MENU

女性におすすめのクレジットカード厳選5選|生活・趣味に役立つ選び方を紹介

※本ページはアフィリエイト広告プログラムによる収益が発生しています

クレジットカードを作るとき、カードによって貯まるポイントが異なっていたり、独自の特典があったりするため迷ってしまう人も多いでしょう。

この記事では、女性におすすめの特徴をもつクレジットカード5選を詳しく解説します。美容関連やショッピングに使えるポイント制度や、カード利用者がお得に加入できる女性向けの疾病保険など役立つ特典が満載です。

クレジットカードを持つのが初めての人でも自分に合うカードを選べるように、後半ではクレジットカードの選び方も解説するので、ぜひ参考にしてください。

目次

女性におすすめのクレジットカードの選び方

最初に、女性がクレジットカードを選ぶときのポイントを紹介します。

年会費はいくらか

クレジットカードは年会費や月会費がかかる有料タイプと無料のタイプがあります。一見すると無料のタイプがお得に思えますが、付帯保険・特典(優待や割引など)・ポイント倍率などを総合的に考えると、有料タイプの方が実質の還元率が高いことも。

自分がよく利用する店舗やサービスがポイントアップや優待対象になっているかを確認し、年会費に見合うメリットがあるかどうかを検討してみましょう。

女性におすすめの特典はあるか

女性におすすめの特典には次のようなものがあります。

女性におすすめの特典
  • カード会社のオンラインショップでコスメや洋服が割引になる
  • エステやヨガなどの提携企業サービスが割引になる
  • コスメやグルメなどの割引がある
  • テーマパークや女性向けのイベントへの参加権が得られる
  • 女性疾病の検診クーポン付与、治療時の保険がある

カードを持つ前から商品やサービスを利用している人はもちろんのこと、割引価格なら試してみたいと考えている人にも女性向けクレジットカードの特典はおすすめです。

また、これまでイベント参加や検診などに関心がなかった人も、興味を持つきっかけになる可能性があります。趣味の幅が広がったり、健康意識が高まったりする機会になるでしょう。

おしゃれやかわいいデザインのカードはあるか

女性向けのクレジットカードはかわいい見た目やおしゃれなデザインのもの、キャラクターデザインなどがそろっているため、お気に入りのデザインで選ぶのもよいでしょう。

カードによって付帯サービスはさまざま

クレジットカードによってさまざまな付帯サービスがあります。具体的には次の通り。

購入した商品の補償購入後期限内に破損した場合、年間上限額内で補償
国内旅行保険国内旅行時の傷害保険など
海外旅行保険海外旅行時の傷害保険、盗難紛失保険など
保険へ加入する権利カード利用者のみが加入できる女性疾病保険など
専用オンラインショップカード利用者のみがログインできるオンラインショップ
各種特典・割引公共料金支払いを設定するとポイント進呈、電話料金の割引など
提携企業の優待航空ラウンジを利用できる、クーポンやチケットをもらえるなど

高額な買い物をする頻度が高い人は商品補償、遠方へ出かける機会が多い人は旅行保険つきのカードを選ぶなど、付帯サービスが自分の生活と合っているか検討することも大切です。

とくに、海外旅行が多い人は保険加入の手間を省き、日本のスタッフと連絡を取りやすい海外旅行保険を重視することをおすすめします。

女性におすすめのクレジットカード5選

まず、女性におすすめのクレジットカードを5つを詳しく紹介します。

JCBカードW plus L

おすすめポイント
  • スタバ・セブンイレブン・Amazonなどで高ポイント還元
  • 化粧品の割引クーポンや商品の抽選キャンペーンなどを実施
  • @cosmeやネイルブックなどの特別優待が受けられる

JCBカードW plus Lは、JCBの女性にうれしい特典が豊富なカード。年会費は無料、通常のポイント倍率と比べて2倍以上のポイントが付与されます。買い物時にタッチ決済が出来るほか、ETC・QuickPayの追加やApple Pay、Google Payとも連携できて便利です。

年会費無料
還元率1.0%~5.5% ※最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合
国際ブランドJCB
貯まるポイントOki Dokiポイント
ポイントの使い道・1pt=3円で利用可能
・Amazonで利用すると1pt=3.5円
・スターバックス カード チャージで1pt=4円
付帯保険・旅行傷害保険(海外)
・ショッピングガード保険(海外)
申し込み条件・18歳以上39歳以下(高校生を除く)
・本人または配偶者に安定継続収入のある人
入会特典・Amazon.co.jp利用+MyJCBアプリへのログインで最大10,000円キャッシュバック(2022年10月1日~2023年3月31日まで)
・エントリ―後、対象ショップでの買い物で月間最大500ポイント付与(2022年10月1日~2023年3月31日まで)
・JCB LINDAの優待サービス対象
・毎月協賛企業による優待、割引特典
・女性疾病保険サポート(Web申し込みが必要)
・東京ディズニーリゾートのキャンペーン特典

