- 50代主婦におすすめの投資先が知りたい
- 50代主婦の資産運用におけるポイントを理解したい
- 50代主婦の投資の実態を把握したい
近年、日本では物価の上昇が続いており、家計の負担は重くなっている。
家計の管理を行っている主婦の方のなかには「資産運用で家計の負担を軽減したい」と考えている方も多いのではないだろうか。
本記事では、50代の主婦の方が資産運用をする際におすすめの投資先や運用ポートフォリオを紹介し、運用時の注意点を解説する。
実際に投資をしている主婦の方の投資実態や初心者へおすすめの資産運用の相談先も紹介するので、ぜひ本記事を参考に効果的な資産運用を実践してほしい。
\あなたにあった資産運用のプロを検索!/
なぜ50代主婦が資産運用を始めるべきなのか
50代主婦が資産運用を始めるべき理由として以下の2点が挙げられる。
- インフレによる物価上昇に対策が必要である
- 将来必要な資金の準備が預貯金だけでは難しい
近年、日本はデフレを脱却しつつあると言われており、インフレによって物価が上昇していく局面に突入している。
物価が上昇すると相対的に現金の価値は下落してしまうため、インフレに負けない資産を保有しておくことが重要だ。
また、50代主婦の方は老後の生活を間近に控えており、老後費用の準備が必要となる。
しかし、低金利が続く日本において預貯金のみで老後費用を準備することは難しい。投資・資産運用を行い、効率的に資産を増やして老後費用を準備していく必要があるのだ。
現在はネット証券などで気軽に投資を始められるため、将来に向けた資産運用を早めに始めておくと良いだろう。
50代主婦の投資実態
次に、弊社で実施したアンケート調査の結果をもとに、50代主婦の投資実態を紐解いていく。実際に投資をしている人の回答結果を自身の投資にも活かしていこう。
始めたきっかけ
アンケート調査で「投資を始めたきっかけは何ですか?(複数回答可)」という質問をしたところ、以下のような回答結果が得られた。
回答結果 | 割合 |
---|---|
老後資金を貯めるため | 69.7% |
日々の生活費の足しにするため | 33.3% |
欲しいものを買う資金を貯めるため | 15.1% |
子供の教育費のため | 6.1% |
家族・友人に勧められたから | 9.1% |
証券会社から提案されたから | ー |
退職金を受け取ったから | ー |
もともと興味があったから | 24.2% |
新NISAが始まったから | 12.1% |
SNSやYouTubeを見て興味を持ったから | 3.0% |
その他 | 3.0% |
老後資金を貯めるために資産運用を行っているケースがもっとも多かった。
また、日々の生活費の足しにするという回答者も多く、将来に向けた資産形成や現状の生活費負担の軽減を目的に投資する人が多いことが分かる。
資産における投資割合
アンケート調査で「保有資産における投資資産の割合を教えてください。」と質問したところ、以下のような回答結果が得られた。
回答結果 | 割合 |
---|---|
0〜20% | 57.6% |
21〜40% | 24.2% |
41〜60% | 15.2% |
61〜80% | ー |
81〜100% | 3.0% |
投資資産が保有資産の2割以下であるケースがもっとも多く、次いで2割〜4割程度の回答者が多かった。
資産の大半は預貯金などで運用しつつ、一部のみを投資に回す方が多いことが分かる。
投資先の資産クラス
アンケート調査で「どの資産クラスで運用していますか?(複数回答可)」と質問したところ、以下のような回答結果が得られた。
回答結果 | 割合 |
---|---|
株式 | 60.6% |
債券 | 9.1% |
投資信託 | 69.7% |
ファンドラップ | ー |
ETF・REIT | 9.1% |
不動産 | ー |
外貨預金 | 15.2% |
FX | 6.1% |
その他 | 3.0% |
投資信託がもっとも多く、次いで株式が多いという結果になった。いずれも比較的仕組みが分かりやすく、期待できる収益が大きい投資先である。
投資先を選ぶ基準
アンケート調査で「あなたが投資先を選ぶ基準を教えてください。」と質問したところ、以下のような回答結果が得られた。
回答結果 | 割合 |
---|---|
収益性(期待リターン) | 57.6% |
安定性(リスク) | 75.6% |
流動性(換金しやすさ) | 21.2% |
手数料 | 39.4% |
目標金額 | ー |
投資期間 | 24.2% |
その他 | ー |
もっとも重視されていたのが安定性であり、次いで収益性が重視されていた。
老後を間近に控えているためリスクを抑えた運用を好む方が多い一方で、ある程度の収益性も求める方が多いということが分かる。
\あなたにあった資産運用のプロを検索!/
50代主婦におすすめの投資先
弊社アンケート調査で「あなたが思う、主婦におすすめの投資先はどれですか?」と質問したところ、以下の投資先が多く挙げられていた。
- 投資信託
- 株式
- 外貨預金
実際、一般的にも上記の3つは50代の主婦におすすめの投資先である。それぞれの特徴を解説していく。
投資信託
投資信託とは、投資家から集めた資金をもとに投資のプロが株式や債券に投資を行い、その運用成果を投資家に分配する仕組みの金融商品だ。
