MENU

リクルートカードのメリット・デメリットは?評判・口コミも紹介

※本ページはアフィリエイト広告プログラムによる収益が発生しています

リクルートカードは年会費無料に加え、ポイント還元率が1.2%と基本還元率が高いクレジットカードです。

また、リクルートポイントをPontaポイントやdポイントに交換できたり、付帯保険が充実していたりするメリットがあります。

この記事では、リクルートカードの評判・口コミ、メリット・デメリットを紹介します。また、リクルートカードの申込方法も解説しますので、申し込みを検討している人はぜひ最後までお読みください。

目次

リクルートカードはどのような人におすすめ?

おすすめポイント
  • 通常ポイント還元率が1.2%
  • 年会費が永年無料
  • 貯めたポイントをPontaポイントやdポイントへ交換できる

リクルートカードは年会費が無料で基本還元率が1.2%のクレジットカードです。多くのクレジットカードは基本還元率を1%に設定している場合が多いため、1.2%は高い還元率です。

さらにHOT PEPPERグルメやHOT PEPPER Beauty、旅行の予約のじゃらんnetなどのポイント参画サービスでカードを利用すると最大4.2%ポイントが還元されます

また、Pontaポイントとdポイントに交換が可能です。リクルートポイントとPontaポイント・dポイントは、交換比率が同じなため交換してもポイントが減ることはありません。

リクルートカードの評判・口コミ

リクルートカードを実際に利用している人の評判・口コミを見てみましょう。

リクルートカードの良い評判・口コミ

リクルートカードは、次のような良い評判・口コミが見られました。

30代女性

還元率が常に1.2%なのがリクルートカードの一番の特徴であり魅力だと思います。

40代男性

電気料金や国民年金保険料などの支払いでも1.2%のポイント還元なのが非常にお得です。

20代男性

クレジットとETCカードの年会費が無料でポイント還元率が1.2%と高いのが魅力です。

年会費が無料でポイントの還元率が高いという口コミが見られました。

リクルートカードは年会費が永年無料のクレジットカードです。ポイント還元率は1.2%で、一般的な高還元と言われる1%よりも高い還元率です。

また、水道・電気・ガス等の公共料金や国民年金・自動車税など各種税金の支払いにも1.2%のポイント還元を受けられます。

20代男性

リクルートがやっているほかのサービス利用すると多くのポイントが貯まりお得です。

30代女性

ホットペッパー・じゃらん間r年のサービス利用でポイント還元率がアップします。

40代女性

特にホットペッパーやホットペッパービューティーで利用する場合の還元率が良いです。

リクルートのサービスを利用するとポイント還元率がアップして嬉しいという口コミが見られました。

ポイント還元率はサービスにより異なり、じゃらんnetやHOT PEPPER Beauty、HOT PEPPERグルメ、ポンパレモールなどがあります。例えば、じゃらんnetなら最大11.2%還元、HOT PEPPER Beautyなら3.2%還元を受けることが可能です。

30代男性

Pontaカードと連携しているため、ローソンなどでポイントを使えるのが便利です。

30代男性

ポイント還元率が高く、Pontaポイントやdポイントに交換できるのが便利です。

40代女性

dポイントが貯まりやすく、還元率も高いので税金を払う時に重宝しています

貯まったリクルートポイントをPontaポイントやdポイントに交換すれば、コンビニやスーパー、ドラッグストア、飲食店など使用できる場所が広がります。

(リクルートカード)1ポイント=(Pontaポイント・dポイント)1ポイントで等価交換が可能です。

リクルートカードの悪い評判・口コミ

続いてリクルートカードの悪い評判・口コミも確認してみましょう。

30代男性

リクルート提携サービスだと還元率が高いが、それ以外だとそこまで高くないと思います。

20代男性

デメリットはポイント還元率up対象がリクルート系列以外では少ないところです。

30代男性

リクルート系サービス以外の、ポイントアップ対象がほとんどないところは残念です。

還元率が高いことが良いという口コミがある一方、還元率アップのサービスが少ないことに不満があるという声が見られました。

ポイント還元率がアップするサービスは、じゃらんnetやHOT PEPPER Beauty、HOT PEPPERグルメ、ポンパレモールのリクルートサービスのみです。

40代男性

Pontaポイントなどに返還しないとコンビニなどで使えないので不便です。

20代男性

リクルートポイントのままでは使用できる店舗が少ないのが少し残念です。

20代女性

リクルートポイントのままでは使い勝手が悪く、他のポイントに交換する必要があります。

リクルートカードの支払いで貯まるリクルートポイントは、使用できる場面が少なく不便と言った意見が見られました。

リクルートポイントは、じゃらんやHOT PEPPER Beauty、HOT PEPPERグルメ、ポンパレモール、Oisixなど使用できる場所が限られます。ただし、Pontaポイントやdポイントに交換すれば使い道を増やせるでしょう。