JCBカードW plus Lの申し込み条件は18歳以上39歳以下ですが、39歳までに入会すれば40歳以降も同じ条件で利用できます。では、女性におすすめのポイントを見ていきましょう。

女性におすすめのポイント
  • 毎月のプレゼント企画や協賛企業からの優待や特典あり
  • オプションで女性疾患保険をサポート

JCBカードW plus Lの会員が利用できる「LINDAリーグ企業」の優待や割引特典、商品の抽選キャンペーンがあります。LINDAリーグ企業は、ワタシプラス、@cosmeなどのコスメ系や.st(ドットエスティ)、BUYMAなどのファッション系、そのほかスターバックスや一休.comなどバラエティ豊富です。

たとえば、スターバックスカードにオンライン入金するとOki Dokiポイントが10倍になったり、ホテルや旅館の宿泊料金が優待価格になったりします。

そのほか、ルーレットであたりが出るとJCBギフトカードをもらえる「LINDAの日」や、JCBトラベルで使える旅行代金、映画観賞券などのプレゼント企画も。

また、オプションとしてWEB申し込みで加入できる女性疾病保険があるのも特徴です。

月払保険料は290~2,780円で年齢によって異なりますが、入院保険金が日額3,000円(女性特定疾病+3,000円)、手術保険金が30,000円(女性特定疾病+10,000円)に設定されています。手頃な掛け金で万が一に備えられるため、保険を検討中の人にもおすすめです。

JCBカードW plus Lの評判・口コミ

30代女性

対象店舗では最大11倍もポイントが付与されるので、ポイントが貯まりやすいです。
主婦

30代女性

年会費が無料なうえに、通常カードよりもポイント還元率が高いのが魅力的です。
主婦

30代女性

女性向けの保険が付帯されていたり、ポイントがJCB一般カードの2倍なのも良いです。
会社員

30代女性

毎月たくさんの企画や特典、抽選があるのでかなりお得なカードだと思いました。
会社員

30代女性

ポイント還元率が上がる店舗が多いので効率的にポイントを貯めることができます。
会社員

楽天PINKカード

おすすめポイント
  • 国際ブランドを4種類から選べる
  • 楽天Edy・楽天ポイントカードが付帯している
  • 楽天市場や楽天トラベルなどでポイント倍率が高い

国際ブランドはVISA、Mastercard、JCB、American Expressの4種類から選べます。VISA、Mastercardならタッチ決済が可能。また、楽天PINKカードは楽天市場や楽天トラベルをはじめとした楽天サービスでポイント倍率が高くなります。

年会費無料
還元率 1.0%
国際ブランド・VISA
・Mastercard
・JCB
・American Express
貯まるポイント楽天ポイント
ポイントの使い道・1pt=1円で利用可能
・クレジットカード請求のポイント支払い
・楽天Edyに交換
・ANAマイルに交換
付帯保険・カード盗難保険
・海外旅行傷害保険
申し込み条件18歳以上(高校生を除く)
入会特典・新規入会・利用で5,000ポイントプレゼント
  • 2025年8月21日時点

クレジットカード請求金額や楽天Edyにポイントを割り当てられるため、楽天ユーザーはよりお得を実感できるでしょう。

女性におすすめのポイント
  • 付帯サービスをカスタマイズ可能
  • 選べる4つのデザインがピンクで可愛い

楽天PINKカードでは、月額330円(税込)で利用できる「楽天グループ優待サービス」と「ライフスタイル応援サービス」、54歳以下なら月額保険料500円以下の保険「楽天PINKサポート」への加入など、付帯サービスのカスタマイズも可能。

優待サービスでは楽天グループサービスの利用時に割引が適用され、ライフスタイル応援サービスでは提携企業の店舗やサービスの利用で割引が適用されます。

「楽天PINKサポート」は女性疾病による入院・手術・放射線治療をカバーする保険です。満18歳以上69歳以下の女性ユーザーなら加入可能で、月払保険料は40円~1,320円で年齢によって異なります。サポート内容は、入院保険金が日額3,000円、手術保険金が入院中なら30,000円、入院中以外でも15,000円に設定されています。

