- IFAとは何か知りたい
- IFAのメリット・デメリットが知りたい
- IFAに相談するべきか迷っている
IFAとは「独立系ファイナンシャル・アドバイザー」のことを指す。
金融アドバイザーの1つで、顧客の資産運用の管理や助言を行っている。
最近はIFAの認知度が高まり、すでに複数の金融機関と取引がある投資家が、中立的な立場でのアドバイスが欲しいと、IFAに相談する機会が増えている。
この記事では、IFAの特徴や相談するメリット、気を付けたいポイントなどを解説する。
投資の情報は今やネットや書籍にあふれている。
その中でIFAを活用しようという動きがあるのは、人によって収入や資産がまちまちで、何歳まで働き、どのタイミングでどのくらいお金を使うか、ライフプランやマネープランが大きく異なるからだ。
自分にとって最適な投資方法は、運用の専門家に相談し、実情にフィットしたアドバイスを得るべきである。
資産を効果的に育てるIFAの存在を知り、投資に活かしてほしい。
\あなたにあった資産運用のプロを検索!/
IFAとは
IFAはIndependent Financial Advisorの略称で独立系ファイナンシャル・アドバイザーと呼ばれている。
投資家に資産運用のアドバイスを行う金融のプロフェッショナルだ。
複数の証券会社と提携し、顧客ひとり一人にあった運用プランを提案する。
特徴的なのが、金融商品の売買を仲介もできる点だ。
金融商品の販売ができる「金融商品仲介業者」として登録しているので、専門的な助言に加え、商品の売買手続きまで行える。
そのため、口座の開設申し込みから、投資プランの構築、投資商品の選定、購入手続きまでサポートし、投資後のフォローも実施する。
相談から、解決、アフターフォローまで資産形成に関する一貫したサービスを受けられるのだ。
IFAはアメリカにおいて主流となっており、医師や弁護士と同等のプロフェッショナルとして評価されている。
欧米諸国では、医療や法律と同様に、個人の資産運用は高度な専門性が求められる分野だと認識され活用されている。
IFAのメリット
IFAは相談体制や提案内容ともに、フレキシブルな対応ができる点が魅力だ。
まずは、IFAを活用するメリットを見ていこう。
中立的なアドバイス
IFAは、特定の金融機関に属さず独立した立場を取っている。
営業ノルマや販売方針の影響を受けないため、中立の立場で顧客第一の提案ができる。
銀行や証券会社への相談では、自社商品の推進や手数料等のノルマにとらわれ、顧客の利益よりも自社の利益が優先されてしまう場合がある。
顧客にとって不必要な商品をすすめてしまう可能性も否定できない。
しかしIFAは、証券会社の商品に対し業務委託契約を締結することで取り扱う仕組みをとっている。
独立した金融機関として、個人の要望や状況を追求した金融商品を紹介できる。
顧客にとってベストなタイミングでなければ「売らない」という選択肢を取る場合もある。
生涯担当制
IFAは転勤や異動がなく、長期で運用管理やアドバイスを担える点も見逃せない。
商品を購入してからも、現状報告や運用方針の確認について同じ担当者が対応する。
変化する運用成果や投資方針に応じて都度相談ができれば、適切な投資判断を素早く実施できるだろう。
長きに渡って信頼関係を築き、個々の事情も熟知してもらえる。
単なる運用だけではなく、子どもの独立や定年など今後のライフステージの変化においても寄り添うことで、精度の高い提案が叶う。
安心かつ効果的な資産運用を実施するにあたって、IFAは心強い存在となる。
弊社が実施したアンケートでも、IFAに相談した投資家は一人の担当者から長期的に支援が受けられることを高く評価していた。これは、銀行や証券会社といった金融機関にはない独自のメリットだといえる。
提案内容の幅広さ
IFAは複数の証券会社と契約できるため、証券会社をまたいだ幅広い商品提案が可能だ。
1つの証券会社だけでは実現できない、より自分にあった運用プランや資産配分が叶うのだ。