自分で投資先を選ぶ必要がないため、投資の手間や時間をかけずに資産運用を行える点が魅力となっている。
また、投資信託は複数の株式・債券で運用が行われるため、1つの商品を購入するだけで間接的に複数の投資先に資金を投じることになる
。特定の投資先に資産が集中せず、複数の投資先にリスク分散を行える点も投資信託のメリットだ。
投資経験が少ない方でも運用を始めやすく、比較的リスクを抑えた運用を行えることが特徴の商品である。
「投資を成功させる自信がない」「リスクを抑えて運用したい」という方は、投資信託による運用を検討してみよう。
株式
株式とは、企業が資金調達のために発行する有価証券のことだ。
証券取引所で売買される株式を購入し、株価の値上がりによって得られる売却益や保有期間中に企業から支払われる配当金を得るという投資手法である。
株式は投資信託などの金融商品に比べると価格変動が大きく、ハイリスクな投資先であることが特徴だ。
短期的に大きな損失を抱える危険性がある一方で、大きなリターンも狙える。ある程度のリスクを許容できる投資家におすすめだ。
50代主婦の方が株式に投資を行う場合は、配当利回りが高い「高配当株」への投資を推奨する。
高配当株は一般的に業績が安定した銘柄が多いため、値動きも落ち着いている。さらに定期的な配当収入を得られることが魅力だ。
「短期的なリターンを狙いたい」「高配当株で定期収入がほしい」という方は、株式への投資を視野に入れておこう。
外貨預金
外貨預金とは、日本円を外国の通貨に交換して預ける仕組みの預金のことだ
。米ドルやユーロ、豪ドルなどの外貨で預金を行い、金利や為替変動による収益を狙って投資を行う。
日本は銀行預金の金利が極めて低い水準となっているが、外貨預金は相対的に高い金利が適用されるため、より多くの利息が得られる。
さらに預入時よりも為替レートが円安となった場合、為替の差額分が利益として得られる仕組みだ。
為替変動による損益は生じるものの、預金自体が減ることはない。比較的安定した収益を期待できる投資先となっており、株式や投資信託などの運用が不安な人に向いている投資先だ。
「リスクを抑えて運用したい」「高金利の外貨で運用したい」という方は、外貨預金を検討してみよう。
50代主婦におすすめの運用ポートフォリオ
次に、50代主婦におすすめの運用ポートフォリオを投資目的別に紹介していく。自分の投資目的と照らし合わせながら、最適なポートフォリオを構築しよう。
老後に向けて資産を増やしたい方におすすめのポートフォリオ
老後に向けて資産を増やしたい方は以下のようなポートフォリオがおすすめだ。
- 国内株式型投資信託
- 40%
- 外国株式型投資信託
- 30%
- 国内債券型投資信託
- 30%
投資資産のすべてを投資信託で運用し、国内外の株式と国内債券に投資するというポートフォリオだ。
収益性が高い株式型投資信託で老後に向けて資産を増やしつつ、値動きの安定性が高い債券でリスクヘッジを行うという戦略である。
老後の生活に向けて多少のリスクを覚悟しながら資産を増やしたい方は、上記のポートフォリオを参考にしよう。
安全性を重視したい方におすすめのポートフォリオ
極力リスクを抑え、安全性の高い運用を実践したい方は以下のようなポートフォリオがおすすめだ。
- 外貨預金
- 40%
- 国内債券型投資信託
- 30%
- 外国債券型投資信託
- 30%
資産の大半を債券型の投資信託で運用しつつ、残りを外貨預金に回すというポートフォリオだ。
比較的リスクが小さい債券と外貨預金で堅実に運用し、投資対象地域も広く分散させる戦略である。外貨預金は1つの国の通貨だけでなく、複数の外貨に分散させておくとより良い。
老後までになるべく資産を減らさずに運用していきたい方は、上記のポートフォリオを参考にしよう。
家計を助けたい方におすすめのポートフォリオ
定期的な収入を増やし、家計を助けたいという方は以下のようなポートフォリオがおすすめだ。
- 高配当株
- 50%
- 外貨預金
- 50%
高配当株と外貨預金に半分ずつ投資を行い、利息と配当金を受け取るというポートフォリオだ。
将来に向けて資産を増やすというよりも、定期的な収入源を確保して現在の家計を助けるという側面が強い戦略である。
複数の外貨預金を活用することはもちろん、高配当株の業種も分散しておくと定期収入が安定しやすい。
家計を助けるための収入源を確保したい方は、上記のポートフォリオを参考にしよう。
50代主婦の資産運用の注意点
50代主婦が資産運用を始める場合、以下の2点に注意が必要だ。
- 過剰なリスクは避ける
- 定期的に資産状況を見直す
50代の方は老後生活を間近に控えているため、資産運用で大きな損失を抱えてしまうと老後を迎えたときに資産が不足する可能性がある。
リスクを取って資産を一気に増やそうとすると大きな損失を抱える危険性も高まるため、過剰なリスクは避けて運用しよう。
投資先を分散させたり、長期的な目線で戦略を立てたりなど、リスク軽減策を徹底することが大切だ。
また、保有資産の価格変動によって資産バランスが崩れてしまうケースがある。
資産のバランスが変わるとリスク水準も変わってしまい、資産全体におけるリスクが想定よりも大きくなる可能性がある。
定期的に資産状況を見直し、資産バランスが崩れていたら調整していくことが大切だ。
50代主婦が資産運用するなら誰に相談するべき?
