MENU

株式投資と投資信託、初心者が始めるならどっち?違いや向いている人の特徴を解説

この記事で解決できるお悩み
  • 株と投資信託のどちらに投資するべきか迷っている
  • どちらが自分に向いているのか知りたい
  • 株式投資と投資信託の違いを理解したい

資産運用の代表的な投資先である「株」と「投資信託」だが、両者にはどういった違いがあるのだろうか。

また、どっちを投資先として選べば良いのだろうか。株と投資信託の特徴や利点、欠点を理解し、自分に合った投資先を選択しよう。

本記事では、株式投資と投資信託の違いやそれぞれのメリット・デメリット、各投資先が向いている人の特徴を紹介する。

また、どっちに投資すべきか迷ったときの相談先も紹介するので、ぜひ本記事を参考に最適な投資先で資産運用を始めよう。

あなたにあった資産運用のプロを検索!

目次

株式投資と投資信託の違い

株式投資と投資信託の主な違いは以下の3点だ。

  • 取引方法
  • 手数料
  • 値動きの大きさ

それぞれの相違点を紹介していく。

取引方法

1つ目の違いは「取引を行う方法」である。株と投資信託では基本的な仕組みが異なり、取引方法にも違いがある。

株式投資は証券取引所で売買され、株価はリアルタイムで変動することが特徴だ。

取引する株価を指定して発注する「指値注文」と取引価格をマーケットの需給に任せる「成行注文」の2種類がある。

株価の変動を見ながら取引するタイミング・価格を判断しなければならない。

投資信託は金融機関を通じて購入でき、1日に1回算出される基準価額をもとに取引されることが特徴だ。

基準価額はその日の取引が締め切られてから発表されるため、取引するタイミングでは価格を把握することはできない。

細かい価格変動のチェックは不要であり、タイミングを見極めて購入する必要もないことが特徴だ。

手数料

2つ目の違いは「取引にかかる手数料」である。コストの違いは運用パフォーマンスにも影響する部分であるため、違いを理解しておこう。

株式投資の場合、発生する手数料は基本的に株式を売買する際に証券会社に支払う「売買手数料」のみである。

近年では売買手数料を無料化するネット証券も増えてきており、ほとんどコストをかけずに取引を行える。

投資信託の場合、購入時に支払う「販売手数料」や解約時に発生する「信託財産留保額」、保有期間中に運用会社に支払う「信託報酬」などが主なコストだ。

販売手数料・信託財産留保額は無料となっているケースが多いが、信託報酬は保有期間中にずっと支払い続けなければならない。

値動きの大きさ

3つ目の違いは「商品価格の値動きの大きさ」である。値動きの大きさは商品のリスクに直結する部分であるため、自身のリスク許容度と照らし合わせておくことが重要だ。

株は銘柄にもよるが、比較的値動きが大きいことが特徴の金融商品である。

特に、企業の決算発表や国の経済指標の公表が行われる前後には、非常に大きな値動きを見せる。ハイリスク・ハイリターンな投資先だ。

投資信託も商品によって違いはあるものの、株式に比べると値動きは落ち着いている。

投資信託は複数の株式や債券で運用が行われており、リスクが分散されている分だけ値動きの安定性が高くなっているのだ。

一般的に投資信託はミドルリスク・ミドルリターンな投資先と言われている。

株式投資と投資信託はどっちが良いの?メリット・デメリットを比較

次に、株と投資信託のメリット・デメリットを比較していく。両者の利点と欠点を正しく理解し、どちらの投資先を選択すべきか検討していこう。

株式投資のメリット

株式投資のメリットは主に以下の2点だ。

株式投資のメリット
  • 期待リターンが大きい
  • 運用の自由度が高い

株は比較的値動きが大きい金融商品であるため、運用が上手くいけば大きなリターンを狙えることが特徴だ。

金融商品のなかでも高い収益性を期待できることが魅力の投資先である。