また、カードデザインの選択肢が多いことも特徴です。2022年10月7日現在、通常のピンクカラーのほか、お買いものパンダデザインと、JCBを選択した時にだけ選べるミニーマウスデザインとミッキーマウスデザインがあります。

楽天PINKカードの評判・口コミ

40代女性

楽天のいろいろなサービスを使っているのでたくさん楽天ポイントが貯まっています。
自営業

20代女性

ピンク色のデザインが可愛いので気に入っています。ポイントも貯めやすいです。
主婦

20代女性

主に楽天市場でのショッピングに活用していますが、ポイント3倍なのが嬉しいです。
会社員

30代女性

年会費無料なのに還元率が高いのでコスパが良いカードだと思います。
会社員

40代女性

楽天市場やコンビニやドラッグストアでの買い物など色々なシーンで使っています。
会社員

ライフカード Stella

おすすめポイント
  • 旅行に備えた補償が充実している
  • 海外ショッピング利用金額の3%をキャッシュバック
  • 貯まったポイントは家電や食品、ギフトカードなどに交換可能

国内外の旅行に備えた保険の自動付帯、海外利用時のキャッシュバックなど旅行をする機会が多い人に適したカード。キャッシュバック金額は利用額の3%で、請求月の翌々月に口座に振り込まれます(事前エントリーが必要です)。

年会費【本会員】
1年間無料
2年目から1,375円(税込)
【家族会員】
440円(税込)
還元率0.5%~1.5%
国際ブランドJCB
貯まるポイントライフサンクスポイント
ポイントの使い道・口座振り込みでキャッシュバック
・家電や食品、ギフトカードなどと交換
付帯保険・海外旅行傷害保険
・国内旅行傷害保険
・シートベルト傷害保険
・紛失、盗難保障
申し込み条件・18歳以上(高校生を除く国内在住者)
・電話連絡が可能な人
入会特典・会員専用ショッピングモールを利用可能
・JCBの海外優待サービス
・女性の健康応援サービス

貯めたポイントは最大5年間有効で、「LIFEサンクスプログラム」で商品と交換できるほかに、会員専用ショッピングモールで利用可能です。また、入会特典としてJCBの海外優待サービスではハワイのワイキキ・トロリー乗車賃が無料になったり、JCBスマートフォンアプリを利用できたりします。

女性におすすめのポイント
  • 「子宮頸がん」「乳がん」の検診クーポンプレゼント
  • 11月に利用した金額の0.5%が日本対がん協会に寄付される

ライフカード インフォメーションセンターに電話連絡すれば、20歳~39歳までの方なら子宮頸がん検診無料クーポン40歳以上の方なら乳がん(マンモグラフィ)検診無料クーポンを受け取れます。

クーポンが使えるのは日本対がん協会指定の医療機関に限られるため、公式サイトにある「受診機関一覧」での確認が必要です。

また11月利用分金額の0.5%が、毎年日本対がん協会に寄付され、がん全般に関する啓発活動や検診推進に使われます。買い物をするだけで社会貢献につながるのは、ライフカード Stellaならではの特徴。

ライフカード Stellaの評判・口コミ

30代女性

海外でのショッピングでもポイント対象となり、その場合の還元率が高いのが良いです。
会社員

20代女性

貯まったポイントをAmazonギフト券やQUOカードなどに交換できるのが便利です。
主婦

30代女性

海外や国内旅行の保険が付帯されているので旅行へ行く機会が多い自分には便利でした。
会社員

30代女性

誕生月の使用金額のポイントが3倍になるお得なお祝い特典があるのが嬉しいです。
会社員

30代女性

女性向けのプランが充実しており、海外でのショッピングが多い方にお勧めしたいです。
フリーランス

セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス

おすすめポイント
  • 日本初の月会費制クレジットカード
  • 楽天で貯め続けられる永久不滅ポイント
  • セゾンポイントモールやふるさと納税などにポイントが使える

セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレスは、日本初の月会費制クレジットカード。1,000円で1ポイントが貯まり、有効期限がないため好きなときに使えます。
※2022年6月30日をもって、一時募集を終了しています。

年会費11,760円/月会費:980円(税込)
還元率0.5%
国際ブランドAmerican Express
貯まるポイント永久不滅ポイント(スタンプ)
ポイントの使い道・セゾンポイントモールで使う
・請求金額の支払いに割り当てる
・ふるさと納税に使う
・投資に使う
付帯保険
申し込み条件・18歳以上
・連絡が可能な方
入会特典・スターバックス ドリンクチケット(eGift/500円分)を毎月1回進呈
・提携企業の多彩な優待サービス