リクルートカードのメリット

評判・口コミに続き、リクルートカードを利用するメリットについて詳しく解説していきます。

リクルートカードのメリット
  • ポイント還元率が1.2%と高い
  • リクルートのネットサービス利用で最大4.2%還元
  • 旅行損害保険やショッピング保険が付帯している
  • Pontaポイントやdポイントに等価交換できる

ポイント還元率が1.2%と高い

リクルートカードのポイントの通常還元率は1.2%です多くのクレジットカードは1%に設定している場合が多いため、高い還元率といえます。

またHOT PEPPER グルメでネット予約すると、支払い時に通常還元に加え予約人数×50ポイントが付与されます

たとえば4人でのお会計が2万円だった場合、通常還元率のポイント120ポイントに加え4人×50ポイント=200ポイントが付与され、合計320ポイントがもらえます。

他にも、食品や日用品が購入できるポンパレモールで買い物をすると、リクルートポイント1.2%に加え、Pontaポイントまたはdポイントとして3%~20%の還元を受けることが可能です。

年会費が永年無料に加え、ETCカードや家族カードも年会費がかかりません。

リクルートのネットサービス利用で最大4.2%還元

リクルートのネットサービス「ポンパレモール」や「じゃらん」、「HOT PEPPER Beauty」でカードを利用するとイント還元率は最大で4.2%に

ポンパレモールでのお買い物なら、カード利用ポイント1.2%とポンパレモールでのお買い物によるポイント3%を合わせて4.2%のポイント還元です。
じゃらんやHOT PEPPER Beautyでは、カード利用ポイント1.2%と予約によるポイント2.0%を合わせて3.2%のポイントが還元されます。

旅行損害保険やショッピング保険が付帯している

旅行損害保険とは、旅行や出張時の事故・病気・怪我の治療や携行品の破損などを補償してくれる保険のこと。

旅行代金をリクルートカードで支払いすると、国内旅行で最高1,000万円、海外旅行で最高2,000万円まで補償してくれます。

ショッピング保険は、購入した商品が破損・盗難など損害を受けた場合に補償してくれる保険です。リクルートカードで購入した商品であれば、購入日より最大90日間、年間200万円まで補償してくれます。

付帯保険の内容は家族カードも同様に適用可能です。

Pontaポイントやdポイントに等価交換できる

リクルートカードを利用すると付与されるリクルートポイントは、Pontaポイントやdポイントに交換が可能ですポイントは1P単位で交換でき、(リクルートポイント)1P=(Pontaポイント・dポイント)1Pと同等の価値で利用できます。

Pontaポイントやdポイントなら、コンビニやスーパー、ドラッグストア、家電量販店など利用できる場所も増えます。ただし、Pontaポイントやdポイントに変更後は、リクルートポイントに戻すことは不可能です。

交換は各ポイントと連携を行った後、リクルートIDにログインし交換画面で行います。

リクルートカードのデメリット

リクルートカードは高いポイント還元率や充実した付帯保険などたくさんのメリットがある一方、次のようなデメリットもあります。

リクルートカードのデメリット
  • リクルートポイントのままで利用可能なサービスが限定される
  • 電子マネーチャージにポイント付与上限がある
  • JCB以外のETCカードは発行手数料がかかる

リクルートポイントのままで利用可能なサービスが限定される

リクルートポイントが使用できるのは、リクルートのサービス内に限定されます具体的に使用できるのは次のサービスです。

代表サービス
  • じゃらんnet
  • じゃらんゴルフ
  • HOT PEPPER グルメ
  • HOT PEPPER Beauty
  • ポンパレモール
  • Oisix

そのため、普段から上記のサービスを利用しない人は、リクルートポイントは使いにくいと感じる可能性があります。

ただし、リクルートポイントをPontaポイントやdポイントに交換すれば各ポイントの加盟店で使用できます。

電子マネーチャージにポイント付与上限がある

リクルートカードは、モバイルSuicaや楽天Edyなどの電子マネーにチャージするとポイントが付与されます。

ただし、チャージ時にポイントが付与されるのは月に3万円までに限られます。3万円以上のチャージ分にはポイントは加算されません。このポイント付与上限3万円は、それぞれの電子マネーの合計金額ではなく、全ての電子マネー合計金額です。

