MENU

イオンカード(ミニオンズ)の特典は?映画・USJをお得に使う方法と評判を解説

「映画をもっと気軽に観たい」「USJでの出費を少しでも抑えたい」――そう思ったことはありませんか?

イオンカード(ミニオンズ)なら、イオンシネマの映画チケットを1,100円で購入でき、USJ内での決済でポイントが基本の10倍貯まります。

ただし、購入方法や対象の支払い手段には条件があり、知らずに使うと「対象外だった」と後悔することもあります。

この記事では、映画とUSJの特典を最大限に活かすための条件、購入手順、注意点を、公式情報にもとづいて整理しました。

Web限定!最大5,000ポイントキャッシュバック/

目次

イオンカード(ミニオンズ)の基本情報とイオンカードの共通特典

イオンカード(ミニオンズ)は年会費無料で、オンライン申込なら最短5分で発行できる仕組みも整っています。

ここでは、カードの基本スペックと、イオングループ全体で使える共通特典、貯まるポイントの使い道を確認していきます。

年会費・国際ブランド・追加カードの基本情報

イオンカード(ミニオンズ)の基本情報は次の通りです。

イオンカード(ミニオンズ)

ここがおすすめ!

  • イオンシネマで年間10回まで1,100円で映画を楽しめる
  • ドリンク付(1,300円)・ポップコーン/ドリンク付(1,600円)チケットも
  • ユニバーサルスタジオジャパンでポイント10倍
  • 毎月20・30日は5%OFF・毎月10日はポイント5倍
                  ©UCS LLC
還元率年会費
0.50〜1.00%無料
国際ブランド電子マネー
Apple Pay、イオンiD
国内旅行保険海外旅行保険
なしなし

Web限定!最大5,000ポイントキャッシュバック/

  • 沖縄県・西日本など一部のイオン商業施設内の他社映画館や、「割引対象外」表示がある特別興行等ではご利用いただけません。対象カード会員さまが「暮らしのマネーサイト」専用販売サイトにて、イオンシネマで利用可能なシネマチケット(前売券)を優待料金で購入いただける特典です。劇場での直接購入は一般料金からの「イオンカード割引」が適用されますのでご注意ください。利用対象興行の3D/4D/IMAXなどの特殊スクリーンやアップグレードシートなどの特別席は、座席指定時に追加料金でご利用いただけます。お一人あたりの購入枚数には上限がございます。シネマチケットの購入は「本人認証(3Dセキュア)」登録済みのイオンカード(ミニオンズ)・TGC CARDのクレジット払いに限らせていただきます。本特典はイオンエンターテイメント(株)が提供いたします。販売画面の記載事項も合わせてご確認ください。本特典の内容が変更になる場合や予告なく終了となる場合がございます。●本優待特典は、カード番号が発行された後にご利用いただけます。店頭受取の即時発行カードでは特典をご利用いただけないことをご容赦ください。発行当日からご利用希望の方は、【スマートフォン(イオンウォレット)即時発行】にてお申込みをお願いいたします。後日郵送される本カードをお受取り後は、3Dセキュアの登録のうえ、本優待特典をご利用ください。

年会費は本会員・家族会員ともに永年無料です。

維持費がかからないため、映画やUSJに行く機会が年に数回程度でも、持っておいて損はありません。

国際ブランドはVisaとMastercardのどちらかを選べます。

どちらも国内外で広く使えるため、すでに持っているカードのブランドと分けるなど、好みで選んで問題ありません。

家族カードは最大3枚まで無料で発行でき、本会員と同じ特典を利用できますが、映画優待の年間購入枚数は本会員・家族会員で合算されるため、複数人で利用する場合は計画的に購入しましょう。

なお、ETCカードも年会費無料で発行でき、通行料金に対してもポイントが貯まります。

オンラインで最短5分の即時発行に対応

イオンカード(ミニオンズ)は、イオンウォレット(スマホアプリ)を使うと申込後最短5分でカード番号が発行されます。

審査完了後すぐにオンライン決済や、Apple Payを使った実店舗での支払いが可能です。

なお、プラスチックカードは後日郵送されます。

一方、店頭即時発行で受け取れるのは国際ブランドのない仮カードです。

イオンマーク加盟店でしか使えず、映画優待やUSJのポイント10倍特典は利用できません。

当日から映画優待を使いたい場合は、必ずオンライン即時発行を選びましょう。

\お得なキャンペーン開催中/

イオングループでの3つの特典

イオンカード(ミニオンズ)では、イオングループの店舗で次の3つのイオンカード共通特典を利用できます。

イオンカードの共通特典

スクロールできます
特典内容対象店舗の例注意点
ポイント2倍200円で2ポイントイオン、マックスバリュ、ダイエー一部対象外店舗・商品あり
5%OFF買い物代金5%割引イオン、マックスバリュ等毎月20日・30日限定
AEON Pay優遇決済でポイント付与AEON Pay対応店舗事前登録が必要

いつでもポイントが基本の2倍

全国のイオン、マックスバリュ、ダイエー、イオンモールなど対象店舗では、カード決済200円(税込)ごとに2ポイントが貯まります。

通常は200円で1ポイントなので、イオングループなら常に2倍です。

ただし、一部対象外の店舗や商品があります。

また、ポイント倍付けの対象はクレジット払いのみで、電子マネーWAONでの支払いは別のポイント制度になる点に注意してください。

お客さま感謝デー(毎月20日・30日)は5%OFF

毎月20日と30日は、イオン、マックスバリュ、イオンスーパーセンターなどで買い物代金が5%割引になります。

食料品や日用品のまとめ買いに活用すれば、大きな節約につながります。

5%OFFの適用には、レジでイオンカード(ミニオンズ)を提示し、クレジット払いまたはWAON払いで決済する必要があります。

AEON PayやWAONでの優遇

AEON Pay(イオンのスマホ決済)にイオンカード(ミニオンズ)を登録して支払うと、ポイントが貯まります。

また、電子マネーWAONのオートチャージ機能を使えば、残高不足の心配なく買い物ができます。

なお、これら3つの特典は重複適用できない場合があるため、複数のキャンペーンが重なるときは、自動的に高い方の倍率が適用されます。

Web限定!最大5,000ポイントキャッシュバック/

還元率とWAON POINTの使い道

イオンカード(ミニオンズ)の基本還元率は0.5%です。

200円(税込)の利用ごとに1 WAON POINTが貯まります。

ただし、上記の通りイオングループの対象店舗では還元率が1%、さらにUSJ内では5%(200円で10ポイント)まで跳ね上がります。

ポイントはどのくらいもらえる?