また、投資先の銘柄を自分で選べるため、魅力を感じる企業に投資を行える。

取引価格を指定して発注したり、株価の動きを見ながら売買するタイミングを見計らったりといったことも可能であり、比較的自由な運用を実現できる点も株のメリットだ。

株式投資のデメリット

株式投資のデメリットは主に以下の2点だ。

  • リスクが大きい
  • 銘柄選定に手間と時間がかかる

株は値動きが大きい分、運用に失敗したときに抱える損失が大きくなってしまうという欠点がある。

適切にリスク管理を行わないと、一気に資産を減らしてしまう危険性があることを理解しておこう。

また、投資先の株を選ぶ際には企業の業績推移をチェックしたり、理論上適正な株価と実際の株価を比較したりと、銘柄を選定する手間と時間がかかる。

さらにチャートを分析して売買タイミングを見極める必要もあり、運用の負担が比較的大きい点が株のデメリットだ。

投資信託のメリット

投資信託のメリットは主に以下の2点だ。

投資信託のメリット
  • 運用をプロに任せられる
  • リスクが分散されている

投資信託は、投資ファンドに資金を預けてプロに運用を任せる仕組みの金融商品だ。

プロが銘柄の選定から売買タイミングの見極め、保有資産の比率の調整などをすべて行ってくれるため、運用の手間がかからない。

手間と時間を省いて運用を行えることが投資信託の利点だ。

また、投資信託は投資家から集めた大規模な資金をもとに、さまざまな株式や債券に資金を投じて収益を狙っている。

1つの投資信託を購入するだけで間接的に複数の投資先を保有できる仕組みだ。リスクが分散されているため、比較的安定した運用を行えることが投資信託の強みである。

投資信託のデメリット

投資信託のデメリットは主に以下の2点だ。

  • 自分でできることが少ない
  • ランニングコストがかかる

投資信託は基本的に運用をプロに任せてしまうため、商品を選んで購入してからはほとんどやることがない。

投資の手間がかからないというメリットは、裏を返せば自分でできることは少ないことを意味する。

投資先を選定したり、銘柄の分析を行ったりといったことができない点をデメリットと感じる方もいるだろう。

また、投資信託は運用会社に支払う手数料として「信託報酬」を負担し続けなければならない。

信託報酬は高いものだと「信託財産に対して年率2%」など、100万円投資して年間で2万円の手数料がかかってしまうケースもある。

ランニングコストがかかる点はデメリットとして認識しておこう。

あなたにあった資産運用のプロを検索!

株式投資と投資信託はどっちを選ぶべき?

株と投資信託の主な違いやメリット・デメリットを紹介してきたが、結局どっちに投資すべきなのだろうか。

ここでは、投資先を選ぶ基準と株式投資・投資信託が向いている人の特徴をそれぞれ解説していく。

投資先を選ぶ基準

株と投資信託のどっちを選ぶかを決める基準として、以下の3点を押さえておこう。

  • リスク許容度に基づいて選ぶ
  • 余剰資金に合わせて選ぶ
  • 投資スタイルに合わせて選ぶ

まず、自分がどの程度のリスクを許容できるかを把握しておこう。

ある程度の損失を抱えても平気でいられる人もいれば、少しの損失でも気持ちが落ち着かないという人もいる。

自分のリスク許容度を把握し、無理なく投資していけるリスク水準の投資先を選ぶことが大切だ。

また、余剰資金がどの程度あるのかという点も投資先を判断する基準となる。

ある程度まとまった余剰資金がある場合、多少の損失を覚悟してリスクが高い商品を選択できる。

一方であまり資産状況に余裕がないのであれば、堅実に運用できる商品の選択がおすすめだ。

そして、自分の投資スタイルを確立した上で投資先を選ぶことも重要である。

「短期・長期のどちらで利益を狙うのか」「値上がり益(キャピタルゲイン)と定期収入(インカムゲイン)のどちらを得たいのか」など、投資スタイルを明確にして投資先を選定しよう。

