- 大和証券がどのような評価を受けているのか知りたい
- 大和証券の特徴が知りたい
- 大和証券で運用をするべきか迷っている
投資を始める際、どの証券会社を選ぶべきか悩む人は多い。
とくに、「対面証券」と呼ばれる伝統的な会社については、窓口でのコンサルティングを通じてより親密なコミュニケーションが行われるため、実際の評価や利用者の声を知りたいと考える人は少なくないだろう。
そこで本記事では、対面証券の中でも人気が高い大和証券に注目し、実際の利用者の声を集めて「良い評判」と「悪い評判」について分析した。
また、大和証券の株式ランキングはこちらの記事で紹介しているので参考にしてほしい。
調査は、大和証券の口座を開設したことのある人を対象として、オンラインで実施した。
有効回答を寄せた77人のうち、84.4%は現在も同口座で取引を継続しているが、「メインの口座として利用している」と答えたのは24.6%に留まっている。
以下は、「大和証券を5段階で評価してください」という質問への回答をまとめたものだ。
もっとも多かったのが「普通(星3つ)」の40.3%で、これは「良い(星4つ)」と「非常に良い(星5つ)」の合計36.4%を上回った。
一方、星1つや2つの「悪い」とする評価は23.4%と、2割を超えている。
能動的に「良い」と答える人が少ない一方で、「悪い」と答えた人は多くいた。弊社が行った同様のアンケートと比較すると、評価がネガティブな方向に傾いているという印象だ。
回答者のコメントを詳しくみていこう。
\あなたにあった資産運用のプロを検索!/
大和証券の良い評判
以下は、「大和証券の良いところを教えてください」という質問への回答を整理したものだ。
1. 伝統があり信頼できる
もっとも評価されたのが、「長い歴史と実績に基づく安心感」である。
大手証券会社への信頼は、とくに大きな資産を運用する投資家にとって重視される要素となっている。
昔からあって信頼できますし、独自のファンドなどを取り扱っていて好感が持てるからです。
歴史と伝統、それと信用と実績でしょうか?パンフレットの文言みたいですが、大和証券には高い手数料でも、それを上回る信用があります。
大手なので、なにがあっても潰れないだろうという安心感はある。
老舗の証券会社であり、実績もあるため安全性や信頼感はあるのだと思う。
ダイワ証券は、長い歴史があり、信頼性が高いです。
2. 商品ラインナップが豊富で選択際が多い
多くの回答者が、大和証券の幅広い商品ラインナップを高く評価している。
国内株式だけでなく、米国株や中国株など、多様な投資機会を提供していることが大きな強みとなっているようだ。
国内株式や外国株式の取引が多く、特に国内株式に関しては、どの銘柄でも取引できるところが良いと思います。
外国株式の取扱が多いところが良いです。米国株や中国株以外にも世界各国の全16か国の銘柄に投資ができるところは魅力的です。
取り扱っている銘柄は非常に多いため、自分に合っているものを選びやすいですし、紹介してくれる時も詳しい情報がもらえていいです。
他社と比較をしても投資信託を豊富に取り扱いされているので、選択肢が広がり自分に合わせた先を選びやすくて便利です。
株式、債券、投資信託、ETF、先物・オプション取引など、さまざまな金融商品を取り扱っています。
アメリカ株だけでなく中国株などの取り引きが出来るのが良いところです。
日本株やアメリカ株、中国株の小額からの購入が可能なのが良い点です。
3. IPOに強い
大和証券は、IPO(新規株式公開)で主幹事を務めることが多いため、IPO銘柄の割り当てが多い点で高く評価されている。
IPO投資を理由として、大和証券を選ぶ投資家も少なくないようである。
IPO投資において主幹事を務める時があるので、そのようなときは他の証券会社よりもIPOが当たりやすいところ。
IPOの取り扱い数が多くて主幹事の数が多いので当たりやすくて良いです。
IPO銘柄が多くてほぼ毎回大和証券が対象になっているため、IPOが出たら大和証券で探すようにしているところです。
