- 2,000万円におすすめの投資先が知りたい
- 2,000万円を運用する時のポイントを理解したい
- 2,000万円で組む理想の運用ポートフォリオが知りたい
2,000万円まで貯めたあと、資産運用すべきかどうか悩んでいる方もいるのではないだろうか。
少し前に「老後2,000万円」という言葉が話題になったため、老後資産は2,000万円あれば良いと考えている方がいるかもしれないが、その考え方は危険だ。
ゆとりある老後生活を送るためには2,000万円の資産では足りない可能性が高く、病気やケガなど突然の支出にも対応できないかもしれない。
老後に安心して暮らすためにも、今ある2,000万円は適切に運用をした上で、老後資産をしっかりと蓄えていこう。
本記事では、2,000万円を運用すべき理由や初心者へおすすめの資産運用や投資先、理想的なポートフォリオの組み方などを詳しく解説する。
老後資金が不安な方や、現在保有している資産の運用方法に迷っている方は、本記事を参考に運用を始めてみてはいかがだろうか。
\あなたにあった資産運用のプロを検索!/
なぜ2,000万円を運用するべきなのか
2,000万円を保有している場合、現預金で保有しておくのではなく運用を始めるのをおすすめする。
まずは、なぜ2,000万円で投資を始めた方が良いのかについて、詳しく解説していく。
2,000万円では老後資金に足りない可能性がある
2019年以降、いわゆる「老後2,000万円問題」という言葉をよく耳にするようになった。
これは、2019年6月に金融審議会市場ワーキング・グループの報告書によって「老後は2,000万円準備する必要がある」と報道されたことによるものだ。
「2,000万円」という金額は、高齢夫婦世帯の平均的な収入・支出から算出された金額だ。
平均的な数値では毎月約5万円の赤字が見込まれるため、20年間では約1,300万円、30年間では約2,000万円がトータルの赤字金額となる計算だ。
ただし、上記の計算はあくまでも2019年の数値であり、2024年現在は平均的な収支の状況も異なる。
加えて、20年後や30年後の年金の支払い状況が今と同じであるという保証もないため、2,000万円だけでは赤字の補填にも足りない可能性があるのだ。
加えて、上記の計算は平均的な数値であり、実際にどのくらいの赤字が毎月発生するかは人によって異なる点にも注意が必要だ。
当然、ゆとりある豊かな暮らしをしたいと思うほどたくさんの支出が必要となるため、それだけ資産を蓄えておく必要がある。
実際、生命保険文化センターの「生活保障に関する調査(2022年度)」によると、高齢夫婦2人の最低日常生活費の平均は月額23.2万円なのに対し、ゆとりある老後に必要な生活費は平均で月額37.9万円だ。
また、日本年金機構によると、夫婦2人に支払われる標準的な年金額は令和5年時点で約23万円となっている。
ゆとりある老後に必要な37.9万円から平均的な年金収入である23万円を差し引くと、毎月14.9万円の赤字が発生する。
毎月この赤字が継続すると仮定すると、20年間では約3,576万円、30年間では5,364万円もの資産を取り崩す必要がある。
このように、実際にゆとりある老後を送るためには2,000万円以上もの資産を準備する必要がある。
今後は年金や退職金などの老後の生活の支えとなる収入の減少も見込まれるため、自分でしっかりと資産を蓄えておく重要性が高まるだろう。
預金だけでは資産をなかなか増やせない
ここまで解説した通り、豊かな老後生活を送るためには2,000万円だけでは足りないため、しっかりとお金を増やしていくことが重要だ。
「なるべく安全にお金を管理したい」「利息はそれほど高くなくてもいいから堅実にお金を増やしたい」などと考え、銀行の定期預金などを資産の置き場に選ぶ人も多いだろう。
直近では、日本の利上げによって普通預金・定期預金の適用金利を引き上げる金融機関も増えてきた。
例えば、2024年8月5日に三菱UFJ銀行は円定期預金の金利を改定し、1年ものの金利は0.025%から0.125%へと0.1%も上昇した。
非常に金利が高くなったようにも見えるが、実際にお金を増やせるかという観点ではまだ物足りない。
仮に、0.1%の金利で2,000万円を運用したとして、1年間で得られる金利は税引き前で2万円、10年間預け続けても20万円にしかならない。
大きく資産を増やしていくという意味では、日本の定期預金の金利はまだまだ低い水準であると言えるだろう。
インフレリスクへの対策が必要
老後に向けて資産を準備する際は、インフレリスクも考慮する必要がある。
インフレとは、モノの価格が上昇することで相対的に資産価値が目減りしてしまうことを指す。
仮に、現金のみで資産を保有していて、物価が2倍になってしまうと、実質的な資産価値は半分になってしまう。