永久不滅ポイントはセゾンポイントモールほか、請求額の支払いや投資に使えます。また、月会費を含めた毎月の支払金額が10,000円を超える場合、毎月1つのスタンプ(ポイント)が貯まるのも特徴。

女性におすすめのポイント
  • スターバックスのドリンクチケットを毎月1回プレゼント
  • オンラインヨガや美容室など各種サブスクサービスの優待

会員専用アプリ「セゾンPortal」で、スターバックスのドリンクチケット500円分を毎月1回受け取れます。クレジットカードの月会費は980円(税込)ですが、スターバックスを利用する人にとっては実質480円(税込)となります。

なお、有効期限は受け取りから4カ月後の末日なので、スターバックスに行く頻度が高くない人でも利用しやすい特典といえるでしょう。

ポイントとは別に継続利用で貯まるスタンプがあるのも特徴で、スタンプ数に応じてプレゼントが届きます。ホテルのレストランで使える食事券や高級グルメカタログ、アフタヌーンティーセットなど、女性にうれしいプレゼントが豊富。

また、医療相談、フェイシャルケア、ファッション、美容、グルメなど提携企業で使える優待が豊富なのも特徴です。フル活用すればポイント還元率以上のメリットを感じられるでしょう。

セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレスの良い評判・口コミ

40代女性

月に1万円以上利用すると、レストランの食事券やグルメのカタログが貰えます。
自営業

20代女性

月ごとにスターバックスのドリンク券を配布してもらえるのが、かなり魅力的です。
主婦

20代女性

【海外旅行保険が最高5,000万円付帯で、補償範囲が手厚いところがかなり良いです。
会社員

30代女性

毎月スターバックスのクーポンが貰えたり、他にも利用額に応じて様々な特典があります。
会社員

20代女性

毎月1杯分のスターバックス ドリンク チケット(eGift500円分)がもらえます。
会社員

イオンカードセレクト

おすすめポイント
  • イオングループ対象店舗での利用でポイントが2倍
  • 毎月20日と30日はイオングループでのお買い物5%OFF
  • 年間利用額100万円以上でゴールドカードを無料発行

イオン、イオンモール、ダイエー、マックスバリュなどのイオングループで利用すれば、ポイントが2倍(200円(税込)で2ポイント)に。さらに毎月20日・30日はイオングループの買い物代金が5%OFFです。そして、年間利用額が100万円以上になれば、年会費は無料のままゴールドカードになり、優待が増えます。

年会費無料
還元率0.5%~1%
国際ブランド・VISA
・Mastercard
・JCB
貯まるポイントWAON POINT
ポイントの使い道・イオングループ店舗で利用
・商品や金券と交換
付帯保険・ショッピングセーフティ保険
・クレジットカード盗難保障
申し込み条件高校生を除く18歳以上、電話連絡が可能な人
入会特典・最大5,000WAON POINT進呈キャンペーン
入会:1,000WAONPOINT進呈(WEB限定基本特典)
利用:カードご利用分の10%相当をWAON POINTで還元(上限4,000WAON POINT)
※イオンウォレットへの登録条件(カード発行の翌々月末まで)
※期間中利用額、1万円以上の方が還元対象
※ご利用期間:カード登録月の翌々月10日まで

・毎月20日・30日はイオングループ対象店舗で5%OFF
・イオングループ以外のお店でも毎月10日はポイント2倍
・イオンシネマの映画料金が300円OFF

イオンカードセレクトの「ショッピングセーフティ保険」は、クレジット決済で購入した商品が5,000円以上であれば、偶然による事故で被害を受けた場合に180日間以内に補償する内容です。

女性におすすめのポイント
  • イオンシネマの映画料金がお得
  • イオングループ以外のお店でも毎月10日はポイント2倍

イオンカードセレクトは選べるカードの種類が豊富で、選択肢の中にはミッキーマウス・ミニオンズ・トイストーリーなどのディズニーキャラクターデザインもあります。

また、通常のカードの場合はイオンシネマの映画料金が300円OFFですが、イオンカードセレクト(ミニオンズ)ならば映画料金がいつでも1,000円(税込)(※)になります。映画好きならイオンカードセレクト(ミニオンズ)がおすすめ。