大和証券は証券会社の中でも大手に属しており、良いところは新規公開株の割り当てが多いところとなります。
IPOの主幹事数も多いので当たる確率が高くて良いです。
4. 手厚いサポートが受けられる
対面でのサポートが充実しており、投資家への対応がきめ細やかだという声も多い。
店舗があり、担当者と直接話ができる点や、担当者の丁寧な対応が、とくに初心者にとっては大きな力となっているようだ。
店舗があり担当者と直接取引できるので安心感がある。大手なので対応も丁寧。
今の担当者は、全銀協が勧めている代理人制度など取引全般をきっちり説明してくれるという姿勢がいいと思う。
体育会系のスタッフが多く、気持ちのいい挨拶、対応ができる人が多い印象です。知識も豊富で安心して相談できます。
コンサルタントによって商品の購入ができるので、使い方が分からない初心者だったころは良いアドバイスをしてくれます。
老舗であり実店舗がある対応に対しての安心感と、比較的手厚いサポートがある点が初心者などにもよいと思う。
大和証券の悪い評判
一方で、悪い評価コメントを寄せた人も多くいた。以下は、「大和証券に改善してほしいところを教えてください」という質問への回答である。
1. 売買手数料が高い
もっとも多く指摘されたのは、取引手数料が高いという点だ。
とくにネット証券と比較した場合の割高感は強く、少額投資や頻繁な取引を行う投資家にとって大きな障壁となっているようである。
株式売買手数料がインターネット証券の中では高い部類に入るので、手数料無料の証券会社に倣ってそこは改善してもらいたい。
とにかく売買手数料が高すぎます。また、ポンタやdポイントのようなメジャーなポイントをつかえるようにしてほしいです。
手数料が割高感あり、投資信託の取扱数の多さもいまひとつで、インデックス型投信の取り扱いが少ないので改善してほしい。
日本株の取引きする場合に高額の取引をするとなると他の証券会社に比べ手数料が割高になるのが改善してほしい。
売買手数料が高すぎる。100万円以下の取引だと手数料割合がかなり多くなるため、投資初心者や少額での取引を希望する人には利益を得にくい仕組みどころか、それだけで利益が吹き飛ぶことがあるため、安くしてほしい。
2. 口座管理料の存在
口座管理料の負担がある点にも、改善を求める声が集まった。口座管理料は無料とする証券会社も多いため、投資家の目が厳しくなるようである。
口座管理料が発生する点や、手数料が必要になり少し高いというところは気になるので、手数料無料の枠も作ってもらいたいです。
手数料が割高で、口座管理料金も発生するという のが残念です。手数料はまだ我慢するにしても、口座管理料金は無料にするサービスを期待します。
日本株やアメリカ株の取引手数料が他の証券会社よりも高いのが良くない点です。投資信託の取り扱い数が少ない。
取引手数料がどうしても高いのと、口座管理料も発生するのでそういった手数料が無料、もしくはもっと安くして欲しいです。
口座管理料がかかる点は気になる要素です。これが無料なサービスも多くあるので、その中でだとネックとして目立ってしまいます。無料にしてもらいたいところです。
3. オンラインサービスが使いにくい
オンラインツールやUIの使い勝手についても、多くの利用者から改善を望むとの声が集まった。とくに、ユーザーインターフェースの改善や機能の充実を求める声が目立つ。
他のネット証券にくらべて、申し込みが面倒な手続きだった。アプリ等のツールの使い勝手が悪く、反応がおそい。
PC Webサイトの(売買含む)管理サイトのUIが曲者で売買履歴や保有銘柄一覧などの表示させたい画面に直感的にたどり着くことができずストレスが溜まることです。
サイトが使いずらく、どのように手続きや取引を進めればよいのか分かりにくいから。他に使いやすい証券会社があるので、そちらをメイン口座にしている。
とにかくサイトが見づらいし使いにくいため、ユーザーフレンドリーなUIに改善して欲しい。それさえクリアされれば、資金を入れて使いたいと思う。