50代主婦が資産運用を始める場合、投資助言を行う専門家に相談することをおすすめする。なかでもIFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)は、資産運用の相談先として最適だ。
ここでは、専門家に相談するメリットやIFAの特徴、IFA検索サービス「わたしのIFA」について紹介していく。
専門家に相談するメリット
50代主婦が資産運用を専門家に相談するメリットとして「自分にとっての最適解にスムーズに出会える」という点が挙げられる。
豊富な専門知識とノウハウを有する専門家が助言を提供してくれるため、無駄な時間をかけずに資産運用の最適解に辿り着ける点がメリットだ。
本記事で複数のポートフォリオを提示した通り、本来投資の戦略は本人の資産状況やリスク許容度、希望するライフプランによって異なる。
しかし投資経験が少ない初心者の方が自分の状況にぴったりの戦略を見つけ出すことは容易ではない。
特に、老後までの期間が短い50代の方の場合、悠長に最適解を模索している余裕はないだろう。
専門家に相談を行えば、あなたの資産状況やリスク許容度、ライフプランに基づいた最適な投資戦略を提案してもらえる。
いきなり最適解から資産運用を始められるため、無駄な時間を省いて効率良く運用を行える。
ベストな投資戦略でスムーズに資産運用を始めるためにも、投資助言を行う専門家に相談しよう。
IFAとは
IFAは、既存の金融機関から独立した立場で顧客の資産運用をサポートする専門家である。
ライフプランに基づく投資戦略の策定や金融商品の提案・仲介、定期的な資産状況の見直し助言など、資産運用をトータルで支援することが主な役割となっている。
IFAへの相談をおすすめする理由は主に以下の2点だ。
- 顧客に対する中立性を保っている
- 中長期的なサポートを受けられる
IFAは金融機関には所属せず、外部の立場から顧客に対して投資助言を行っている。
顧客に対して中立な立場で助言を提供しており、本当に顧客に必要な商品の提案を行えることが強みだ。
手数料が高い商品ばかりを推奨されたり、リスク水準が適さない商品を提案されたりするストレスがない点がメリットである。
また、IFAは原則として転勤や異動などの制度がなく、担当者は一貫した運用方針で長期的にサポートしてくれる。
信頼関係を築きやすく、安心して資産運用を任せられる点もメリットだ。
資産運用の相談先を検討中の方は、IFAへの相談をおすすめする。
IFA検索サービス「わたしのIFA」
IFAに相談してみたいと感じた方は、IFA検索サービス「わたしのIFA」の利用がおすすめだ。
「わたしのIFA」とは、あなたにぴったりのIFAを無料で紹介するサービスのことである。
IFAとのマッチングは以下のステップで完了する。
- 資産状況や運用目的、アドバイザーの希望条件などをフォームから送信する
- 「わたしのIFA」が条件に合致するIFAをピックアップして紹介する
- 紹介されたIFAから気になるアドバイザーを選んで面談を申し込む
簡単に自分に合うIFAとマッチングできることが特徴だ。
IFAの紹介料や相談費用は無料となっており、初回面談は何人と行っても費用はかからない。自分と相性が良いIFAをじっくり探せることも魅力のひとつだ。
ぜひこの機会に「わたしのIFA」を活用し、信頼できる相談先を探してみてはいかがだろうか。
50代主婦の資産運用は専門家の力を借りよう
インフレに伴う物価上昇対策や老後に向けた資産準備の必要性を考えると、50代主婦の方は資産運用を始めておくべきと言える。
投資信託や株式、外貨預金などの投資先を中心に、自分に合ったポートフォリオを構築して資産運用を始めよう。
50代主婦の方が資産運用を始めるのであれば、豊富な知識と経験を有する専門家への相談がおすすめだ。
なかでもIFAは中立な立場から長期にわたって投資助言を提供してくれるため、資産運用の相談先に適任である。
IFA検索サービス「わたしのIFA」では、あなたにぴったりのIFAを無料で紹介するサービスを提供している。
ぜひこの機会に「わたしのIFA」を利用し、信頼できる相談先を探してみてはいかがだろうか。
\あなたにあった資産運用のプロを検索!/
50代主婦の資産運用に関するQ&A
\あなたにあった資産運用のプロを検索!/