そこで、2,000万円の一部を株式などインフレに対応できる資産にしておくと、物価上昇とともに株価が上がることで、トータルの資産価値の目減りに対抗しやすくなる。
預金に預けておくのが一番安全、と感じる方がいるかもしれないが、インフレリスクという観点では資産価値の目減りにつながる危険性もあることをしっかりと認識しておこう。
2,000万円におすすめの投資先
それでは、具体的にどのように2,000万円を運用するべきなのだろうか。
ここでは、おすすめの投資先を紹介する。
投資信託
投資信託は、複数の投資家から集めたお金をファンドマネージャーが代わりに運用し、得られた収益を投資家に分配するという仕組みの金融商品だ。
投資信託を1本購入するだけで、複数の投資先に分散して投資が行えるため、初心者でも簡単にリスクを抑えて投資を始めやすい。
投資信託の中には、株式を組み込んでいるものや債券を組み込んでいるもの、その他の金融商品に投資をしているものなどさまざまな種類がある。
一般的に、株式など値動きの激しい資産を多く組み入れているほどハイリスク・ハイリターンで、債券や定期預金など値動きの少ない資産を多く組み入れているほどローリスク・ローリターンな商品だと言える。
不動産・REIT
さまざまな資産に分散して投資するなら、不動産への投資もおすすめだ。
特にREIT(不動産投資信託)は、投資初心者でも手軽に不動産投資を始めやすい。
REITも一般的な投資信託と同様に、投資家から集めた資金で不動産投資を行い、そこから得られた収益を投資家に分配するという仕組みだ。
不動産投資に興味はあるが物件の選定や管理が面倒、という方にとっても魅力的な投資先だと言えるだろう。
金・コモディティ
コモディティとは、商品先物市場で取引される原油や金、農作物などを指す。
特に金(ゴールド)は安全資産として知られており、金融市場が不安定な場面でも堅調な値動きを維持しやすい。
ポートフォリオの一部を金にしておくことで、株式や投資信託などが暴落した場面でも、値動きをカバーしやすくなるというメリットがある。
\あなたにあった資産運用のプロを検索!/
2,000万円におすすめの運用ポートフォリオ
2,000万円の資産運用におすすめの運用ポートフォリオを投資目的別に解説していく。
ただし、ここで紹介するのはあくまで一例であり、実際のポートフォリオは個人の運用ニーズを考慮した上で計画するのをおすすめする。
堅実に運用したい人向けのポートフォリオ
なるべく堅実に運用をしたいという方は、以下のような資産配分がおすすめだ。
- 国内株式
- 10%
- 外国株式
- 10%
- 国内債券
- 40%
- 外国債券
- 20%
- 金
- 10%
- 不動産(REIT)
- 10%
資産の6割を債券で運用しつつ、残りを国内株式や海外株式、不動産、金などに分散することでリスクを抑えつつ預金以上の利回りを期待しやすくなるだろう。
株式や債券での運用はインデックスファンドを活用することで、コストを抑えて複数銘柄に分散投資することが可能だ。
リスク・リターンのバランスをとって長期的に運用したい人向けのポートフォリオ
ある程度リスクを取りつつ、長期的に運用して投資成果を得たいという人は、以下のようなポートフォリオがおすすめだ。
- 国内株式
- 20%
- 外国株式
- 20%
- 国内債券
- 20%
- 外国債券
- 20%
- 金
- 10%
- 不動産(REIT)
- 10%
株式と債券に均等に投資することで、リスク分散を図りながら資産の成長も期待できる。
金やREITを組み入れることで、相場の急変時のカバーもしやすくなるだろう。
リスクを取って積極的にリターンを目指す人向けのポートフォリオ
リスクを覚悟で積極的にリターンを狙いたいという人は、以下のようなポートフォリオがおすすめだ。
- 国内株式
- 40%
- 外国株式
- 40%
- 債券
- 10%
- 不動産(REIT)
- 10%
ポートフォリオの大部分に株式を組み込むことで、効率よく資産を増やしていける。
ただし、相場の状況によっては大きな損失が発生する可能性もある点に注意が必要だ。
債券や不動産にも資産を分散することで、株式市場の下落局面でも資産をカバーしやすくなる。
2,000万円を運用する時のポイント
2,000万円を資産運用に回す際は、いくつか注意したいポイントがある。
順番に確認していこう。
投資目的や運用目標を明確にする
まずは、投資目的や運用の目標、リスク許容度などを明らかにしておこう。
老後資産を準備する目的であれば「どのくらいの資産が必要か」「いつから資産を取り崩し始めるのか」「年間どのくらいのリターンを目標にするのか」「どの程度のリスクなら許容できるのか」などを運用開始前に決めておく。
運用目標やどのように運用していくかを具体的にイメージすることで、無理なく運用を続けやすくなり、不測の事態が起きた際も落ち着いて対処しやすくなるだろう。