たとえば、1万円の買い物をした場合の獲得ポイントは次の通りです。

シーン獲得ポイント
通常の店舗50ポイント
イオングループ店舗100ポイント
USJ内500ポイント

WAON POINTの使い道

貯まったWAON POINTは、1ポイント=1円として次のように使えます。

  • イオングループ店舗でのレジ支払い
  • 電子マネーWAONへのチャージ
  • 商品との交換
    (ミニオンズオリジナルグッズなど)
  • 他社ポイントへの交換
    (dポイント、Pontaポイントなど)

最も手軽なのは、イオンの店舗レジでそのまま使う方法です。

「ポイントで支払います」と伝えるだけで、1ポイント=1円として値引きされます。

また、ポイントの有効期限は最後にポイントを獲得した月を起点に最大2年間です。

定期的にカードを使っていれば、実質的に有効期限を気にする必要はありません。

ポイント進呈のタイミング

クレジット利用分のポイントは、通常利用月の翌月10日前後に付与されます。

ただし、加盟店からの売上データ到着が遅れると、進呈時期がずれる場合があります。

なお、獲得したWAON POINTはイオンウォレットアプリや暮らしのマネーサイトでいつでも確認できます。

ポイント残高や利用履歴を定期的にチェックして、有効活用しましょう。

\お得なキャンペーン開催中/

イオンカード(ミニオンズ)のイオンシネマ優待の条件

この章では、イオンカード(ミニオンズ)の最大の魅力である映画優待について、具体的な価格、年間の利用上限、購入手順、そして見落としがちな対象外劇場まで詳しく解説します。

「思っていたのと違った」という事態にならないよう、条件をしっかり確認していきましょう。

1,100円で年間10枚まで購入できる

イオンカード(ミニオンズ)を持っていると、イオンシネマの映画鑑賞券を特別価格の1,100円(税込)で購入できます。

ここでは、価格の詳細と購入時の注意点を整理します。

基本価格と購入上限

2025年10月23日現在、特別鑑賞シネマチケットの価格と条件は次のとおりです。

項目内容
基本価格1,100円(税込)
年間購入上限10枚まで
カウント期間カード入会月を起点に12ヶ月ごとにリセット
有効期限購入日から6ヶ月間
追加料金が必要なケース3D・IMAX・4DX・Dolby Atmos上映など

一般料金が1,800〜2,000円程度であることを考えると、1回の鑑賞で約700〜900円の節約になります。

家族4人で年に3回観れば、合計で約8,000円以上お得になる計算です。

ドリンク・フード付きシネマチケットも割引になる

また、映画館での飲み物やフードがセットになったチケットも用意されています。

  • ドリンク(S)付き: 1,300円(税込)
  • ドリンク(S)・ポップコーン(S)付き: 1,600円(税込)

ドリンク単品が通常300円前後ですから、セット価格でもお得感があります。

ただし、これらのセットチケットも年間10枚の上限に含まれる点に注意してください。

Web限定!最大5,000ポイントキャッシュバック/

購入手順と事前準備

1,100円の特別鑑賞シネマチケットは、専用のWebサイトから購入します。

初めて利用する方は事前準備が必要なので、手順を確認していきましょう。

購入フロー

STEP

イオンスクエアメンバーに登録

イオンカードの会員サイト「暮らしのマネーサイト」にアクセスし、イオンスクエアメンバーIDを取得します。

すでにイオンカードをお持ちの方は、カード番号と生年月日で新規登録できます。

STEP

対象カードを登録

イオンスクエアメンバーのマイページで、イオンカード(ミニオンズ)のカード番号を登録します。

複数枚カードをお持ちの場合は、優待対象カードであることを確認してください。

STEP

暮らしのマネーサイトから専用ページへアクセス

ログイン後、トップページのバナーまたはメニューから「イオンシネマ優待」のリンクを探します。

このリンクは会員限定ページなので、ブックマークしておくと便利です。

STEP

“acチケット”(シネマチケット購入サイト)へ移動

専用ページから外部サイト「acチケット」に遷移します。

ここで映画作品と劇場を選択します。

STEP

チケット購入(3Dセキュア認証が必須)

決済画面でイオンカード(ミニオンズ)の情報を入力します。

この際、3Dセキュア(本人認証サービス)による認証が求められます。

事前に設定していない場合、購入できないので注意が必要です。

STEP

シネマチケット番号で座席指定

購入完了後に発行される「シネマチケット番号」を使い、イオンシネマの公式サイトまたは劇場の券売機で座席を指定します。

座席指定は鑑賞する映画の上映開始時刻まで可能です。

STEP

当日劇場で鑑賞

座席指定時に発券した鑑賞券(QRコードまたは紙のチケット)を持って、映画館で鑑賞します。

事前準備チェックリスト

購入をスムーズに進めるため、以下の準備を済ませておきましょう。

  • 3Dセキュアの設定
    イオンカード会員サイトまたはイオンウォレットアプリから本人認証サービスを有効化しましょう。
  • 推奨ブラウザの使用
    スマートフォンの場合、SafariやChromeなどの標準ブラウザを使用しましょう。
    LINEやInstagramなどのアプリ内ブラウザでは、認証エラーが起きる場合があります。
  • 購入履歴の管理
    年間10枚の上限があるため、購入日と残り枚数をメモやカレンダーで管理すると安心です。

