MENU

VIASOカードの評判・口コミ|年会費や還元率、メリット・デメリットも解説

VIASOカードは三菱UFJニコス株式会社が発行するクレジットカードです。

ポイントのオートキャッシュバック機能がついているのが他社にない大きな特徴で、ポイントの管理に手間をかけたくないユーザーから高い評価を受けています。

しかし、実際の使い勝手はどうなのか、肝心のポイントは貯まりやすいのかなど気になって、申し込みすべきか悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、VIASOカードの口コミや評判を集めて調査し、VIASOカードのメリットやデメリットについてわかりやすく解説するので、ぜひ参考にしてください。

目次

VIASOカードはどのような人におすすめ?

口コミをもとにVIASOカードを調査した結果、おすすめな人は次のような人です。

VIASOカードがおすすめな人
  • ポイントの使い道に悩んでしまう人
  • 海外旅行や出張が多い人
  • インターネット代やスマホ代など通信費が高い人

VIASOカードはポイントのオートキャッシュバックがあるのが他社にない特徴。

そのため、ポイントの使い道がない人や、ポイントの期限を忘れて失効させてしまう人に向いています。

また、年会費が永年無料でありながら海外旅行傷害保険が自動付帯しているため、海外旅行・出張が多い人の備えとしてもおすすめです。

普段の還元率は0.5%ですが、インターネット代やスマホ代などの通信費に関してはポイントが2倍になるため、通信費をクレジットカード払いしたい人なら効率よくポイントが貯まります。

VIASOカードを使っている人の評判・口コミ

では、実際にVIASOカードを利用している人の口コミを確認してみましょう。

VIASOカードを使っている人の良い評判・口コミ

まずは良い評判から確認してみましょう。おもな口コミをピックアップしたところ、ほとんどの人がオートキャッシュバックを高く評価していました。

ポイントの使い道を気にすることがなく、悩みから解放されたと感じる人が多いようです。

また、ポイント周り以外では海外旅行傷害保険をはじめとする保険を評価する声もよく見受けられました。

VIASOカードは年会費が永年無料なので、海外旅行傷害保険にリスクなく常時加入できる点に魅力を感じている人が多くいました。

30代女性

評価:
カードのデザインが多いのと年会費が無料なのが嬉しい。ポイントも溜まったらそのままキャッシュバックできるのがいい。

パート・アルバイト

20代男性

評価:
海外旅行やショッピングの保険が付いてくるのは嬉しかった。年会費が無料なのもよかった。

自由業

20代女性

評価:
デザインが豊富でどれにしようか迷ってしまうほどでした。学生の時に作りましたが、ネットで簡単に作成でき審査も早かったと思います。

パート・アルバイト

VIASOカードを使っている人の悪い評判・口コミ

次に、悪い評判を見てみましょう。特に指摘されていたのは還元率についてです。基本還元率が0.5%と他社に比べて低いため、不満に感じている人が多くいました。

また、国内旅行傷害保険が付帯していないのを残念だとする声もあります。

年会費無料のクレジットカードで国内旅行傷害保険が付帯するのはまれなのでVIASOカードが特別劣っているわけではありませんが、国内旅行が多い方にとっては別のカードの方が魅力的に感じる可能性もあります。

30代男性

評価:
他のカード会社に比べて入会手続きが煩雑なところです。ETCカード発行に手数料が掛かるのも残念です。

会社員

20代男性

評価:
還元率が低いなぁとは感じた。また、キャッシュバックに必要なポイントが多くて大変だった。

自由業

40代女性

評価:
還元率は普通なのでお得感はあまりありません。国内旅行傷害保険は付帯していないので残念です。

会社員

VIASOカードのメリット

では、口コミをもとにVIASOカードのおもなメリットについて詳しく解説します。

ETCや通信費の決済はポイント2倍

VIASOカードの基本還元率は0.5%ですがETCカードの利用分やインターネット・携帯電話の利用分に関してはポイントが2倍の1.0%還元になります。

毎月必ず発生する通信費で確実にポイントを貯められるのが魅力です。また、ポイント2倍は本会員だけでなく家族会員も対象になります。

家族がそれぞれ車を所持しており、高速道路を利用するのであれば家族のETC利用分までポイントが2倍貯まるので、ポイントの貯まりやすさを実感できます。

ポイントが自動でキャッシュバックされる

VIASOカードならではのメリットとして、利用金額に応じてポイントの代わりに現金がキャッシュバックされることが挙げられます。

他社のクレジットカードだとポイントが付与されることが多いため、ポイントの使い道に困ったりポイントを使い忘れたまま有効期限を迎えてしまい失効してしまったりすることがありますが、VIASOカードならその心配が不要です。