ただし、提案できるのは提携している証券会社の商品に限るため注意してほしい。
また、個別株や投資信託だけに留まらず、保険・不動産・金など、資産種類の垣根を超えたバランスの良いプランの構築もできる。
投資家は豊富な選択肢の中から、最適な資産を選び、運用を始められる。
専門的なアドバイス
IFAの多くは、銀行や証券会社などで富裕層担当やプライベートバンカーとして活躍した金融機関出身者である。
業務で培った知識や経験を活かした、プロフェッショナルな提案を実施している。
忙しい個人投資家が、投資の知識と経験を積んでいくには長い時間と労力が必要だ。
そこで、専門家を頼ることで、知識不足や商品を選定する時間、手続きの煩わしさから解放される。
自力では判断が難しいリスク許容度の設定やポートフォリオの策定時に、プロの知見が加われば、安心して投資に臨めるだろう。
投資家ニーズと合致した担当者対応
資産運用の相談は、最適なアドバイザーを選ぶことが成功への第一歩となる。
運用と一口に言っても、分野は、投資、保険、不動産、相続など多岐にわたる。
IFAは、担当する顧客層や専門分野を明確にしていることが多く、ミスマッチが起きにくい。
経歴、専門領域、資格などをあらかじめ確認し、自分のニーズに合った適切な担当者を見つけ、質の高いアドバイスを受けられる。
また、顧客の生活スタイルに合わせた対応が可能だ。
例えば
- 平日夜間や休日の相談
- 自宅や会社での相談
- 対面やリモートでの相談
といった柔軟な対応ができる。
将来の資産形成を目指す人にとって、IFAの持続性の高い相談体制は大きなメリットだ。
\あなたにあった資産運用のプロを検索!/
IFAのデメリット
IFAを利用するうえで、気をつけたいポイントもある。
IFAのデメリットも確認しておこう。
ネット証券と比較して手数料が高い
IFAを用いて資産運用を行う際には、手数料がかかることは覚えておくべきだ。
手数料自体は、個人で金融商品を購入する時にもある程度は発生することもある。
しかし、IFAを利用した際には、自分でネット証券を利用して購入したときよりも一般的には高い手数料がかかる。
投資信託の場合、ネットでの購入なら数百円で済むもしくは無料になる買付手数料が、IFAを介すと数千円かかるというケースもある。
IFAの手数料は、個別にプランを組み、商品を選定するアドバイス料といえる。
ただし、対面証券会社で営業担当者や店頭で購入する場合の手数料とでは、同程度であることが多い。
IFAの手数料が特別高いというわけではない。
IFAの質にばらつきがある
IFAは幅広いニーズに答える知識に加え、顧客の課題を解決する力、きめ細かなサービス力も求められる。
しかし、担当者のスキルは経歴や業績、分野によって異なる。
金融業務が初めてであっても、30年以上のベテランであっても金融商品の販売・勧誘するための「外務員資格」があれば一律に「IFA」と名乗れる。IFAと一口に言っても質はさまざまだ。
IFAは、同じ会社に属して一律の研修を受けるというスタンスではない。
ひとり1人が独立しているため、人によって知識やコンサルティングに差が出たり、運用の方針が異なることもある。
IFA本人の自己研鑽が、知識や技術に大きく関わってくる点に注意してほしい。
最適なIFAを見極めにくい
IFAの業務範囲や得意分野、投資スタンスは多岐にわたる。
IFAを選ぶときは、これらの情報を多角的に収集する必要がある。
そして情報をそろえた上で、自分のニーズとマッチしているか見極めなければならない。
技術面だけではなく、人柄に好感が持てて信頼できるかという観点も必要だ。
実際に対面してみて、担当者の人物像を把握しなければならない。
しかしIFAは利用者もまだ少なく、インターネットで得られる比較材料はほとんどない。
公開されている情報も企業やメディアによってさまざまで、一律での比較が難しい。
相談までのステップに手間がかかり、活用するきっかけが掴みづらい。