なお、ポイント倍率はイオングループ店舗なら常時2倍ですが、イオングループ以外の店舗で買い物をするときも、毎月10日の「AEONCARD Wポイントデー」なら2倍になります。

さらに毎月20日・30日はイオンだけでなく、マックスバリュやサンデーなどイオングループ店舗でのお買い物代金が5%OFFになります。食料品や日用品を20日・30日にまとめ買いすれば生活費の節約につながるでしょう。

・沖縄・鹿児島・宮崎・山陰・奈良などご利用できない地域がございます。イオン商業施設内の他社映画館は対象外です。
・イオンシネマ/シアタス以外の映画館および、「割引対象外」表示がある特別興行などではご利用いただけません。
・2023年10月1日(日)までに「特別鑑賞シネマチケット」 1,000円(税込)を12枚以上購入されているカード会員さまは、次回登録日まで同単価のチケットは追加購入いただけません。(例)2月1日に初回登録した場合、翌年2月1日に年間購入枚数の累積がリセットされます。
・対象カード会員さまが「暮らしのマネーサイト」専用販売サイトにて、イオンシネマで利用可能なシネマチケット(前売券)を優待料金で購入いただける特典です。劇場での直接購入は一般料金からの「イオンカード割引き」が適用されますのでご注意ください。
・「暮らしのマネーサイト」ログインには、イオンスクエアメンバーIDのご登録(無料)が必要となります。
・利用対象興行の3D/4D/IMAXなどの特殊スクリーンやアップグレードシートなどの特別席は、座席指定時に追加料金でご利用いただけます。
・シネマチケットの購入は「本人認証(3Dセキュア)」登録済みのイオンカードセレクト(ミニオンズ)、イオンカード(ミニオンズ)、TGC CARDのクレジット払いに限らせていただきます。
・本特典はイオンエンターテイメント(株)が提供いたします。販売画面の記載事項も合わせてご確認ください。
・転売・換金目的の利用が発覚した場合、本特典の利用を停止する場合がございます。
・本特典の内容が変更になる場合や予告なく終了となる場合がございます。

イオンカードセレクトの良い評判・口コミ

30代女性

イオン系列のスーパーでのお買い物で5%オフにオフになるのでお得です。
会社員

20代女性

イオンシネマの映画料金が300円オフになるので映画好きには嬉しいです。
主婦

20代女性

WAONの電子マネーとイオン銀行の機能がついているので使いやすいです。
会社員

40代女性

イオンでの利用の際のポイント使用やキャンペーンにかなりお得感があります。
会社員

40代女性

イオンで買い物をすればWAONポイントがいつでも2倍なのでとてもお得になります。
会社員

年代別におすすめクレジットカードを紹介

ここでは、20代・30代・40代・50代別におすすめのクレジットカードをご紹介します。

【20代】おすすめのクレジットカードは年会費0円

20代は金銭的に余裕がないケースが多いため、年会費無料かつポイントアップを狙えるクレジットカードを選ぶとよいでしょう

年会費無料であれば負担が少なく、ポイントをたくさん貯めることで節約にもつなげられます。

年会費無料でポイントアップを期待できるクレジットカードは、以下の3つです。

JCBカードW plus Lスタバ・セブンイレブン・Amazonなどで高ポイント還元
楽天PINKカード楽天市場や楽天トラベルなどでポイント倍率が高い
イオンカードセレクトイオングループ対象店舗での利用でポイントが2倍

【30代】おすすめのクレジットカードは保険・美容優待

30代からは健康面や美容にお金をかける人が増えるため、病気に備えられる保険つきのクレジットカードや美容優待が豊富なブランドがおすすめ。

美容優待が受けられれば、コスメの購入費用やネイルサロン・美容室の料金が安くなるので、毎月の出費をおさえられます。

保険つきや美容優待のある30代におすすめのクレジットカードは、以下の3つです。

JCBカードW plus L女性疾病保険あり、コスメ購入で最大20倍
セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレススキンケア用品60%オフ、低価格で提携美容室に通える
楽天PINKカード女性のための保険「楽天PINKサポート」あり

【40代】おすすめのクレジットカードは日用品・食品購入のポイントアップ

40代は、家族が増える人も多いので、日用品や食品の購入でポイントを貯められるクレジットカードがおすすめ。

家庭生活の出費でよく利用している店舗やECサイトなどがあれば、そこでの優待や特典があるカードを探してみましょう。

日用品や食品の購入でポイントアップを狙えるクレジットカードは、以下の3つです。

JCBカードW plus LセブンイレブンやAmazonなどで高ポイント還元
イオンカードセレクトイオングループで利用すればポイントが2倍
楽天PINKカード楽天市場のポイント倍率が高い