3Dセキュアが未設定だと、決済画面でエラーとなり購入できません。

映画を観る予定が決まったら、早めに設定を済ませておきましょう。

また、システムメンテナンス中は購入サイトにアクセスできないので、鑑賞日直前ではなく、余裕をもって購入することをおすすめします。

\お得なキャンペーン開催中/

利用できない劇場と注意点

イオンシネマは全国に展開していますが、一部の劇場ではこの優待を利用できません。

また、購入後の取り扱いにもいくつかルールがあるため、事前に確認しておきましょう。

対象外の地域・劇場

2025年10月23日現在、以下の地域にあるイオンシネマでは、特別鑑賞シネマチケット(1,100円)が利用できません。

  • 沖縄県
  • 鹿児島県
  • 宮崎県
  • 山陰地方(一部)
  • 奈良県(一部)

対象外劇場は変更される可能性があるため、購入前に必ず「イオンシネマで優待価格1,100円」公式ページの対象劇場一覧で確認してください。

せっかく購入したのに使えなかった、というトラブルを防げます。

また、イオンシネマ以外の映画館(TOHOシネマズ、ユナイテッド・シネマなど)では利用できません。

「イオンモール内にある映画館」であっても、運営会社が異なる場合は対象外です。

イオンカード(ミニオンズ)のUSJでのポイント10倍特典と適用条件

イオンカード(ミニオンズ)のもう一つの大きな魅力が、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)での利用で獲得ポイントが通常の10倍になる特典です。

この章では、どの支払い方法が対象になるのか、他のキャンペーンと併用できるのかなど、実際に使う際の条件を詳しく見ていきます。

対象になる決済・対象外の決済

イオンカード(ミニオンズ)を使ってUSJで10倍のポイントを獲得するには、支払い方法に注意が必要です。

すべての決済手段が対象というわけではないため、パーク内で使う前に確認しておきましょう。

対象・対象外の決済一覧表

決済手段対象/対象外補足
クレジットカード払い対象イオンカード(ミニオンズ)での直接決済
AEON Pay(イオンカード払い)対象スマホ決済でイオンカードを紐づけた場合
イオンiD× 対象外電子マネーiDでの支払いは対象外
Apple Pay× 対象外iPhoneのウォレットに登録した場合
Google Pay× 対象外Androidのウォレットに登録した場合
AEON Pay(チャージ払い)× 対象外事前チャージ分での支払い
WAONタッチ決済× 対象外電子マネーWAONでの支払い
WAON POINT利用分× 対象外ポイントで支払った金額部分

ポイント10倍の対象となるのは、イオンカード(ミニオンズ)のクレジット決済部分のみです。

たとえば5,000円の買い物をして、3,000円をクレジット払い、2,000円をWAON POINTで支払った場合、10倍が適用されるのは3,000円分だけになります。

Apple PayやGoogle Payにカードを登録している方は多いと思いますが、USJで10倍特典を受けたい場合は、物理カードまたはイオンウォレットアプリに登録したバーチャルカードで直接決済する必要があります。

一部対象外の店舗・商品もある

USJパーク内でも、一部の店舗や商品では10倍特典が適用されない場合があります。

たとえば、一部の自動販売機やコインロッカーなどです。

レストランやショップでの通常の買い物であればほぼ問題なく10倍が適用されますが、念のため決済前にスタッフへ確認するか、利用明細で後からポイント付与を確認すると安心です。

Web限定!最大5,000ポイントキャッシュバック/

他のキャンペーンと併用できる?

ポイントアップ特典を複数組み合わせられれば、さらにお得になると考えるかもしれません。

しかし、イオンカードのポイント制度には併用できないルールがあるため注意が必要です。

基本的に併用不可

イオンカードの公式規約では、「その他のポイント倍付企画、その他のポイントキャンペーンとの併用はできません」と明記されています。

つまり、USJの10倍特典と、他の倍付けキャンペーンを同時に受けることはできません。

たとえば、イオングループでの「いつでも基本の2倍」特典がありますが、これはUSJ以外の店舗で適用されるものです。

USJで決済した場合は10倍が優先され、2倍特典は適用されません。

重複時は高倍率が優先される

複数のキャンペーンが重なる場合、より高い倍率の特典が自動的に適用される仕組みになっています。

USJでの10倍は、イオンカードの中でもトップクラスの還元率なので、通常はこちらが優先されます。

逆に言えば、他のキャンペーンにエントリーしていても、USJでは自動的に10倍が適用されるため、特別な手続きは不要です。

ポイント進呈のタイミング

USJで獲得した10倍ポイントは、利用月の翌々月上旬ごろに進呈されます。

たとえば5月にUSJで買い物をした場合、ポイントが付与されるのは7月上旬です。

「すぐにポイントが反映されない」と心配になるかもしれませんが、これは通常の処理期間なので問題ありません。

イオンウォレットアプリや暮らしのマネーサイトで、ポイント獲得予定を確認できます。

イオンカード(ミニオンズ)とは何が違う?イオンカードセレクト(ミニオンズ)の独自特典とは

イオンカード(ミニオンズ)には、通常タイプのほかに「イオンカードセレクト(ミニオンズ)」という選択肢があります。

イオンカードセレクト(ミニオンズ)はイオン銀行のキャッシュカード機能が一体になったカードで、映画やUSJの特典はそのままに、銀行取引でもポイントが貯まります。

普段からイオン銀行を使っている方や、家計の口座をまとめたい方にとって相性の良い選択肢といえます。

イオンカード(ミニオンズ)