IFAを探すのが難しい
IFAの知名度は、まだまだ低い。
日本での歴史は浅く、発展途上の業界でもあることから、国内の大手証券会社等と比較すると情報発信は十分ではない。
IFAに関する情報に特化している媒体や企業は限られている。そのためIFAをどこから探せばいいのか分かりづらい、探すのが難しいという課題がある。
金融機関ほど知名度がないため、近所を歩いていてたまたま見つけるということがない。
身近ではないので会社の評判がわからず、不安を感じてしまうことも多い。
IFAと取引する(契約)までの流れ
IFAからアドバイスを受けるには、どのようにすればよいのか。
ここでは、IFAと契約するまでのステップを解説する。
IFA、IFA法人、提携証券会社の関係性
まずは、IFA(独立系フィナンシャルアドバイザー)、IFA法人、提携証券会社の3者の関係性を押さえておこう。
IFAは、金融商品仲介業者であるIFA法人と業務委託契約もしくは社員として所属し、業務を行う。
IFA法人は複数の証券会社と提携関係を結び、多様な金融商品を取り扱う。
投資家がIFAに相談すると、IFAは法人が提携した証券会社の商品のなかから適切な銘柄を提案する。
投資家が購入を決めた場合、IFAはIFA法人を通じて提携証券会社に申込内容の伝達を進める。
証券会社は実際の取引を行い、投資家の口座手続きや証券の受け渡しを行う。
このような構造により、投資家はIFAへの相談から商品購入まで、ワンストップで効率的に投資ができる。
IFAを介して金融取引をする方法
IFAを活用して投資を行うながれは、次の通りだ。
IFA所属会社に直接問い合わせるほか、IFAを検索サービスを利用し依頼する方法がある。金融機関からIFAを紹介されるケースもある。
無料相談で面談をする。直接対面だけではなく、オンラインでの面談もできる場合もある。
相談したい内容を具体的に伝えながら、対応できる範囲か確認する。
費用体系や取扱商品、サポート内容などについても確認しておこう。
相談をそのまま継続するなら、正式依頼し契約を結ぶというパターンが多い。
その後、提携している金融機関で証券口座を開設し、取引を開始する。
IFAの手数料
依頼時にかかる料金については、しっかり確認しておきたい。
主な手数料は、以下の通りである。
投資商品の購入時にかかる仲介手数料
購入金額に対してかかる。商品によって異なり、0.1%〜3%程度。
預かり資産残高に応じた報酬
投資信託の場合運用の費用として発生する。保有資産の0.1%〜3%(年率)程度。
相談料
無料のIFA法人も多い。都度支払う場合もあれば、月額で契約する場合もある。
手数料はわずかな金額であっても、積み重ねれば大きなコストとなる。
契約の前に、以下の費用について尋ねておこう。
- 購入時や売却時の手数料の金額
- 相談料はどの時点から発生するか
- 料金体系(相談時間や資産額によるのか)
主なIFA法人
IFA法人とひとくちに言っても、規模や対応エリア、顧客層はさまざまだ。
この章では、代表的なIFA法人を10社紹介する。
株式会社YSKライフコンサルタンツ
本社所在地 | 京都府京都市中京区槌屋町84-2-402 |
---|---|
支店数 | 26支店(北海道から沖縄) |
対応エリア | 全国 |
所属IFA人数 | 200人以上 |
提携業者 | 楽天証券 SBI証券 あかつき証券 東海東京証券 株式会社スマートプラス アイザワ証券 MONEX証券 |
取り扱い資産 | 株式 債券 投資信託 保険 不動産 |
設立 | 2018年 |
YSKライフコンサルタンツは、業界大手のIFA法人だ。
北海道から沖縄まで支店があり、対応エリアが広い。
IFAの所属人数200名超で、日本全国で優秀なIFAが活動しており、ニーズにあった担当者を選びやすい。
投資だけではなく、幅広い悩みに対応し、専門会社と連携できる点も心強い。
保険、不動産、M&A、税務コンサルタント、リース等に関わる企業と提携している。