VIASOカードは基本0.5%の還元率なので、利用金額に対して0.5%分の金額が還元月に銀行口座へ振込されます

また、還元月にカード請求がある場合は自動で請求額から差し引かれるのも特徴です。余計な手続きも一切ありません。

他社のクレジットカードを利用していてポイントの管理が面倒な人や、ポイントの期限を忘れてしまいやすい人にぴったりです。

海外旅行傷害保険が自動付帯

VIASOカードは年会費無料でありながら、海外旅行傷害保険が「自動付帯」しています。

クレジットカードの旅行傷害保険は、ツアー料金や切符代などをクレジットカード決済しないと保険対象にならない「利用付帯」が一般的です。

クレジットカードを所持するだけで対象になる「自動付帯」は非常に数が少なく、特に年会費無料のクレジットカードでは数えるほどしかありません

VIASOカードはその数少ない例外であり、補償内容も死亡や後遺障害といった重篤な場合だけでなく、ケガや病気の治療費や携行品損害まで対象になります。

補償金額も最大2,000万円と、年会費無料のクレジットカードの中ではトップクラスです。海外旅行・出張に行く方は別途保険加入の手間が省けるため重宝します。

VIASOカードのデメリット

次に、VIASOカードのデメリットについても口コミをもとに解説します。

ポイント還元率が0.5%と平均的

VIASOカードの基本還元率は0.5%と、主要なクレジットカードの中でも低水準です。

楽天カードやdカードなど、年会費無料で基本還元率が1.0%あるクレジットカードも少なくありません。

基本還元率1.0%のカードと比べれば単純にポイントが貯まる速度が半分になるため、ポイント還元目当ての場合は、VIASOカードに申し込みするメリットは薄いといわざるを得ません。

また、ポイントの有効期限が1年しかないのもポイントの貯まりにくさに拍車をかけているといえます。

ポイント還元目当ての場合は、後述するポイントサイトを経由してポイントアップさせるといった工夫が必要です。

もし、年会費無料でもっと還元率が高いクレジットカードを探している方は以下の記事も参考にしてください。

関連記事:年会費無料のおすすめクレジットカード|ポイント還元率や入会特典を紹介

年1回1,000円以上からしかキャッシュバックできない

VIASOカードのオートキャッシュバックは、毎月ではなく年に1回のみ行なわれます

カードの発行日から還元月が決まり、毎年その還元月になると1年かけて貯めたポイントが銀行口座へ振込、もしくは還元月の請求額から相殺される仕組みです。

そのため、たとえば大量に買い物をして多額のキャッシュバックが見込める場合でもすぐに手元に入るわけではなく、年1回の還元月を待たなければなりません。

また、ポイントは最低でも1,000円分以上貯めておかないとキャッシュバックされないことにも注意しましょう。

ポイント有効期限は1年なので、基本還元率0.5%だと年間20万円分の買い物は最低でも必要になります。

特にサブカードとして申し込みすると、ポイントが1,000円に届かず失効してしまい、かえって損をする可能性もあるので注意が必要です。

追加カード発行に手数料がかかる

VIASOカードは追加カードにおける発行手数料が高めです。

家族カードは無料で申し込めますが、ETCカードと中国でシェアの高い国際ブランドの「銀聯カード」はそれぞれ新規発行手数料として1,100円(税込)がかかります

他社のクレジットカードでは無料か500円程度で済むことも多いので、やや割高といえるでしょう。ただし、いずれの追加カードも年会費は無料です。

初期費用さえ我慢すれば、あとはずっと無料で維持し続けられます。

VIASOカードで最大24倍のポイントを獲得する方法

VIASOカードは基本還元率が0.5%と低めですが、「POINT名人.com」というポイントサイトを経由することで最大24倍まで還元率をアップできます。

POINT名人.comには楽天市場やYahoo!ショッピングなど主要なECモールをはじめ、さまざまなネットショップが登録されているのが特徴です。

買い物する前に目当ての店舗が登録されていないか確認するくせをつけてみましょう。

POINT名人.comにおけるポイントの還元例
  • 楽天市場:+1倍
  • Yahoo!ショッピング:+1倍
  • ビックカメラ.com:2倍
  • カタログ通販のベルーナ:+5倍
  • HP Directplus:9倍
  • ニチレイフーズダイレクト:15倍
  • マカフィーストア:24倍