イオンカード(ミニオンズ)クレジットカードナビ
イオンカードセレクト
(ミニオンズ)

公式サイトで
詳細を見る
 

公式サイトで
詳細を見る

イオン銀行Myステージの優遇特典

イオンカードセレクト(ミニオンズ)を持つと、「イオン銀行Myステージ」という優遇プログラムに参加できます。

これは、カードや銀行の利用実績に応じてステージが上がり、さまざまな特典を受けられる制度です。

Myステージの仕組み

Myステージは、毎月の取引でスコアを貯め、そのスコアに応じてステージが決まるという仕組みです。

ステージは「ブロンズ」「シルバー」「ゴールド」「プラチナ」の4段階があります。

スコアが貯まる主な取引

  • イオンカードの利用(クレジット決済)
  • 電子マネーWAONの利用
  • イオン銀行口座への給与振込
  • 積立式の投資信託
  • 各種口座振替(公共料金など)
  • インターネットバンキングへのログイン

たとえば、イオンカードで月に1万円決済すると10点、給与振込を設定すると毎月30点がもらえます。

ステージ別の主な特典

各ステージで受けられる代表的な特典は次のとおりです。

ステージ普通預金金利の優遇他行ATM入出金手数料無料他行宛振込手数料無料
ブロンズ0.01%月1回月0回
シルバー0.03%月2回月1回
ゴールド0.05%月3回月3回
プラチナ0.10%月5回月5回

一般的なメガバンクの普通預金の金利が年0.001〜0.002%程度(2025年10月時点)であることを考えると、プラチナステージの年0.10%は大きな差です。

また、通常数百円程度かかる他行ATMの手数料や振込手数料が毎月無料になる回数が増えるのも実用的なメリットといえます。

コンビニATMを頻繁に使う方や、家賃や習い事の振込が多い方には便利でしょう。

オートチャージ・口座振替・給与受取でポイントが貯まる

イオンカードセレクト(ミニオンズ)のもう一つの特徴は、銀行取引と連動してポイントが貯まる点です。

クレジット決済だけでなく、日常的な家計の動きでもポイントを獲得できます。

オートチャージで貯まる

電子マネーWAONへのオートチャージ(自動入金)を設定すると、チャージ金額200円ごとに1 WAON POINTが貯まります(還元率0.5%)。

さらに、WAONで支払った際にも通常のWAON POINTが貯まるため、チャージ+支払いの二重取りが可能です。

イオン系列のお店でWAONを頻繁に使う方にとって、地味ながら確実なポイント獲得手段になります。

オートチャージの設定方法

  • イオン銀行ATMまたはイオンウォレットアプリでWAON機能を有効化
  • オートチャージの金額(1,000円単位)と実行タイミング(残高○円以下で△円チャージ)を設定
  • 設定完了後、条件を満たすと自動的にイオン銀行口座からチャージされる

オートチャージなら、「残高不足で支払えない」という心配がなくなるため、レジでの会計もスムーズです。

口座振替でポイント

また、各種公共料金の支払いの引き落とし口座をイオン銀行に設定すると、イオンカードセレクト(ミニオンズ)にポイントを貯めることができます。

電気・ガス・水道・通信費などをカード払いに設定しておけば、支払い1件ごとに毎月自動的にポイントが積み上がります。

たとえば月3万円の公共料金を支払っていれば、年間で1,800ポイント(0.5%還元の場合)が貯まる計算です。

給与受取でポイント

さらに、イオン銀行口座を給与の振込先に指定すると、毎月Myステージのスコアが加算され、ステージアップに役立ちます。

一部のキャンペーン期間中は、給与振込そのものに対してもポイントが付与されることがあります。

ただし、これは常設特典ではなく期間限定の場合が多いため、公式サイトで最新情報を確認してください。

シミュレーション例

以下は、イオンカードセレクト(ミニオンズ)を日常的に活用した場合のポイント獲得例です(1ヶ月あたり)。

項目利用額獲得ポイント(月間)
クレジット決済(イオン以外)20,000円100P(0.5%)
イオン系列での買い物30,000円300P(1%)
WAONオートチャージ10,000円50P(0.5%)
公共料金の口座振替15,000円75P(0.5%)
合計75,000525P

年間だと約6,300ポイント(6,300円相当)が貯まる計算です。

これに加えて、Myステージの優遇によるATM手数料や振込手数料の節約分も考慮すると、実質的なメリットはさらに大きくなります。

このように、イオン銀行のキャッシュカード機能が一体化しており、オートチャージや口座振替でポイントが貯まる点が、イオンカード(ミニオンズ)は大きな違いです。

Web限定!最大5,000ポイントキャッシュバック/

イオンカード(ミニオンズ)の付帯保険の内容と注意点

クレジットカードを選ぶ際、付帯保険の有無を気にする方は多いでしょう。

イオンカード(ミニオンズ)にも一定の保険が付いていますが、すべてのトラブルをカバーできるわけではありません。

この章では、「どんな保険が付いているのか」「どこまで補償されるのか」を整理し、誤解しやすいポイントを明確にします。

ショッピングセーフティ保険はどこまで補償される?