投資以外のソリューションが充実しているので、ライフステージに応じた長期的なサポートに適している。
きづきアセット株式会社
本社所在地 | 東京都中央区日本橋茅場町2-12-10 PMO EX日本橋茅場町4階 |
---|---|
支店数 | 2支店(東京・静岡) |
対応エリア | 東京・静岡 |
所属IFA人数 | 17人 |
提携業者 | 楽天証券 SBI証券 あかつき証券 東海東京証券 |
取り扱い資産 | 株式 債券 投資信託 不動産 保険 |
設立 | 2023年 |
きづきアセットは、最近創業した新しいIFA法人である。
始動半年で預かり残高が約200億円を超え、注目を集めている。
運営は、経営に携わる谷本氏と、営業に主力を置く井戸上氏の2トップ体制となっている。
谷本氏は、みずほ証券で組合や経営企画、社長秘書も経験。
井戸上氏は、大手IFA法人で、所属IFA200名中トップの営業成績を収めている。
経営陣だけではなく、メンバーは大手証券・銀行出身からなる金融のプロフェッショナル集団だ。
年12回の電話フォロー・年4回の計画見直し・年2回の対面フォローからなる「12-4-2フォロー」を徹底している。
豊富な知識と経験を元に、金融情勢や投資家の意向の変化にも迅速・柔軟に対応している。
ファイナンシャルスタンダード株式会社
本社所在地 | 東京都千代田区有楽町2-7-1 有楽町イトシアオフィスタワー16階 |
---|---|
支店数 | 3支店(東京・大阪・福岡) |
対応エリア | 東京都 神奈川県 大阪府 福岡県 |
所属IFA人数 | 22人 |
提携業者 | 楽天証券 |
取り扱い資産 | 投資信託 債券 ファンドラップ 保険 |
設立 | 2012年 |
ファイナンシャルスタンダードは、正社員型IFAの法人だ。
少数精鋭のIFAをそろえ、待遇を手厚くすることで、顧客対応に注力できる体制を取っている。
特徴は、目標へと向かう道筋を立てるゴールベースアプローチを徹底している点である。
提案までに最低3回は、お客様と面談を実施。
ヒヤリングや資産の分析を経て独自の「FSカルテ」を作成する。
提案前に、担当以外のアドバイザーや専門家も加わり、議論する「FSカンファレンス」も行っている。
内容を踏まえて社内会議を行い、そこで決まった提案内容に沿って運用プランを提案する。
投資後も、非合理な投資行動を防ぐコーチングなどでサポートを実施している。
SBIマネープラザ株式会社
本社所在地 | 東京都港区六本木一丁目6番1号 泉ガーデンタワー17階 |
---|---|
支店数 | 45支店 |
対応エリア | 全国 |
所属IFA人数 | 272名 |
提携業者 | SBI証券 野村アセットマネジメント |
取り扱い資産 | 株式 債券 投資信託 保険 |
設立 | 2008年 |
SBIマネープラザは、SBI証券の子会社である。
地方創生を目指し、地域金融機関との共同店舗を出店している。
直近では、新生銀行との共同店舗を多く出店し拡大中だ。
資産運用だけではなく、事業支援、エグゼクティブサービスの提供、健康面のサポートなどグループの総合力を活かした幅広い提案に強みがある。
SBIグループ以外の会社とも数多く提携を行い、ラインナップの充実を図っている。
社員IFAなので、余裕のある営業、より顧客によりそった提案ができる点も見逃せない。
株式会社Fan
本社所在地 | 富山県富山市二口町5-8-13 |
---|---|
支店数 | 14支店 |
対応エリア | 全国 |
所属IFA人数 | 59人 |
提携業者 | SBI証券 楽天証券 アルパカ証券 |
取り扱い資産 | 株式 債券 投資信託 保険 |
設立 | 2008年 |
Fanは東京・名古屋・大阪・福岡をはじめとする全国8拠点に店舗(投資信託相談プラザ)を持っている珍しいIFA法人だ。
窓口に来店した人への運用アドバイスを中心に行っているため、投資がはじめての人も気軽に利用しやすい。