長期・分散・積立投資を意識する
2,000万円というまとまった金額を運用する際は「長期・分散・積立」を意識した運用を心がけよう。
長期投資:金融商品の価格変動に一喜一憂せず、10年以上といった長い期間運用を継続する運用方法
分散投資:投資する金融商品の種類や銘柄を分散させることでリスクを最小限に抑える運用方法
積立投資:毎月1万円など一定金額ずつを定期的に購入し続けることで、購入単価の平準化を図る運用方法
長期・分散・積立投資はどれか一つだけを実践するのではなく、すべてを同時に行うことが重要だ。
新NISAを活用して積立投資を行えば、税制優遇を受けつつ長期・分散・積立投資に適した銘柄での運用を行いやすくなるだろう。
定期的にポートフォリオをチェックする
運用を開始した後も、定期的にポートフォリオをチェックすることが重要だ。
理想的な資産配分でポートフォリオを組んで運用を始めたとしても、組み入れ商品の値動きによってポートフォリオ内の資産配分は変動する。
値上がりした資産を売って値下がりした資産を買い増す、といったポートフォリオのリバランスを実施することで、リスクをコントロールしながら投資を継続できる。
また、相場環境や運用ニーズが大きく変わる場面では、ポートフォリオそのものを見直す必要があるかもしれない。
1年に1回など決まったタイミングでその時の家計の状況や投資目的の変化などを確認し、必要に応じて投資銘柄や投資配分を見直すようにしよう。
2,000万円を運用するなら誰に相談するべき?
2,000万円での運用を始めるなら、専門家の活用を推奨する。
ここでは専門家を推奨する理由や、どんな専門家が適切かを解説していく。
資産運用を専門家に相談するメリット
適切な運用計画を立てるためには、自分の運用に対する考え方や今後のライフプラン、リスクの許容度合い、金融資産の金額など複数の要素を踏まえて総合的に判断する必要がある。
投資初心者の場合、どのようなポイントに注目して運用計画を立てれば良いかわからず、結果的に自分に合わない運用プランで投資を始めてしまうケースがよくある。
そのようにならないためにも、資産運用の専門家から正しい情報やアドバイスを得て、最適な運用ポートフォリオを組むのが重要だ。
IFAとは何か
2,000万円の運用を専門家に相談するなら、IFAの活用がおすすめだ。
IFAは独立系ファイナンシャルアドバイザーや資産運用アドバイザーなどと呼ばれ、独立した立場で顧客に資産運用のアドバイスや金融商品の提案・仲介を行う職業だ。
IFAの多くは金融機関出身者で、証券会社などから独立してアドバイザー業務を行っているIFAが多い。
特定の会社に所属していないため、会社の都合や販売ノルマなどに影響されないことが特徴で、中立的な目線でのアドバイスが期待できるというメリットがある。
会社都合の転勤なども原則として発生しないため、10年後・20年後を見据えた長期の運用も継続的にフォローしてくれる。
IFA検索サービス「わたしのIFA」の活用
IFAを利用したいと思っても、どのように自分に適したアドバイザーを選べばよいかわからないという人も多いだろう。
そのような方におすすめなのが、IFA検索サービス「わたしのIFA」だ。
「わたしのIFA」は、年齢や住まい、金融資産などを入力するだけで、自動的に全国のIFAデータベースから最適なアドバイザーが検索されるというサービスだ。
アドバイザーの実績や経歴はプロフィールページで確認できるため、納得の上で面談を申し込むかどうかを判断できる。
家の近くのカフェやオンラインなど、好きな場所で気軽に相談できるため、自宅近くに相談できる先がないという方にもおすすめだ。
オンライン面談などを活用すれば、忙しい人も隙間時間を使って相談しやすいだろう。
サービスの利用は無料となっており、面談も複数回可能となっているため、ぜひこの機会に「わたしのIFA」を利用してみてほしい。
2,000万円で運用を始めるなら専門家への相談がおすすめ
2,000万円を保有している人は、老後の生活や自分のリスク許容度をよく検討した上で、適切な運用計画を立てていこう。
本記事ではおすすめの投資先や運用ポートフォリオなどを紹介したが、投資の正解は人によって異なる。
自分に運用ニーズに適した運用計画の立て方がわからない場合は、資産運用の専門家に相談するのがおすすめだ。
資産運用の専門家の中でもIFAは、中立的な立場から的確な助言をしてくれるため、初心者でも安心して資産運用を任せやすい。
IFAに資産運用について相談してみたいという方は、IFA検索サービス「わたしのIFA」を活用して、自分にぴったりのアドバイザーを探してみよう。
\あなたにあった資産運用のプロを検索!/
2,000万円の運用に関するQ&A
\あなたにあった資産運用のプロを検索!/