので、ポイントをすぐに貯められます。
会社員

リクルートカード

リクルートカード券面画像
年会費永年無料
還元率1.2%
国際ブランドVISA
MasterCard
JCB
貯まるポイントリクルートポイント
ポイントの使い道1ポイント=1円とし、じゃらんnetやホットペッパーグルメ、ポンパレモールなどで利用
1ポイント=1PontaポイントとしてPontaポイントに交換
1ポイント=1dポイントとしてdポイントに交換
付帯保険海外旅行傷害保険:最大2,000万円
国内旅行傷害保険:最大1,000万円
ショッピング保険:年間200万円
申込条件満18歳以上の方
入会特典新規入会で1,000円分ポイントプレゼント
初めてのカード利用で1,000円分ポイントプレゼント
楽ペイへの登録&利用でもれなく最大3,000ポイントプレゼントなど
電子マネー楽天Edy、Suica、ICOCA
  • 高校生は除く

リクルートカードのポイント還元率は1.2%と、他のクレジットカードと比べて還元率が高いのが特徴。

公共料金や携帯料金などの固定費をリクルートカードで支払えば、効率よくポイントを貯められます。

リクルートが運営しているネットショッピングサイト「ポンパレモール」での買い物をリクルートカードで支払うと、最低でも4.2%~最大で21.4%もポイントが付与されます。

ネットショッピングをよく利用する方は、ポンパレモールでの買い物がおすすめです。

獲得したリクルートポイントは、ポンパレモールやじゃらんnet、ホットペッパーグルメ、ホットペッパーbeautyなどのリクルート提携店やサービスで利用できます。

また、Pontaポイントやdポイントに交換すればローソンやすき屋などで使用可能です。さらにJALマイルにも交換でき、使い道の幅を広げられるでしょう。

おすすめポイント
  • 他のクレジットカードと比べて還元率が高い
  • リクルートポイントをPontaポイントに交換して使い道の幅を広げられる
  • 付帯保険が充実

リクルートカード口コミ

40代女性

評価:
還元率が1.2%でそこそこ良くて、ポンタポイントに換えることができるので、使い勝手が良いと思う。
パート・アルバイト

30代男性

評価:
ポイント還元率が高く、サイトのキャンペーンなどと併用するとかなりポイントが貯まるのでとても助かっています。
会社員

30代男性

評価:
ポイント還元率が比較的高く設定されており、更に獲得したポイントをdポイントやポンタポイントに変えることができるので、使える範囲が広い。
専業主夫

関連記事:リクルートカードのメリット・デメリットは?評判・口コミも紹介

コストコグローバルカード

コストコでポイントが付く支払い方法には、マスターカードクレジットカードのほかにコストコグローバルカードがあります。これはコストコでの利用に特化したクレジットカードです。

コストコグローバルカード
年会費1年目:無料
2年目:1,375円※1
還元率1.0%※2
国際ブランドMasterCard
貯まるポイントキャッシュバックリワード
ポイントの使い道1ポイント=1円としてコストコの支払い時に使用
1ポイント=1円としてコストコのガスステーションで使用
付帯保険海外旅行傷害保険:最大2,000万円
国内旅行傷害保険:最大1,000万円
紛失・盗難保証
申込条件満18歳以上の方3
電子マネー
  1. 年1回利用で翌年無料
  2. コストコでは1.5%
  3. 高校生は除く

コストコグローバルカードの年会費は、初年度無料。2年目以降の年会費は、コストコや普段の支払いで1度でも使用すればかかりません。

コストコでのポイント還元率は1.5%と、ほかでの支払い時に比べて高い還元率に設定されています。

コストコグローバルカード口コミ

20代女性

評価:
コストコで使えば還元率が1.5%と高めなので、現金で払うよりもお得に活用する事が出来ます。貯まったポイントはコストコでも使えます。
専業主婦

40代女性

評価:
コストコで使うとポイント率がいいので毎回コストコでの支払いやコストコのガソリンスタンドでの支払いに必ず使っています
パート・アルバイト

40代男性

評価:
定期的に買い物し続ければ年会費は無料なので私のようなコストコヘビーユーザーにはとてもお得です。
会社員

コストコグローバルカードを申し込む前に注意しておくべきポイント

コストコグローバルカードは、コストコで買い物するにはとても便利で、ポイントも貯まりやすいクレジットカードですが、注意点もあります。

以下で2つの注意点を紹介しますので、申し込む前に押さえておいてください。

即日発行できない

コストコグローバルカードは、コストコのカウンターで申し込むことができますが、即日発行はできません

申し込み後すぐには使えないので、コストコで買い物をする予定のある方は、事前にネットで申し込みが必要です。

即日な発行が必要な方は「三井住友カード(NL)」の即時発行を利用するのがおすすめです。

カードの到着を待たずに利用することができ、最短5分で発行可能となります。

発行後にVpassアプリをダウンロードすることで簡単に利用することができます。

キャッシュバックリワードは年に1度しか付与されない

コストコやネットショッピングなどで貯めたポイントは、翌年の2月に付与されます。

付与される日付を自分で指定することができず、年に1度の付与になるため、使いたい日に使えるとは限りません。

また、有効期限は翌年2月〜12月末までと短いです。

付与されたらその年中に使い切らないとポイントが失効してしまうので、注意が必要です。

コストコはクレジットカード払いがおすすめ

コストコで使えるおすすめのマスターカードのクレジットカード厳選6選を紹介しました。

大容量の日用品や食料品をまとめて買うことが多いコストコでは、クレジット払いで多くのポイント還元が期待できるため、節約にもなります。

自分のライフスタイルに合ったクレジットカードを見つけましょう。

目次