顧客層は富裕層だけではなく、これから資産を形成する層も多い。
年齢層の分布も30代から60代までが各20%ずつと幅広く、年齢や金融資産に関係なく個々に合ったアドバイスをしている。
自社セミナーや地銀との提携も特徴的だ。
2021年11月からは佐賀銀行との共同店舗を運営を開始し、さらなる店舗数の拡大が期待されている。
ジャパンウェルスアドバイザーズ株式会社
本社所在地 | 東京都中央区日本橋小舟町8-1 |
---|---|
支店数 | 2支店(東京・大阪) |
対応エリア | 関東エリア・関西エリア |
所属IFA人数 | 32人 |
提携業者 | あかつき証券 SBI証券 マネックス証券 |
取り扱い資産 | 株式 債券 投資信託 |
設立 | 2019年 |
ジャパンウェルスアドバイザーズはあかつき証券の子会社だ。
「営業ではなく、アドバイス」をモットーに、対面証券で培った経験を活かしたきめ細やかなサポートを行っている。
また、独立系でありながら、企業の安定したノウハウ、万全の運営体制を持つ。
例えば、現在コンプライアンス部門に在籍している担当者は、証券会社のIFA向けコンプライアンス部門で9年間の勤務経験を有している。
一般的に設立間もないIFA法人では手薄になりがちなバックオフィス面においても、充実した体制となっている。
そのため、顧客対応に注力でき、質の高い提案やサポートを実現している。
ASSETBANK株式会社
本社所在地 | 大阪市中央区博労町2丁目6-7 東邦ビル301A |
---|---|
支店数 | 2支店(大阪・東京) |
対応エリア | 関西エリア 関東エリア |
所属IFA人数 | 10人 |
提携業者 | SBI証券 楽天証券 東海東京証券 三田証券 |
取り扱い資産 | 株式 債券 投資信託 不動産 アート ワイン ハイパーカー |
設立 | 2019年 |
ASSETBANKは、外資系証券出身者が代表を務める、超富裕層に特化したIFA法人である。
代表者は大手証券会社で資産家向け運用アドバイザーとして活動後、外資系証券会社でプライベートバンカーとして資産家・経営者をサポートした。
富裕層の資産サービスを熟知し、あらゆる課題を解決するノウハウを持っている。
ASSETBANKの特徴は、広範な意味合いを持つ資産すべてをカバーし、最適なソリューションを提供している点だ。
証券投資だけではなく、ワイン、ハイパーカー、大阪でのバー経営など、超富裕層向けの非金融サービスも提供している。
資産の総合的なソリューションを提供するインフラを整備しているのだ。
ひびきフィナンシャルアドバイザー株式会社
本社所在地 | 東京都品川区東品川2丁目3番14号 東京フロントテラス13階 |
---|---|
支店数 | 8支店 |
対応エリア | 東京都 大阪府 広島県 福岡県 |
所属IFA人数 | 48人 |
提携業者 | 楽天証券 SBI証券 あかつき証券 東海東京証券 日産証券 |
取り扱い資産 | 株式 債券 投資信託 |
設立 | 2012年 |
ひびきフィナンシャルアドバイザーの前身はひびき証券である。唯一、楽天証券の資本が入っているIFA法人だ。
他社にはない独⾃性の⾼い商品の取り扱いに強みを持っている。
例えば、未上場ファンドの提案が可能で、1年以内に上場予定の優良未上場法人ファンドも組み込むことができる。
不動産、相続、事業承継など、様々な部⾨において信頼できる専⾨家とネットワークを形成しており、顧客の課題に対してワンストップで対応可能だ。
所属するIFAは⾦融機関で経験を積み、⾼い実績を収めてきた⼈材を厳選している。
さらに顧客本意となって⻑期的視野に⽴った提案ができるよう、担当する顧客の人数に制限を設けている。
株式会社Innovation IFA Consulting
本社所在地 | 東京都渋谷区渋谷3丁目10-13 TOKYU REIT 渋谷Rビル 3F |