チャージ時のポイント還元率は、国際ブランドをMastercard・VISAを選んだ場合は1.2%還元ですが、JCBを選ぶと0.75%還元になります。

JCB以外のETCカードは発行手数料がかかる

リクルートカードはETCカードも発行が可能です。ETCカードは、高速道路などの有料道路の通行料でリクルートポイントがたまるサービスです。

JCBの場合は発行手数料はかかりませんが、MastercardとVISAを選択した場合は発行手数料として1,100円(税込)がかかります

ETCにおすすめのクレジットカードが知りたい方は、以下の記事もチェックしてみてください。

関連記事:ETCカードのおすすめ6選|選び方や割引例、注意点を解説

リクルートカードの基本情報

リクルートカードの基本情報を確認しましょう。

貯まるポイントリクルートポイント
ポイント還元率1.2%
年会費通常:無料
家族カード:無料
ETCカード:無料
国際ブランドMastercard

VISA

JCB
電子マネー
スマホ決済
【Mastercard・VISA】
楽天Edy

モバイルSuica

SMART ICOCA
【JCB】
nanaco
モバイルSuica
※nanacoクレジットカードチャージサービスは新規登録不可
旅行損害保険【海外旅行】
最高2,000万円
【国内旅行】
最高1,000万円
※保険適用は旅行代金をリクルートカードで支払うことが条件
ショッピング補償年間200万円まで
利用可能額
(利用限度額)
10万円~100万円
支払日毎月15日締め、翌月10日引き落とし
申込み条件【本会員】
18歳以上で本人または配偶者に安定した収入がある、または18歳以上で学生の人(高校生を除く)
【家族会員】
本会員の配偶者、親、子供(高校生を除く18歳以上)の人
※本会員が学生の場合は家族カードは発行不可
発行日数約1週間

利用可能額(利用限度額)は、申し込んだ人の収入や信用情報(クレジットヒストリー)などによって変動します。限度額はリクルートカードが発行された際の案内や発行後にカードブランドごとの会員サイトで確認できます。

新規入会+カードのご利用で最大6,000円分ポイントプレゼント!

リクルートカード キャンペーン

リクルートカード(JCB)新規入会と初めてのカード利用、携帯電話料金の支払いで最大6,000円分のポイントがプレゼントされるキャンペーンです。

リクルートカード(JCB)への新規入会で1,000円分のポイントプレゼント

カード発行完了後にマイページからすぐに受け取ることが可能ですポイント受け取り期間は、カード発行日~カード発行日の翌月末まで、有効期限はポイント受け取り日の翌月末までとなっています。

初めてのカード利用で1,000円分のポイントプレゼント

カード発行日の翌日から60日以内に初めてカードを利用すると、1,000円分のポイントがプレゼントされます。ポイント加算は初回カード利用分支払い月の11日頃で、有効期限はポイント加算日の翌月末です。

携帯電話料金の支払いで4,000分のポイントプレゼント

カード発行日の翌日から60日以内に携帯電話料金をリクルートカード(JCB)の自動振替で支払いすると、4,000円分のポイントがプレゼントされます。対象となるブランドとプランは次の通り。

対象ブランド・プラン
  • NTTドコモ
  • au
  • Softbank
  • ワイモバイル
  • ahamo
  • povo
  • LINEMO

ポイント加算は携帯電話の初回カード支払い月の11日頃で、有効期限はポイント加算日の翌月末です。

なお、プレゼントされるポイントはすべてリクルート期間限定ポイントとなっており、Pontaポイントやdポイントには交換できないので注意が必要です。※プレゼント詳細はこちら

リクルートカードの申し込み方法

最後にリクルートカードの申し込み方法を解説します。申し込みには次の情報が必要です。

リクルートカード申込に必要な情報
  • リクルートID
  • メールアドレス
  • 本人情報(住所・電話番号・生年月日)
  • 勤め先情報
  • 運転免許証(所有者のみ)
  • 引き落とし口座情報

申込みは次の手順で行います。

リクルートIDを持っていない人は、申し込み画面で「新規会員登録ボタン」をクリックし会員登録をしてから申し込み手続きへと進みましょう。会員登録は無料です。

まとめ

リクルートカードは、年会費無料でポイントの基本還元率が1.2%と高いクレジットカードです。

リクルートポイントを使用できるのは、じゃらんnetやHot Pepper グルメなど限られていますが、Pontaポイントやdポイントに交換して使用の幅を広げることが可能です。

ETCカードや家族カードも無料で利用できるため、車に乗る人や家族でクレジットカードを持ちたい人にもおすすめです。

ただし、電子マネーチャージ利用分のポイントは毎月3万円の付与上限があるため、チャージ利用でポイントを増やそうとしている人には不向きかもしれません。 リクルートカードの評判・口コミ、メリット・デメリットを把握し、検討してみてみてください。

目次