【50代】おすすめのクレジットカードは旅行・グルメ優待

50代は、子育てがひと段落し、自分の時間を楽しむために旅行やグルメ、映画などの優待があるクレジットカードがおすすめ。

旅行・グルメ優待のあるクレジットカードは、年会費が高いケースもありますが、その分手厚いサービスを受けられます。

旅行や映画、グルメの優待があるクレジットカードは、以下の3つです。

セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス毎月1回スターバックスのドリンクチケット500円分を受け取れる
イオンカードセレクトイオンシネマの映画料金がお得
ライフカード Stella海外ショッピング利用金額の3%をキャッシュバック

目的別に選ぶのもおすすめ

クレジットカードは「美容の優待を受けたい」「早くカードを発行してほしい」など、目的別に選ぶのもおすすめです。そこでここでは、目的別におすすめのクレジットカードをご紹介します。

美容にかけるお金を節約したい

美容のお金を抑えたい場合は、JCBカードW plus Lが利用しやすいです。JCBカードW plus Lでは、コスメの割引クーポンや@cosmeなどの特別優待が受けられます。

また、Amazonでのショッピングも高還元率になっているため、コスメサイトやAmazonをよく利用する女性は、ポイントを貯めやすいでしょう。

海外でのショッピングが好き

海外旅行に行く機会が多い女性は、ライフカード Stellaが使いやすいでしょう。ライフカード Stellaは、海外ショッピングが3.0%キャッシュバックされます。

また、最大2,000万円の補償が自動付帯している海外旅行傷害保険もあるため、海外で盗難などに遭ったときも安心です。

たくさんポイントを貯めたい

ポイント還元率の高いクレジットカードは、楽天PINKカードです。いつでも楽天市場では3.0%以上のポイント還元率であり、ポイントアップキャンペーンを利用すること、よりポイントを貯められるようになります。

楽天グループサービス以外にも特約店が多数あるため、よく利用する店舗が特約店になっていれば、より多くのポイントを貯めることが可能です。

オシャレなデザインがいい

かっこいいクレジットカードを持ちたい場合は、セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレスがおすすめ。アメックスカードの象徴であるセンチュリオンが描かれたセゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレスは、格調高いデザインとして評判です。

また、スタンプを集めると一流ホテルにあるレストランの食事券や高級グルメなどがもらえるのも魅力といえます。

すぐにカードを発行してほしい

急ぎでクレジットカードを発行してほしい場合は、イオンカードセレクトがおすすめ。カード店頭受取りサービスや即時発行サービスを利用すれば、申し込んだ日からカードを利用することが可能です。

即時発行サービスであれ、スマホで申し込み後、最短5分でカードを利用できます。ただし、受付が21:30以降の場合、審査は翌日となるため注意が必要です。

よくある質問

最後に女性におすすめのクレジットカードでよくある疑問について答えていきます。

アルバイトでも審査は通る?

アルバイトでもクレジットカードを作れます
ただし、定期的な収入がない場合は、審査に落ちる可能性があるため安定的な収入を維持する必要があります。

また、学生や専業主婦でもクレジットカードを作ることが可能です。未成年の学生は、親の収入に問題がない場合のみカードを発行してくれます。成人している学生の場合、本人の収入が審査通過に影響するため注意が必要です。

専業主婦は、家族の収入も含めて審査されるため、無収入であってもカードを作成することが可能です。

デザインの豊富なクレジットカードがあるのはどこ?

豊富なデザインから選べるクレジットカードは、楽天PINKカード。通常のピンクのデザインのほかにも、お買いものパンダやミッキーマウス、ミニーマウスのデザインを選べます。また、JCBカード W plus Lも、3つのデザインが用意されています。

まとめ

クレジットカードには、年会費・ポイント・特典などカードごとに違いがあり、人によってどれがお得なのかは異なります。ポイント倍率やプレゼント企画がどれほど多くても、自分がよく利用するものと関連していなければ活用しきれません。

まずは自分がよく利用するお店やサービスを洗い出し、そこで使える国際ブランドも確認した上で最適なカードを選びましょう。

なお、今回ご紹介したカードを含め、各社で期間限定の入会キャンペーンが実施されていることもあります。気になるカードがあった人は、公式サイトをチェックしてみましょう。

目次