---|---|
支店数 | 5支社 |
対応エリア | 全国 |
所属IFA人数 | 93人 |
提携業者 | あかつき証券株式会社 SBI証券 東海東京証券 Jトラストグローバル証券 |
取り扱い資産 | 株式 債券 投資信託 不動産 暗号資産 アート |
設立 | 2019年 |
Innovation IFA Consultingは、東証グロース市場上場の株式会社イノベーションのグループ会社だ。
グループのリソースを活かし、安全に取引ができる体制が整っている。
投資にテクノロジーを活用する点も特徴的だ。
イノベーション社の強みでもある専用ツールでリスク・リターンの分析、ポートフォリオの改善提案や保有資産のシミュレーション、ライフプランニングの作成など多様な分析を行う。
不動産、暗号資産、アート資産のコンサルティングなど多様な商品の提案もできる。
株式会社Japan Asset Management
本社所在地 | 東京都渋谷区東3-25-11 TOKYU REIT恵比寿ビル6階 |
---|---|
支店数 | 1支店 |
対応エリア | 東京都 |
所属IFA人数 | 8人 |
提携業者 | 楽天証券 SBI証券 エース証券 PWM日本証券 |
取り扱い資産 | 株式 債券 投資信託 |
設立 | 2018年 |
Japan Asset Managementは、NECと資本提携し、デジタルを活用した金融商品仲介業を進めている法人だ。
スイス大手金融ソフトウェア企業Avaloq社が持つウェルスマネジメントソリューションや、生成AIの活用などを進めている。
利便性の高いシステムを導入することで富裕層だけではなく、幅広い顧客に質の高い運用を気軽に利用してもらうことを目指している。
また、所属するIFAのスキル向上を徹底しており、日々の勉強会やロールプレイングに加え、外部のアナリストやファンドマネージャーなどを講師として招き知識を深める機会を設けている。
手厚すぎると言われるほどの教育制度で、顧客に質の高いサービスを提供。
その結果、顧客継続率99%の実績を誇っている。
確かな実績を基に、さまざまな主要メディアで取り上げられている。
IFA法人と提携する証券会社
IFA法人と提携する主な証券会社をみてみよう。
それぞれの特徴やIFAでのシェア、預かり資産額をまとめているので参考にしてほしい。
楽天証券
投信取扱数 | 2,572本 |
---|---|
IPO取扱数 | 61本 |
IFAの証券会社利用シェア | 61% |
提携IFA法人数 | 133社 |
IFAの預かり資産額 | 1兆3,000億円 |
IFAの担当口座数 | 12万7,000口座 |
楽天証券は、投資信託の取扱い本数2,500本超とトップレベルの銘柄数を誇っている。
なかでも「IFA専用取扱い商品」もあり、IFA経由の取引のメリットを活かせる点も見逃せない。
また、IFA業界初のターゲットイヤーラップを用意している。
ターゲットイヤー運用とは、あらかじめ目標とする運用期間を定め、年数の経過に応じて積極運用から徐々に安定運用に切り替えて運用する手法だ。
投資家の設定したターゲットイヤーに合わせて、個々に積極運用型と安定運用型ファンドの組入れ比率を調整するなど、一人ひとりにカスタマイズした運用を実現できる。
SBI証券
投信取扱数 | 2,567本 |
---|---|
IPO取扱数 | 92本 |
IFAの証券会社利用シェア | 74% |
提携IFA法人数 | 159社 |
IFAの預かり資産額 | 2兆683億円 |
IFAの担当口座数 | 14万6,349口座 |
SBI証券は預かり資産額・口座数ともに群を抜いている。
IFA法人の74%が取り扱っており、最も広く利用されている証券会社だ。
特徴は、IPOの取扱銘柄数が多い点だ。
2023年度は全新規上場会社数のうち、約98.9%のIPO銘柄を取扱った。
成長性が見込まれる企業の株式を上場前の段階で購入でき、将来的な値上がり益も期待できる。