大和コネクト証券のスマホアプリを利用しています。アプリがやや使いづらい印象があるので改善してもらいたいです。
4. 利用者対応に満足できない
大和証券のサービスの質とサポートに関しては、全体的に肯定的な評価が多いものの、一部で改善を求める声も見られる。
無理やり変な商品を買わせようと、あの手この手で営業をかけてくるのが嫌です。
電話連絡が非常に多く感じる。営業なので仕方ないかもしれないが、忙しくてあまり出ることができなかった。
担当者による対応のばらつきがあり、満足度に差が出る。
顧客の心情をしっかりと察知して行動してもらいたいです。
カスタマーサービスの電話が毎回繋がりにくく、急いでいる場合には特に困ってしまうので、その点は改善してもらいたいです。
コールセンターに繋がりにくく、口座開設当初、分からない事があった時に解決するのに時間がかかった記憶があるので、改善してほしい。
\あなたにあった資産運用のプロを検索!/
大和証券の特徴
ここであらためて、大和証券の基本情報について整理し、その特徴について確認していこう。
大和証券の概要
大和証券は、日本を代表する総合証券会社の一つである。1902年に創業した120年以上の歴史を持つ老舗企業だ。
東京証券取引所プライム市場に上場しており、大和証券グループ本社を持株会社とする大和証券グループの中核企業として位置付けられている。
大和証券の事業領域は、個人向けの資産運用サービスからホールセール事業まで幅広い。国内に約120の支店網を持ち、海外にも拠点を展開するグローバル企業である。
従業員数は連結ベースで約1万5000人にのぼり、証券業界では有数の規模を誇る。
同社の強みは、長年にわたって築き上げてきた顧客基盤と信頼、そして総合証券会社としての豊富な商品ラインナップにある。個人投資家から機関投資家まで、幅広い顧客層のニーズに応えられる体制を整えている。
また、大和証券は持続可能な社会の実現に向けた取り組みにも注力している。
SDGsやESG投資の推進など、社会的責任重視の経営を行っているのも特徴の一つだ。
提供サービスの概要
大和証券の強みは、提供する金融サービスの範囲の広さにある。たんに金融商品を販売するだけでなく、グループ会社などの力も活用して、個人投資家のニーズにほぼワンストップで応えている。
大和証券が提供する主要サービスには、以下のようなものがある。
株式取引
国内株式、外国株式(米国株、中国株、欧州株、新興国株など)、IPO(新規公開株式)、PO(Public Offering、公募や売り出し)など、多様な株式取引の機会を提供している。
また、オンライン取引や店頭取引など、多様な取引方法の提供があり、信用取引サービスも取り扱っている。
投資信託
国内外の多様なファンドを取り扱っており、ランキングやファンド比較機能を通じて、顧客が最適なファンドを選択できるよう支援している。
また、投信積立サービスや外貨MMF、MRF(マネー・リザーブ・ファンド)など、積立投資に適した商品の提供もある。
債券取引
債券商品の取り扱いも豊富である。円建債券、国債、地方債、外貨建債券、仕組債、転換社債(CB)などがあり、個別の投資ニーズに応じた債券の選択や取引をサポートしている。
ラップ口座
ラップ口座は、顧客の資産運用をプロフェッショナルがサポートするサービスである。
会社側が、個別の投資戦略に基づくポートフォリオを構築・運用するので、顧客は手間要らずの効率的な資産運用を享受できるというものだ。
預金、FX、年金および保険
グループ企業との連携により、円預金や外貨預金のサービス(大和ネクスト銀行と連携)、FX取引(取引所FXの「ダイワ365FX」と店頭FXである「ダイワFX」)、退職金運用や相続対策など、顧客のライフプランに合わせた年金・保険商品の提供がある。
ライフプランニングと相続サポート
ライフプランニングサービスは、顧客のライフステージや目標に応じた資産運用計画を提供する。