イオンカード(ミニオンズ)には、ショッピングセーフティ保険という買い物時の補償制度が付帯しています。

これは、カードで購入した商品が破損・盗難などの被害に遭った場合に、一定の条件で補償を受けられる保険です。

補償の基本条件

ショッピングセーフティ保険が適用されるには、次の条件を満たす必要があります。

項目内容
対象となる決済イオンカード(ミニオンズ)のクレジット払い
1品あたりの金額5,000円以上(税込)
補償範囲破損・火災・盗難による損害
補償期間購入日から180日以内
年間限度額50万円(イオンゴールドカードは300万円)
自己負担額なし

たとえば、7,000円のバッグをカード決済で購入し、購入後2ヶ月以内に盗難に遭った場合、保険の申請ができます。

一方、4,000円の商品は1品あたり5,000円未満のため対象外です。

補償されないケース

すべての損害が補償されるわけではなく、以下のような場合は対象外となります。

  • 対象外の商品
    貴金属・宝石・美術品・自転車・コンタクトレンズ・動植物・食料品・チケット類など
  • 対象外の原因
    置き忘れ・紛失・自然劣化・故意の破損・地震や津波による損害
  • 金額が不足
    購入金額が1品5,000円未満
  • 購入証明がない
    レシートや利用明細など、購入を証明する書類がない場合

特に注意したいのが「紛失」です。

「どこかで落としてなくした」というケースは補償対象外で、「盗まれた」という盗難であれば対象になります。

ただし、盗難の場合は警察への届け出(盗難届の受理番号)が必要です。

保険金の請求手順

万が一、補償対象の被害に遭った場合は、次の手順で申請します。

  1. 事故発生後すみやかにカード会社へ連絡
    イオンカードのコールセンターに電話し、被害状況を報告
  2. 必要書類の準備
    購入時のレシート、カード利用明細、被害状況がわかる写真、盗難の場合は警察の受理番号など
  3. 保険金請求書の提出
    カード会社から送られてくる請求書に必要事項を記入し、書類と一緒に返送
  4. 審査・支払い
    保険会社が内容を審査し、承認されれば指定口座に保険金が振り込まれる

請求には期限があるため、被害に気づいたらできるだけ早く連絡することが大切です。

ただし、保険金の支払いには審査があり、すべてのケースで補償されるわけではありません。

\お得なキャンペーン開催中/

旅行傷害保険は付いていない

クレジットカードの付帯保険といえば、「海外旅行保険」や「国内旅行保険」をイメージする方も多いでしょう。

しかし、イオンカード(ミニオンズ)には旅行傷害保険は付帯していません。

一般カードには旅行保険なし

イオンカードの通常ラインナップ(ミニオンズを含む)には、海外・国内問わず自動付帯の旅行保険は用意されていません。

そのため、旅行中のケガや病気、携行品の盗難などに対する補償を受けることはできません。

もし海外旅行に行く予定があり、現地での医療費や携行品の補償が必要な場合は、次のいずれかの方法を検討しましょう。

  • 旅行代理店やネットで旅行保険に加入
  • 旅行保険が付帯する他のクレジットカードの併用
  • イオンゴールドカードへのアップグレード

イオンゴールドカードには旅行保険が付帯

イオンカードには「イオンゴールドカード」という上位カードがあり、こちらには海外旅行保険(最高3,000万円)と国内旅行保険(最高2,000万円)が付帯しています。

ただし、イオンゴールドカードは自分で申し込むことができず、イオンカードを一定期間・一定金額以上利用することで、カード会社から招待(インビテーション)が届く仕組みです。

また、イオンゴールドカードに「ミニオンズデザイン」は存在しないため、ゴールドカードにアップグレードするとミニオンズのデザインは使えなくなる点に注意してください。

旅行傷害保険が必要かどうかの判断基準

「旅行保険がないから不便」と感じるかどうかは、旅行の頻度やスタイルによって変わります。

特に、イオンカード(ミニオンズ)は「映画やUSJをお得に使いたい」という目的に特化したカードなので、旅行傷害保険が必要なら別のカードと使い分けるのが賢い選択といえます。

年に数回以上海外旅行に行く旅行保険付きのカードを別途持つ
都度保険に加入する
国内旅行が中心必ずしも旅行保険は必要なし
ほとんど旅行に行かない旅行保険は必要なし

イオンカード(ミニオンズ)の発行・利用開始の流れ

イオンカード(ミニオンズ)を手に入れる方法は大きく分けて3つあります。

「オンラインで最短5分の即時発行」「店頭で仮カードを受け取る」「郵送で本カードを待つ」という選択肢です。

この章では、それぞれの特徴と注意点を解説します。

特に、映画優待を当日から使いたい場合はスマホでの即時発行が最も確実です。

店頭で受け取れる仮カードでは優待が利用できないため、申込方法の違いをしっかり理解しておきましょう。

\お得なキャンペーン開催中/

オンライン申込で最短5分発行

イオンカード(ミニオンズ)は、スマートフォンから申し込むと最短5分でカード番号が発行され、その日のうちにオンラインショッピングや実店舗で利用できます。

「今日映画を観たい」「今週末のUSJまでに間に合わせたい」という場合に便利な方法です。

即時発行の手順

STEP
公式サイトから申し込む

イオンカード公式サイトの「即時発行」ページにアクセスし、必要事項を入力します。

氏名、住所、勤務先情報、年収などを正確に記入してください。

STEP
審査(最短5分)

申込内容をもとに、カード会社が審査を行います。

審査時間は通常5分程度ですが、申込内容の確認が必要な場合や、受付時間外(深夜など)に申し込んだ場合は翌営業日以降の審査となることがあります。

STEP
イオンウォレットアプリで受け取り

審査が完了すると、メールまたはSMSで通知が届きます。

イオンウォレットアプリ(iOS・Android対応)をダウンロードし、ログインするとカード番号が表示されます。

STEP
カード番号が発行される

アプリ上でカード番号、有効期限、セキュリティコードが確認できます。

この情報があれば、オンラインショッピングやApple Pay・Google Payへの登録が可能です。

STEP
オンライン・実店舗で即利用

アプリに表示されたカード番号を使って、ネット通販での買い物ができます。

また、Apple PayやGoogle Payに登録すれば、実店舗でもタッチ決済で利用できます。

映画優待の購入も、この時点から可能です。

即時発行の注意点

即時発行は便利ですが、いくつか気をつけたいポイントがあります。

  • 審査時間に注意
    申込が集中する時間帯や、深夜・早朝は審査が翌営業日になる場合があります。
    確実に当日中に発行したい場合は、平日の日中に申し込むとよいでしょう。
  • システムメンテナンス中は利用不可
    毎月第3日曜日の23時30分〜翌7時など、定期メンテナンス中は申込や審査ができません。
  • 本カードは後日郵送
    即時発行されるのはアプリ上のバーチャルカードでアプリ上で利用します。
    プラスチックの本カードは約1〜2週間後に自宅へ郵送されます。
  • 3Dセキュアの設定が必要
    映画優待を購入する際は3Dセキュア(本人認証)が必須です。
    カード発行後すぐに、アプリまたは会員サイトで設定を済ませておきましょう。
  • 家族カード・ETCカードは別申込
    即時発行で手に入るのは本会員カードのみです。
    家族カードやETCカードが必要な場合は、本カード到着後に別途申し込む必要があります。