株式投資が向いている人の特徴

株式投資が向いている人の特徴として以下のようなものが挙げられる。

株式投資が向いている人の特徴
  • リスク許容度が高い
  • 余剰資金が潤沢にある
  • 自分の裁量で運用したい
  • 短期的なリターンを狙いたい

繰り返しとなるが、株は比較的ハイリスクな取引である。そのため、ある程度リスク許容度が高い人に向いている投資先だ。

余剰資金もある程度まとまった金額を保有していることが前提となる。

また、株は銘柄の分析や選定、売買タイミングの見極めなど、自分の裁量で運用を行える点が魅力だ。

投資に時間と労力をかけたいという人は株式投資をおすすめする。

そして、株は値動きを上手く利用できれば、短期的にリターンを得られる金融商品である。

1日の間で取引を繰り返す「デイトレード」や数日から数週間で利益を狙う「スイングトレード」などの投資スタイルを希望する方も株式投資がおすすめだ。

投資信託が向いている人の特徴

投資信託が向いている人の特徴として以下のようなものが挙げられる。

投資信託が向いている人の特徴
  • 過剰なリスクを避けて運用したい
  • これから資産を築いていきたい
  • 投資に手間をかけたくない
  • 将来に向けてじっくり資産を増やしたい

投資信託は株に比べるとリスクが小さく、比較的値動きも落ち着いている。

過剰なリスクを避けたい方やこれから資産を築いていく段階の人は、リスクを抑えた運用を行える投資信託がおすすめだ。

また、投資信託はプロに運用を一任できる商品であるため、投資の手間をかけずに済む。投資先の選定に自信がなかったり、投資に時間と手間をかける余裕がなかったりする方は投資信託を利用すると良い。

そして、投資信託は複数の投資先に分散投資を行い、長期間かけてじっくり資産を増やすことを目的としている商品が多い。

短期間で利益を得たい人には向かず、時間をかけて資産形成をしていきたい人に適している商品だ。

株式投資と投資信託、どっちに投資するかで迷ったら誰に相談するべき?

株と投資信託の選択で悩んでいる方は、投資助言を行う専門家への相談がおすすめだ。なかでもIFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)が相談先に最適である。

ここでは、専門家に相談する重要性やIFAの特徴・魅力、IFA検索サービス「わたしのIFA」の利用方法などを紹介していく。

専門家に相談する重要性

資産運用を専門家に相談すべき理由として「スムーズに最適解に辿り着ける」という点が挙げられる。

自分の資産状況や運用目的にぴったりの投資手法をすぐに紹介してもらえるため、寄り道せずに投資の最適解に辿り着くことが可能だ。

先ほど株と投資信託のそれぞれに向いている人の特徴を紹介したが、投資経験が少ない方にとってはリスク許容度や余剰資金、投資目的を明確にすること自体が難しい場合もある。