また、相続サポートサービスでは、相続に関する専門的なアドバイスや手続きのサポートを行い、顧客の資産が円滑に次世代へ引き継がれるよう支援している。
不動産サービス
不動産サービスでは、不動産の売買や賃貸から、資産運用に関するコンサルティング、および高齢者施設紹介に至るまで、幅広いサービスを提供している。
顧客の資産を守り成長させる視点で、証券会社ならではのソリューションを提供するとしている。
プレミアムサービス
プレミアムサービスは、1,000万円以上の資産を持つ層向けに特別なサービスを提供している。
専任のアドバイザーによる個別の投資相談や、高度な金融商品へのアクセスが可能であり、金利優遇、口座管理料無料、証券担保ローンの提供なども受けられる。
大和証券の4つの強み
大和証券は、長い歴史のなかで実績とノウハウを積み上げてきた、日本最大手の証券会社だ。
数多くの強みをもつが、以下の4つはとくに投資家に多くのメリットをもたらすものである。
1 総合的なサービス提供
幅広い商品ラインナップを取り揃えるとともに、グループ会社との連携による総合的な金融サービスを提供している。これにより、多様な顧客層のさまざまなニーズに細やかに対応できる。
2 対面サービスとオンラインサービスの両立
全国に180以上の店舗網を持ち、対面での相談やサポートを重視する一方、オンライントレードの先駆者として、約300万人の利用実績を持つ。この両立により、幅広い取引スタイルにも対応できる。
3 豊富な情報提供
アナリストによる市場分析レポートが充実しているほか、セミナーの開催など、投資に関する情報提供と教育に力を入れている。
4 IPOやPOの取り扱いが多い
IPOやPOの取り扱いが多く、主幹事となるケースも多い。人気の高い銘柄の場合、主幹事からの配分が多くなるため、口座を持つ投資家は抽選で当選する確率が上がると言われる。
評判アンケートから分析!大和証券が向いている人とは
ここでは、大和証券の開示情報や利用者の生の声をもとに、どのような人に大和証券が向いているのかを考察する。
大和証券での取引が向いている人
以下のような投資家には、大和証券が適している。
- 安全性と信頼性を重視する投資家
- 大手証券会社としての信頼感を重視する投資家や、大きな資産を運用する投資家にとっては、歴史と実績のある大和証券は魅力的な選択肢である
- 幅広い金融商品に投資したい投資家
- 国内株式、外国株式、債券、投資信託、ラップ口座というラインナップに加え、不動産、保険、預金などの多様な金融商品を取り扱っている。多様な投資機会を求める投資家に向いている
- IPO投資に興味がある投資家
- 新規公開株の割り当てを期待する投資家にも向いている
- 大和証券は主幹事を務めることが多く、口座保有者は割り当てにおいて有利になることが多いからである
- 対面でのコンサルティングを重視する投資家
- 店舗網が充実しており、対面での丁寧な説明やアドバイスを評価する声は大きい
- 投資投資のみならず、専門家のアドバイスを受けながら投資したい人、オンラインは苦手と感じる人には、大和証券は向いている
- プレミアムサービスを求める富裕層
- 大和証券は、富裕層向けのプレミアムサービスを提供しており、一般にはアクセスしにくい高度な金融商品の案内もある
- 投資ニーズを持つ富裕層なら、大和証券の強みを活かすことができるだろう
- 長期的な資産形成を目指す投資家
- 長期的な視点で資産形成を行いたい投資家、とくにライフプランニングサービスや相続サポートなどを活用し、世代を超えた資産管理を必要とする投資家に向いている
大和証券での取引が向かない人
一方で、以下のような投資家には、大和証券での取引は向いていないおそれがある。
- 頻繁に取引を行う投資家
- 大和証券の取引手数料は、「ネット証券と比較すると高い」との指摘が多い
- 少額投資や頻繁な取引を行う投資家にとっては、手数料が大きな負担となるおそれがある
- 高頻度で取引する人は、手数料の低いネット証券を検討する方が良い
- オンラインサービスの使い勝手を重視する投資家