特に、1,100円の映画優待チケットの購入には3Dセキュアの設定が必ず必要になる点には注意しましょう。

即時発行の可否や審査時間は、申込内容や時間帯によって変わります。

確実に当日発行を希望する場合は、余裕をもって申し込んでください。

なお、イオンカードセレクト(ミニオンズ)も即時発行に対応していますが、イオン銀行口座の開設が必要になるため、通常のミニオンズよりも手続きに時間がかかる場合があります。

Web限定!最大5,000ポイントキャッシュバック/

店頭即時発行カードの注意点

イオンの店舗(イオンモールなど)には、カードカウンターが設置されていることがあり、その場で仮カードを受け取れる「店頭即時発行」というサービスもあります。

しかし、この方法にはいくつか大きな制約があるため注意が必要です。

店頭即時発行の仕組み

店頭で申し込むと、審査完了後に国際ブランドなしの仮カードがその場で発行されます。

この仮カードは、イオンマークのある加盟店(イオン、マックスバリュ、ミニストップなど)でのみ利用できます。

本カード(VisaまたはMastercardのブランドが付いたカード)は通常1〜2週間程度で自宅に郵送され、到着後に仮カードと差し替える形になります。

仮カードでは映画優待が使えない

最も注意すべき点は、店頭で受け取る仮カードではイオンシネマの1,100円優待を利用できないことです。

映画優待は、専用サイト「acチケット」でカード決済をする必要がありますが、仮カードは国際ブランドがなく、このサイトでの決済に対応していません。

つまり、「今日映画を観たいから店頭で作ろう」と思っても、実際には優待を使えないのです。

映画やUSJの特典を目的にカードを作るなら、オンラインでの即時発行を選ぶべきといえます。

店頭発行が向いているケース

では、店頭即時発行はどんな場合に便利なのでしょうか。

一つ目は、「その日のイオンでの買い物で割引を受けたい」という場合です。

お客さま感謝デー(毎月20日・30日)の5%OFFなど、イオン店舗内の特典は仮カードでもすぐに使えます。

また、スマホ操作が苦手という方は、店頭でスタッフのサポートを受けながら手続きできる店頭発行がおすすめです。

ただし、即時発行を実施していない店舗もあるため、事前に公式サイトで対応店舗を確認するか、店舗に電話で問い合わせておくと安心です。

イオンカード(ミニオンズ)の口コミと評判

イオンカード(ミニオンズ)を実際に使っている人は、どのような感想を持っているのでしょうか。

この章では、ネット上で見られる代表的な口コミを紹介します。

ただし、口コミはあくまで個人の体験談であり、利用環境や期待値によって評価は大きく変わります。

参考程度にとどめ、最終的な判断は公式情報をもとに行うことをおすすめします。

口コミは「みん評」などの口コミサイトから抜粋・要約したものです。個人の感想であり、すべての利用者に当てはまるわけではありません。

良い評価が多いポイント

イオンカード(ミニオンズ)に対する好意的な口コミには、いくつかの共通点があります。

特に、映画やUSJを頻繁に利用する方からの満足度が高い傾向です。

映画が割引価格で観られる

最も多く見られるのが、「映画館でお得に使える」という声です。

30代女性

家族で映画を観るとすぐに数千円かかるので、1,100円で観られるのは助かる

40代男性

年10枚まで使えるので、新作映画を楽しみにしている

一般料金と比べて700〜900円程度の節約になるため、年に数回以上映画を観る方にとっては実感しやすいメリットといえます。

特に、子どもと一緒に観る家族連れからの評価が高い傾向です。

USJでポイントが貯まる

USJを訪れる機会がある方からも、ポイント10倍特典への評価が寄せられています。

20代女性

年パスを持っているので、パーク内の買い物でポイントがどんどん貯まる

30代男性

お土産やレストランでの支払いが全部10倍になるのがうれしい

USJ内での飲食やグッズ購入は単価が高めな分、10倍還元の恩恵を受けやすいという声が目立ちます。

年会費無料で維持しやすい

「とりあえず持っておける」という手軽さも好評です。

50代女性

年会費無料だから、使わない月があっても気にならない

40代男性

映画に行くときだけ使うサブカードとして便利

メインカードとしてではなく、映画やUSJ専用のカードとして使い分けている人も多いようです。

最短5分で使える即時発行

急ぎでカードが必要だった方からは、即時発行の速さが評価されています。

20代男性

週末のUSJに間に合わせたくて申し込んだら、すぐに使えた

30代女性

スマホだけで完結するので簡単だった

オンライン申込の手軽さと、当日から使える利便性が支持されています。

\お得なキャンペーン開催中/

不満の声が多いポイント

一方で、イオンカード(ミニオンズ)に対する不満や注意喚起の声もあります。

事前に知っておくことで、トラブルを避けられる場合もあるため確認しておきましょう。

対象外劇場で使えなかった

地域によっては、イオンシネマの優待が利用できないケースがあります。

50代男性

自宅近くのイオンシネマが対象外地域だと知らずに作ってしまった

30代女性

沖縄では使えないと後から知った

イオンシネマの優待チケット申込前に「イオンシネマで優待価格1,100円」公式ページで対象劇場を確認しましょう。

自宅や勤務先の近くに対象劇場があるかチェックしておけば、無駄を防げます。

手順が煩雑

映画チケットの購入方法について、「わかりにくい」という声もあります。

40代男性

イオンスクエアメンバー登録、カード登録、専用サイトへ移動と手順が多くて面倒

20代女性

3Dセキュアの設定をしていなくて、購入時にエラーになった