そして株・投資信託のどちらかを選んだとしても、無数にある株や投資信託のなかから自分に合う商品を選ぶことは容易ではない。

専門家に相談を行えば、あなたの資産状況や年齢、希望するライフプランなどから適切な投資先を導き出し、最適な商品まで提案してくれる。

すぐに自分にとっての最適解に辿り着くことができ、大きな失敗をせずに資産運用を始めることが可能だ。

自分にぴったりの投資先で効率良く資産運用を始めるためにも、専門家への相談を検討してみよう。

IFAとは

IFAとは、銀行や証券会社などの金融機関に所属しない金融アドバイザーのことだ。

金融機関の外部の立場から顧客に投資プランを提示したり、金融商品の提案・仲介を行ったりすることが主な役割となっている。

IFAへの相談がおすすめである理由は主に以下の2点が挙げられる。

IFAへの相談がおすすめである理由
  • 中立な立場からの投資助言を得られる
  • 長期にわたるサポートを受けられる

IFAは金融機関から独立しており、顧客に対して中立性を保っている。

特定の商品ばかりを推奨されたり、手数料が高い商品を無理に勧誘されたりといった心配がなく、本当に自分に合った商品を提案してもらえることが魅力だ。

また、IFAは転勤が原則としてなく、担当者は長期にわたってサポートしてくれる。

自分のことをよく知る担当者が一貫した運用方針で助言を提供してくれるため、安心して資産運用を任せられる点もメリットだ。

資産運用の相談先をお探しの方は、IFAへの相談を検討してみてはいかがだろうか。

IFA検索サービス「わたしのIFA」

一口にIFAといってもさまざまなアドバイザーが存在しており、自分に合ったIFAを見つけ出すことは容易ではない。

自分にぴったりのIFAを探したい方は、IFA検索サービス「わたしのIFA」の利用を推奨する。

「わたしのIFA」では、以下の3つのステップでIFAとマッチングできる。

  1. フォームに希望条件を入力して送信する
  2. 「わたしのIFA」が希望に沿ったIFAを抽出して紹介する
  3. 紹介されたなかから相談したいIFAを選んで面談を申し込む

全国のデータベースからあなたにぴったりのIFAが自動診断されるため、相性の良いIFAとマッチングできることが特徴だ。

IFAの紹介料・相談費用は無料となっており、全国47都道府県どこでも紹介可能である。WEBと対面での面談を選択でき、好きな場所で気軽にIFAに相談できることも魅力のひとつだ。

「株と投資信託のどっちを選ぶべきか専門家に聞きたい」「IFAへの相談に興味がある」という方は、ぜひこの機会に「わたしのIFA」を活用して相談先を探してみよう。

株と投資信託のどっちで運用するか悩んだら専門家に相談しよう

株と投資信託は、運用方法や手数料、値動きの大きさという点が異なっている。

本記事で紹介した両者のメリット・デメリットを比較し、適切な投資先を選択しよう。

どちらに投資を行うかという選択基準については、自分自身のリスク許容度や余剰資金の状況、投資スタイルに合わせて選択すると良い。投資先を決めきれない場合は専門家に相談するのもひとつの手だ。

IFAは中立な立場からあなたにベストな投資プランを長期にわたって提供してくれる。

ぜひこの機会に「わたしのIFA」を活用し、信頼できる相談先を無料で探してみてはいかがだろうか。

あなたにあった資産運用のプロを検索!

株と投資信託、どちらに投資するかに関するQ&A

投資信託はなぜ儲からないのですか?

投資信託は複数の株式・債券に分散投資を行っており、長期にわたってじっくり資産を増やすことを目的に運用されている。

そのため、短期的なリターンという観点では「儲からない」と言われる。

しかし、長期にわたって運用を続けていけばリターンが期待できる金融商品だ。

投資信託で儲かる人はどれくらいの割合ですか?

金融庁の資料において、1989年以降、毎月同じ金額ずつ国内外の株式・債券に積立投資を行った場合、5年間の保有だと80%程度は利益が出る一方で20%程度は元本割れとなるという結果が公表された。

20年間の保有だと元本割れをするケースはなくなり、100%利益が出ていた。

もちろん過去のデータである以上、将来の投資成果を保証するものではないが、運用期間が長くなるほど元本割れはしにくくなる。

投資信託の場合も、数ヶ月〜数年であれば元本割れする可能性がある一方、10年〜20年といった期間で投資を行うと元本割れの可能性が極めて低くなる。

儲かる人の割合は期間が長くなるほど高くなっていき、20年以上投資をしていれば100%に近い確率で儲かる可能性が高い。

資産1,000万円あったら何に投資するといいですか?

本人のリスク許容度や運用目的にもよるが、1,000万円の資産がある場合は多少リスクを取った運用をしても問題ない。

資産の2〜3割を個別の株式に投資し、残りは投資信託で運用するという資産配分などが良いだろう。

株はリスク資産ですか?

株はリスク資産である。金融商品のなかでも比較的値動きが大きく、大きな収益を得られる可能性がある一方で大きく元本を損なう危険性も伴う投資先だ。

あなたにあった資産運用のプロを検索!

この記事を書いた人

目次