IFAの利用コースは、2種類ある。
IFAとの電話による投資相談が受けられるIFAコースの2つのコース。
担当者からの電話、訪問によるアドバイスや投資情報の提供を受けながら取引できるIFAコース(プランA)を用意している。
あかつき証券
投信取扱数 | 629本 |
---|---|
IPO取扱数 | 20本 |
IFAの証券会社利用シェア | 64% |
提携IFA法人数 | 128社 |
IFAの預かり資産額 | 2,050億円 |
IFAの担当口座数 | 1万4,732口座 |
あかつき証券は、IFAビジネスを中核としている証券会社である。
そのためシステムインフラや取扱商品の情報提供などIFAへのサポートが充実し、知識や技術を惜しみなく顧客に還元できる体制が整っている。
さらに、仕組債の提供に強みを持っている。
仕組債の価格提示を自動で行えるシステムを開発・導入しているため、スムーズに仕組債を取引可能だ。
あかつき証券を利用するのであれば、仕組債の取引も視野に入れておきたい。
東海東京証券
投信取扱数 | 547本 |
---|---|
IPO取扱数 | 25社 |
IFAの証券会社利用シェア | 41% |
提携IFA法人数 | 218社 |
IFAの預かり資産額 | 2,654億円 |
IFAの担当口座数 | 3万7,893口座 |
東海東京証券は中部地区で最大のネットワークを持ち、全国に展開している証券会社である。
2019年9月に髙木証券の事業基盤を引き継ぎ設立されたIFA部門は、提携IFA法人数が最も多い。
対面営業で培った知識・経験を活かし、幅広い金融商品やソリューションを取り揃えているほか、情報提供活動にも力を入れている。
また、証券担保ローンなどの柔軟なサービス展開も魅力的だ。
さらに、日本橋高島屋三井ビルディングには、富裕層向けのブランド「Orque d’or」サロンを展開している。
社交やくつろぎの場、ネットワーク拡充の場として会員に非金融サービスも提供している。
IFAとその他の資産運用アドバイザーの違い
資産運用のアドバイスをするのは、IFA以外にもいる。代表的なのは、証券会社とFP(ファイナンシャル・プランナー)だ。
ここでは、IFAと証券会社、FPとの違いを整理しよう。そのうえで、IFAへの相談が向いている人についても解説する。
IFAと証券会社の違い
投資の際、一般的によく利用される存在が証券会社だ。しかし、証券会社とIFAには、いくつかの違いがある。
まず、取り扱い商品の範囲が異なる。
証券会社は自社商品を中心に販売するが、IFAはより広範囲の商品から最適なものを提案できる。
また、相談時間や場所の制約も異なり、IFAの方が柔軟に対応可能だ。
さらに、担当者の選択や変更にも差がある。
証券会社では担当を指名できる機会が少なく、さらに移動や転勤も多いため、長期的な信頼関係を築くのが難しい。
一方、IFAは顧客の意向を反映し長期的なサポートがしやすい。
証券会社には、商品バリエーションや相談体制での限界もある。
より柔軟なアドバイスを望む投資家にとっては、IFAを選択する価値があるだろう。
IFAとFPの違い
FP(ファイナンシャルプランナー)は、お金に関する幅広い問題に対応できる専門家だ。
貯蓄方法を始めとする家計管理やライフプランの作成など、お金に関するあらゆる相談に応じることができる。
ひとり1人に合った資産の形成方法を提案する点は、IFAに近い。
IFAとの大きな違いは、投資商品の売買ができるかどうかだ。
ファイナンシャルプランナーは、対応範囲に限りがあり、投資商品の売買はできない。
資産設計に関するアドバイスを行うに留まり、具体的な金融商品の提案や売買の仲介業務はできない。
投資や運用など資産形成に関して、より踏み込んだ対応やフレキシブルな提案を希望する場合は IFAの方が適している。
IFAへの相談がおすすめの投資家とは
IFAへの相談が向いている人は、次のような人だ。