初回は確かに手順が多く感じられますが、一度登録してしまえば2回目以降はスムーズです。

事前に3Dセキュアの設定を済ませておくこと、専用ページをブックマークしておくことで、煩わしさを減らせます。

基本還元率が低い

イオン系列以外での利用では、ポイント還元率の低さが指摘されています。

30代男性

イオン以外で使うと0.5%しか貯まらない

40代女性

メインカードとして使うには還元率が物足りない

イオンカード(ミニオンズ)は、映画・USJ・イオン系列での利用に特化したカードです。

それ以外の場面では、高還元率の他社カードを併用する方が効率的でしょう。

不正利用やサポートの問題

一部では、不正利用への対応やカスタマーサポートの混雑に関する不満も見られます。

50代女性

不正利用された際の連絡がつきにくかった

30代男性

問い合わせ電話がなかなかつながらない

不正利用を防ぐため、カード利用明細はこまめに確認しましょう。

イオンウォレットアプリでは、利用ごとに通知を受け取る設定ができます。

また、問い合わせが必要な場合は、平日の午前中など比較的空いている時間帯を狙うとつながりやすくなります。

イオンカード(ミニオンズ)のおすすめの使い方と向いている人

ここまで、イオンカード(ミニオンズ)の特典や条件を詳しく見てきました。

この章では、「どんな人に向いているのか」「どう使えば最大限お得になるのか」を整理します。

まだカードを作るかどうか迷っている方は、自分のライフスタイルと照らし合わせて判断する材料にしてください。

イオンカード(ミニオンズ)はどんな人に向いている?

以下のいすれかに当てはまる方なら、イオンカード(ミニオンズ)は非常にお得になります。

タイプ1: 映画を年に数回以上観る人

イオンシネマで映画を観る習慣がある方には最適です。

特に次のような場合、メリットを実感しやすいでしょう。

  • 家族で映画を観ることが多い
  • 新作映画を劇場で楽しみたい
  • 年間10枚の上限を使い切れる見込みがある

一般料金が1,800〜2,000円程度であることを考えると、1回の鑑賞で700〜900円の節約になります。

仮に年5回観れば約4,000円、10回使い切れば約8,000円以上お得になる計算です。

タイプ2: USJに年1回以上行く予定がある人

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンを訪れる機会がある方も恩恵を受けやすいタイプです。

  • 年間パスポートを持っている
  • 家族旅行や友人との旅行でUSJに行く予定がある
  • パーク内でお土産やレストランをよく利用する

たとえば、パーク内で2万円分の買い物や飲食をした場合、通常なら100ポイント(0.5%)ですが、10倍適用なら1,000ポイント(5%相当)が貯まります。

年1回でも来園するなら、持っておいて損はないでしょう。

\お得なキャンペーン開催中/

タイプ3: イオングループをよく利用し、銀行口座もまとめたい人

イオンカードセレクト(ミニオンズ)なら、次のような方に向いています。

  • イオン、マックスバリュ、ミニストップなどで週に1回以上買い物をする
  • 公共料金の支払いや給与受取をイオン銀行でまとめてもよい
  • 銀行のATM手数料や振込手数料を節約したい

オートチャージや口座振替でもポイントが貯まるため、日常の家計管理と連動させやすいのが特徴です。

\お得なキャンペーン開催中/

向いていない人

これらに多く当てはまる場合、イオンカード(ミニオンズ)の特典を活かせる場面が少なく、年会費無料でも持つ意味が薄くなる可能性があります。

そのため、別のカードを検討した方がよいかもしれません。

  • 映画館にほとんど行かない
  • USJに行く機会がない
  • イオン系列の店舗が生活圏にない
  • メインカードの基本還元率を重視している(1%以上)
  • 旅行傷害保険の付帯が必須
  • 映画特典の対象外地域(沖縄・鹿児島・宮崎など)に住んでいる

このように、カードの向き・不向きは個人のライフスタイルによって異なるので、自分の利用パターンと照らし合わせて判断してください。

イオンカード(ミニオンズ)でポイントを最大限貯める使い方

イオンカード(ミニオンズ)を最大限活用するには、特典が適用される場面を意識的に増やすことが大切です。

ここでは、効率よくポイントを貯めるための具体的なフローを紹介します。

1: 感謝デー・対象店舗では基本の2倍を活用

イオン、マックスバリュ、ミニストップなどイオングループの対象店舗では、いつでもポイントが基本の2倍(還元率1%)になります。

さらに、毎月20日・30日の「お客さま感謝デー」では5%OFFが適用されるため、まとめ買いのタイミングを調整するとお得です。

日用品や食料品をイオン系列で購入する習慣がある方は、この2倍特典だけでも年間数千ポイントの差が出ます。

2: USJでは対象決済手段を使って10倍獲得

USJに行く際は、必ずクレジットカード払いまたはAEON Pay(イオンカード払い)で決済しましょう。

Apple PayやGoogle Pay、WAONタッチ決済では10倍特典が適用されないため注意が必要です。

パーク内でのレストラン、お土産、グッズなど、すべての支払いを対象決済にまとめることで、ポイント獲得を最大化できます。

3: 映画は年10枚を計画的に購入

映画優待の1,100円チケットは年間10枚が上限です。

この枠を無駄にしないよう、観たい作品を事前にリストアップし、計画的に購入しましょう。

  • 新作の話題作が公開されるタイミング
  • 夏休み・冬休み・ゴールデンウィークなど家族で観る機会が多い時期
  • 有効期限(購入から6ヶ月)を考慮し、観る予定が確定してから購入