- アンケート結果からは、オンラインツールやUIの使い勝手に関して改善が望まれるという声が多く見られた
- とくに、操作性が直感的でないため「わかりづらい」という指摘が多い
- カスタマーサービスに「迅速さ」を求める投資家
- サポートを「丁寧」と評する声がある一方、「時間がかかりすぎる」という声もある
- とくに、電話対応の遅さや個別対応の際に取引店舗への確認が必要になる点に、利用者は不便さを感じているようだ
大和証券で資産運用を始めるべきか迷っているなら
大和証券での資産運用に興味がある投資家には、ここで新たな選択肢をおすすめしたい。
すなわち、IFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)を活用した資産運用という選択肢である。
資産形成パートナーの新たな選択肢「IFA」
大和証券の強みは、一定の資産を持ち、じっくりと資産形成に取り組む方にこそ最大限に活用できる。
この記事をお読みのあなたも、そのような投資家ではないだろうか。
このような方には、大和証券を含む総合証券会社のコンサルティングサービスの活用は良い選択だ。
しかし、より顧客の利益にフォーカスした運用の専門家を求めるなら、「IFAへの相談」も有力な選択肢となる。
IFAなら個人に最適化したアドバイスができる
IFAとは、独立系ファイナンシャルアドバイザー(Independent Financial Advisor)の略称だ。
特定の金融機関に所属せず、独立した立場から顧客に資産運用のアドバイスを行う専門家である。
このため、IFAは金融機関の販売ノルマに縛られることなく、顧客に最良の選択肢を提供できる。
また、異動の心配がないため、長期間にわたり一貫したサポートが受けられるという魅力もある。
IFAなら、以下のようなサービスの提供がある。
- 顧客の資産状況や投資目的、リスク許容度を詳細に分析し、個別最適化した運用プランを提案する
- 幅広い金融商品の中から、顧客に最適な商品を選定し、提案する
- 金融資産投資、不動産、税金など、多岐にわたる専門知識を活用したアドバイスを提供する
- 市場環境やライフステージの変化に応じて、定期的に運用プランを見直し、最適化する
大手証券会社のコンサルティングサービスの代替として、またはセカンドオピニオンとしても、IFAは有用だ。
信頼できるIFA選びなら「わたしのIFA」
IFAという馴染のない専門職、そして独立した個人との契約に対して「信頼」や「安心」がどのように担保できるか、不安を感じてしまうかもしれない。
そんな方はぜひ、検索サービス「わたしのIFA」を活用してほしい。
「わたしのIFA」は、厳選されたIFAのみが登録できるマッチングサービスで、相談実績が豊富であり、金融機関での長い経験を持つ人材が揃っている。
簡単な質問に答えるだけで、あなたの要望や条件に合ったIFAをランキング形式で紹介してくれる。
初回相談は何回でも無料だ。気になるIFAが見つかったら、まずは話をしてみて、相性を確認するところから始められる。
大和証券の「良い評判」を重視するなら、IFAを検討するのもアリ!
大和証券は、安全性と信頼性を重視し、専門家のサポートを受けながら長期的な資産形成を目指す投資家に適している。
一方で、コストを抑えた運用との両立は難しいという側面もある。
この両立を実現するのが、IFAと共に行う資産運用である。IFAなら、大手証券会社並みの質の高いコンサルティングの提供があり、幅広い選択肢から最適な投資商品を選ぶことができる。
よって、柔軟かつ効率的な資産運用が可能となるのだ。
少しでも興味を持っていただけたなら、「わたしのIFA」にアクセスして、まずは便利な検索機能を試してほしい。
豊富なデータベースから、あなたのニーズに合ったIFAを簡単に見つけられる。きっと理想の資産運用に向けた良い一歩となるだろう。
\あなたにあった資産運用のプロを検索!/
大和証券の評判に関するQ&A
\あなたにあった資産運用のプロを検索!/