最適な投資プランや運用手法を知りたい人
IFAの強みは、投資の細やかな戦略についても相談ができる点である。
そのため、資産を増やす相談がしたい人は最適である。
投資は、株式や投資信託などなじみがあるものから、外国株式や外貨預金などのやや複雑なもの、金や絵画などの実物資産、仮想通貨などさまざまだ。
それぞれのリスクとリターンについて、ご自身の置かれた状況と照らし合わせて詳しくアドバイスを受けたい人に向いている。
相談から商品購入まで一貫したサポートを求める人
投資について不安がある、いろいろな手続きに煩わしさを感じている場合もおすすめだ。
1人の担当者がワンストップで対応できるIFAであれば、安心して取引を進められる。
長期運用を検討している人
IFAは、基本的には転勤などによる担当者変更がない。
長期視点で運用プランを策定するのを得意としている。
信頼関係を構築しながら、資産状況や自身の運用に関する考えや希望をしっかり把握してもらいたいという場合に頼りになる。
将来必要な老後資金や相続の問題などを相談したい人にもふさわしい。
IFAに相談するなら「わたしのIFA」を活用しよう
ここでは、IFAの選び方や、依頼をするコツをまとめた。
自身に最適な担当者を検索できるツール「わたしのIFA」についても、紹介する。
IFAの選択基準
IFAを選ぶ際は次の項目に注目しよう。
担当者の得意領域
担当者の専門分野は何かを把握し、相談したい内容と一致しているか確認しておくとスムーズに相談できる。
取り扱い商品の幅広さ
扱える商品種類が多いと、自分に合った商品が見つかる可能性が高まる。証券会社や資産種類の垣根を超えた、多種多様な運用プランが立てられる。
相談のしやすさ
担当者の知識だけではなく、振る舞いや話し方に好感が持てるかも長期で関係を作るうえで重要だ。
担当者とは、コミュニケーションが取れ、悩みを打ち明けられるのが望ましい。
対応業務の幅広さ
始めは資産運用だけの相談のつもりでも、複数の相談事が生じ、専門的な手続きが必要になることがある。
資産運用だけではなく保険や不動産などのアドバイスができ、過去の相談事例が多いIFAが良いだろう。
税理士や弁護士などと連携できる担当者も心強い。
「わたしのIFA」のメリットと活用法
IFAは長期的に関係を築くからこそ、信頼できる担当者かどうか情報を集め、見極めることが欠かせない。
「わたしのIFA」は最適な担当者を検索できるプラットフォームである。希望条件を入力するだけで、全国のデータベースから最適な担当者が提案される。
経歴や投資方針、得意領域などのプロフィールを確認し、気になれば、相談依頼ができる仕組みだ。
気になったアドバイザーは、そのまま無料相談の申し込みができる。
IFAとの初回相談は無料で、相性の良いIFAが見つかるまで妥協せずに探すことも可能だ。
資産運用のパートナー探しのツールとして、活用してみてはいかがだろうか。
IFAとは最適な資産運用に欠かせないアドバイザー
IFAは金融のエキスパートとして、複数の証券会社と提携し、顧客ひとり一人にあった運用プランを提案している。
金融商品の売買を仲介できるため、投資家はお金に関するワンストップ体制を実現できる。
IFAと取引するには、IFA法人に問い合わせるほか、プラットフォームで検索する方法がある。
なお、依頼時には、手数料の有無や料金設定を確認しておこう。
IFAと証券会社、FPとの違いも解説した。証券会社には商品バリエーションや相談体制での限界もある。
FPは投資商品の売買に関して制約がある。より踏み込んだ対応やフレキシブルな提案を希望する場合はIFAを検討してみるのが良いだろう。
最適なIFAは「わたしのIFA」を利用することで効率的に探し出せる。
あなたの資産全般を支えるパートナーを、この機会に見つけ活用してみてはいかがだろうか。
\あなたにあった資産運用のプロを検索!/
IFAに関するQ&A
\あなたにあった資産運用のプロを検索!/