上限に達してしまった場合は、次のリセット(カード入会月から12ヶ月後)まで待つか、通常料金を支払う必要があります。

4: セレクトはオートチャージ・口座振替・給与受取を紐づけ

イオンカードセレクト(ミニオンズ)を選んだ場合は、銀行取引と連動させることでポイント獲得の機会が広がります。

  • WAONオートチャージ
    イオン系列でWAONを使う方は、チャージと支払いで二重取り
  • 公共料金の口座振替
    電気・ガス・水道・通信費などをカード払いに設定
  • 給与受取
    Myステージのスコアアップに貢献し、銀行優遇も受けられる

これらを組み合わせると、クレジット決済以外でも自動的にポイントが積み上がります。

5: 毎月のポイント受取・失効管理

貯まったWAON POINTは、有効期限(最大2年間)があります。

せっかく貯めたポイントを失効させないよう、定期的に残高と期限を確認しましょう。

  • イオンウォレットアプリで残高と有効期限をチェック
  • ポイントが貯まったら、イオン系列の買い物で「1ポイント=1円」として利用
  • 商品交換や他社ポイントへの移行も可能

ポイントは使ってこそ価値があります。貯めることが目的化せず、計画的に使い切ることを意識しましょう。

Web限定!最大5,000ポイントキャッシュバック/

まとめ

イオンカード(ミニオンズ)は、イオンシネマで映画を1,100円で年10枚まで観られる特典と、USJでポイントが10倍になる特典が魅力のクレジットカードです。

年会費は永年無料で、最短5分の即時発行にも対応しているため、思い立ったその日から使い始められます。

ただし、映画優待には年間上限や対象外劇場があること、USJの10倍特典は決済手段によって適用されないケースがあることなど、条件をしっかり理解しておく必要があります。

また、イオンカードセレクト(ミニオンズ)を選べば、イオン銀行との連動でオートチャージや口座振替でもポイントが貯まり、日常の家計管理と相性の良い一枚になるでしょう。

特にこのカードが向いているのは、映画を年に数回以上観る方、USJに行く予定がある方、イオン系列の店舗を日常的に利用する方です。

映画やUSJを楽しむ予定がある方は、ぜひ申し込みを検討してみてください。

Web限定!最大5,000ポイントキャッシュバック/

出典一覧

イオンシネマで優待価格1,100円|イオンカード 暮らしのマネーサイト https://www.aeon.co.jp/card/lp/merit_aeoncinema/

イオンカード(ミニオンズ)|イオンカード 暮らしのマネーサイト
https://www.aeon.co.jp/card/lineup/minions/

イオンカードセレクト(ミニオンズ)|イオンカード 暮らしのマネーサイト https://www.aeon.co.jp/card/lineup/minions_select/

イオン銀行Myステージ|イオン銀行
https://www.aeonbank.co.jp/mystage/

イオンゴールドカードセレクト:Myステージ「ゴールド以上」優遇のお知らせ|イオンカード https://www.aeon.co.jp/information/2023/1201_01/

付帯保険(ショッピングセーフティ保険等)|イオンカード
https://www.aeon.co.jp/service/safety/

国内旅行傷害保険(イオンゴールドカードの例)|イオンカード https://www.aeon.co.jp/card/lp/gold/insurance_travel/domestic/

即日・即時発行(最短5分)|イオンカード
https://www.aeon.co.jp/card/lp/vc/

カード店頭受取りサービス(仮カードの注意点)|イオンカード
https://www.aeon.co.jp/flow/sokuhatsu/

イオンウォレット即時発行(バーチャルセレクト)|イオン銀行
https://www.aeonbank.co.jp/aeoncard/vc/

イオンカードの口コミ・評判|みん評
https://minhyo.jp/aeon-card

いつでもWAON POINT基本の2倍|イオンカード
https://www.aeon.co.jp/point/save/anytime/

お客さま感謝デー(5%OFF)|イオンカード
https://www.aeon.co.jp/merit/thanks_day/

イオンカード(ミニオンズ)の映画割引について
  • 沖縄・鹿児島・宮崎・山陰・奈良などご利用できない地域がございます。イオン商業施設内の他社映画館は対象外です。イオンシネマ/シアタス以外の映画館および、「割引対象外」表示がある特別興行などではご利用いただけません。2023年10月1日(日)までに「特別鑑賞シネマチケット」 1,100円(税込)を10枚以上購入されているカード会員さまは、次回登録日まで同単価のチケットは追加購入いただけません。(例)2月1日に初回登録した場合、翌年2月1日に年間購入枚数の累積がリセットされます。対象カード会員さまが「暮らしのマネーサイト」専用販売サイトにて、イオンシネマで利用可能なシネマチケット(前売券)を優待料金で購入いただける特典です。劇場での直接購入は一般料金からの「イオンカード割引き」が適用されますのでご注意ください。「暮らしのマネーサイト」ログインには、イオンスクエアメンバーIDのご登録(無料)が必要となります。利用対象興行の3D/4D/IMAXなどの特殊スクリーンやアップグレードシートなどの特別席は、座席指定時に追加料金でご利用いただけます。シネマチケットの購入は「本人認証(3Dセキュア)」登録済みのイオンカードセレクト(ミニオンズ)、イオンカード(ミニオンズ)、TGC CARDのクレジット払いに限らせていただきます。本特典はイオンエンターテイメント(株)が提供いたします。販売画面の記載事項も合わせてご確認ください。転売・換金目的の利用が発覚した場合、本特典の利用を停止する場合がございます。本特典の内容が変更になる場合や予告なく終了となる場合がございます。
目次