巨大ECモールの還元率は+1倍程度と低めなことが多いですが、ニチレイフーズの通販サイトやマカフィーストアなど、特定ブランドのオンラインショップは10倍以上の還元率が設定されていることも多いので要チェックです。

VIASOカードの基本情報

VIASOカード
出典:VIASOカード

VIASOカードの基本情報は次の通りです。

年会費本会員:永年無料
家族カード:永年無料
ETCカード:永年無料
※発行手数料1,100円(税込)
ポイント還元率
(基本/ETC利用分)
基本0.5%/ETC1.0%
貯まるポイントVIASOポイント
ポイントの使い道年に1回、銀行口座にオートキャッシュバック
追加カード家族カード/ETCカード/銀聯カード
付帯保険海外旅行傷害保険(最高2,000万円・自動付帯)/ショッピング保険(海外100万円/国内100万円※国内は分割・リボ払い時のみ
国際ブランドMastercard
発行までの日数最短翌日
申し込み条件満18歳以上の方(高校生は除く)
※20歳未満の場合は保護者の同意が必要
本人に安定した継続的な収入のある方

VIASOカードのキャンペーン・特典

VIASO新規ご入会特典|最大15,000円をキャッシュバック

VIASOカードご入会特典

VIASOカードは現在、新規入会で最大10,000円の現金をキャッシュバックするキャンペーンを実施しています。

入会日から3ヶ月目の末日までに、「会員専用のWebサービス」にID登録を行ない、15万円以上のショッピング利用で8,000円、登録型リボの楽Payに登録すると2,000円が還元されます。

毎月5万円以上の利用額が実質必要なので、必要な買い物があれば入会してからまとめて行なうのがおすすめ。

また、リボ払いは手数料がかかる上、キャッシュバック時期までに解除してしまうと特典対象外になるため、リボ払いの利用予定がなければ無理に登録せず、8,000円だけ受け取った方がお得になります。

VIASOカードの申し込み方法

VIASOカードは公式サイトから申し込みできます。申し込みに必要なものや、申し込み手順について解説します。

申し込みの前に、次のものを用意しておきましょう。

用意するもの
  • 本人確認書類を2点
  • 勤務先や勤続年数、年収などの情報

本人確認書類は1点ではなく2点必要です。

1点は運転免許証もしくは運転経歴証明書、2点目には健康保険証・マイナンバーカード・パスポート・住民票の写し、もしくは在留者カード・特別永住者証明書の中から1点を選んで提出しましょう。車の運転をしない方は、上記からいずれか2点で構いません。

また、勤務先や勤続年数などの情報を入力する欄があります。源泉徴収票や給与明細など収入がわかるものを用意しておくようにしましょう。

申し込みの手順

申し込みの手順は次の通りです。

STEP
公式サイトへアクセス
STEP
公式サイトの「お申し込みはこちら」ボタンをクリック
STEP
必要事項を記入して送信(所要時間10分程度)
STEP
審査開始
STEP
審査通過後、カード発送

申し込みから発行までは最短1営業日が目安です。

カードは郵送されるので、実際に手元に届くまでは1週間程度を見込んでおくとよいでしょう。

まとめ

VIASOカードはオートキャッシュバックによってポイントの管理をしなくてもよいのが魅力のカードです。

基本還元率が低く、オートキャッシュバックが年に1回しかないといった弱点はあるものの、ポイントアップサイトを利用すればポイントが最大24倍になるため効率よくポイントを貯めることが可能です。年会費が永年無料なので維持費は一切かかりません。

また、所持しているだけで海外旅行傷害保険が自動的に適用されるので、気になるならまずは申し込んでみましょう。

目次